SSブログ

nano tech 2024、TCT Japan 2024、SURTECH2024、MEMS センシング&ネットワークシステム展 2024、ASTEC2024、CONVERTECH 2024(2024年1月31~2月2日、東京ビッグサイト) [展示会、セミナー、博物館等]

P1044320-20240131s.JPG

 1月31~2月2日、東京ビッグサイトでnano tech 2024TCT Japan 2024SURTECH2024MEMS センシング&ネットワークシステム展 2024ASTEC2024CONVERTECH 2024(2024年)が開催で初日に行きました。covid-19前の来場者の混み方のように感じました。IIFES2024は時間が足りず、入場を諦めました。「明日、時間がとれれば・・」です。
 2月1日にTOKYO障害者マッチング応援フェスタが開催されることを知りました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「「消えた年金」を追って―欠陥国家、その実態を暴く」 [本と映像・音楽の話]

P1290875-20210310s.jpg

 「ミスター年金が日本を揺るがした「消えた年金問題」の全貌に迫る渾身の書き下ろし。 あなたの年金はこうして消えた政府と社会保険庁がひた隠す「消えた年金」問題の真実を暴く!」と内容紹介される 長妻昭(著)「「消えた年金」を追って―欠陥国家、その実態を暴く」(2007年、リヨン社)をBOOKOFF 豊田柿本店で入手しました。
 「年金記録問題の経緯と課題」(2009.10.29、「調査と情報」 第654号)が公開されているのを確認しました。
(税込210円)

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月31日06:32の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020561-20240131s.JPG

 先のblogで2024年1月30日 22:11の月を掲載しましたが、その8時間21分後となる1月31日の夜明け(06:41)直前の明るくなった空に浮かぶ1月31日 06:32の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「科学史から消された女性たち ー ノーベル賞から見放された女性科学者の逸話」 [本と映像・音楽の話]

P1022203-20231111s.JPG

 「日本愛妻家協会が英語のI(アイ)と31(サイ)にかけ、毎年1月31日を『愛妻の日』とする活動をしています。」とのことです(リンク先は日比谷花壇)。

 「よき妻であり母であることが要求された時代、科学を志した女性たちへの差別や偏見は想像を絶するものだった。ノーベル賞受賞に相当する発明・発見をしながら、男性科学者に成果を奪われた、女性科学者たちの苦悩と情熱を描く。」と内容紹介される 大江秀房(著)「科学史から消された女性たち ー ノーベル賞から見放された女性科学者の逸話」(2005年、講談社)をBOOKOFF 豊田朝日店で入手しました。

追記
 anonymousさんの「消されたのは誰か?-ブルーバックス『科学史から消された女性たち』絶版・回収事件に見る現代日本」の紹介から本書が著作権法違反で絶版・回収の対象になっていたことを知りました。講談社のブルーバックスのWebサイトで本書が見つからなかった理由がわかりました。
(税込275円→税税込110円)

続きを読む


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月30日 22:11の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020555-20240130s.JPG

 2024年1月30日 22:11の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「日経キーワード 2020-2021」 [本と映像・音楽の話]

P1340250-20210719s.jpg

 1970年(昭和45年)1月30日、日本電信電話公社(現NTT)の市内通話料金が3分間10円となったことから1月30日は「3分間電話の日」とのことです(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。携帯電話、スマートフォンを使い始めて公衆電話を使うことがなくなりました。「最後に公衆電話を使ったのはいつだろう?」になっています。

 「日本経済、世界経済、国際社会、雇用・労働、次世代技術、文化・スポーツなど、社会の動きを14のテーマに分類し、それぞれの傾向を読み解くキーワードと、その解説を掲載。巻末には索引と資料を収録する。」と内容紹介される 日経HR編集部 (編著)「日経キーワード 2020-2021」(2019年、日経HR)をBOOKOFF 秋葉原駅前店で目にし、「平成から令和へ 身近なモノの30年」として携帯電話、自動車、ロボット、マンガ、音楽、テレビ、ペットボトル飲料、ビールについて写真入りで解説されているのが気になり、入手しました。なお、最新版は「日経キーワード 2024-2025」(2023年、日経HR)であることを確認しました。
(税込670円→税込220円)

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月29日 21:01の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020548-20240129s.JPG

 2024年1月29日 21:01の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。「赤味の消えて大気の影響の少なくなった月の姿を・・」と考えて他のことを1時間ほどして夜空を見たら雲に覆われて月は見えなくなっていました・・


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「歴史人口学で見た日本」 [本と映像・音楽の話]

P1320346-20210521s.jpg

 1872年(明治5年)1月29日に明治政府によって日本で初めて全国戸籍調査が実施されたことから1月29日は「人口調査記念日」とのことです(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。
 筑波大学東京キャンパス社会人大学院(夜間)で人口に関わる研究に取り組んだことを1月17日のblogのようにしばしば紹介していますが、それ以来、人口に関わることが関心分野となっています。速水融(著)「歴史人口学で見た日本」(2001年、文藝春秋)をBOOKOFF 豊田下林店で目にし、その「まえがき」の「歴史人口学(historical demography)という言葉を聞くのは初めて、という方も多いかもしれない。(略)しかし、歴史人口学は国際的に堂々と市民権を得た研究分野であり、(略)日本でこの分野が目立たないのは、人口学自身がなかなか固有の分野として認められないという事情があるのではなかろうか。(略)」を目にし、「入手!」となりました。
税込420円→税込110円

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ウェザー・オブ・ザ・フューチャー ― 気候変動は世界をどう変えるか」 [本と映像・音楽の話]

P1044148-20240110s.JPG

 1957年1月29日に日本の南極観測隊が南極・オングル島に上陸し、「昭和基地」開設を決定した上陸式が行われたことから、1月29日は「昭和基地開設記念日」とのことです(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。国立環境研究所「環境展望台」から「世界資源研究所、南極大陸で見られる気候変動の5つの兆候を報告」が発表されたのは2020年4月10日でした。

 「アフリカ・サヘル地域、北極圏のグリーンランドニューヨーク市など、世界の7つの地域を取り上げ、各地域が気候変動によって、現在から2050年までにどのような変化に直面するのかを伝える。」と内容紹介される ハイディ カレン (原著), 大河内直彦 (解説), 熊谷玲美 (訳)「ウェザー・オブ・ザ・フューチャー ― 気候変動は世界をどう変えるか」(2011年、シーエムシー)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。
(税込1,430円→税込715円→税込220円)

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月28日 20:07の月、2024年1月28日 21:59の月 [本と映像・音楽の話]

P1020534-20240128s.JPG

 2024年1月28日の月の出(千葉県は19:19)からあまり時間が経っていない赤く染まった 20:07の月、そして21:59の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー