SSブログ

「東京のちいさな 美術館・博物館・文学館」 [本と映像・音楽の話]

P1022524-20231116s.JPG

 5月5日は「こどもの日」、そして「おもちゃの日」(リンク先は東京玩具人形協同組合)。
 5月4日、「「アタッチメント」。食欲や睡眠欲と同じように、生まれながらに人間に備わっている本能的な欲求だ。人はみな「不安や恐怖を感じた時に誰かにくっつくことで、安心しようとする」。幼少期にこの「安心感」が満たされることが、子どもの健やかな発達や、大人になってからも人間関係や心身の健康に影響を与えることが分かってきた。アタッチメントを正しく知れば、よりよい人間関係を築くヒントが見えてくる。」と内容紹介される NHKスペシャル「アタッチメント “生きづらさ”に悩むあなたへ」 が放送され、その導入部で歩き始めて間もない活発に活動するお子さんに心拍測定器を装着し、安心できる家族と一緒にいる時、家族がいなくなった時の行動と心拍数を比較する映像が紹介されました。そして番組の中で対人関係の代表的な3つのタイプとして「回避型」、「不安型」、「安定型」が紹介されました(私はどのタイプ?)。

 こどもたちの成長に必要な探求心(好奇心)に対して、彼らの安全・安心を維持しながら応えていく必要があると思います。自然に触れ合うことも重要ですが、科学館、博物館などもよい刺激となると思います。
 「ようこそ! めくるめく美術館・博物館・文学館の世界へ 東京近郊の厳選137館を紹介! こだわりの美術館、専門分野に特化した博物館、ひとりの文学者を取り上げた文学館など、東京にある「ちいさな美術館・博物館・文学館」を集めました。 必ず見たい目玉の展示や、見どころポイントもていねいにガイドします。 無料で楽しめる施設や、ちょっと足をのばして小旅行気分で楽しめる、神奈川、千葉、埼玉といった東京近郊のエリアも紹介。 アート、文学、文房具、切手、オルゴール、おもちゃ、刀剣、鉄道、うつわ、ぬりえ、デザイン、ガラス、建築、植物、演劇…… あらゆるジャンルのとっておきの施設ばかりなので、気になる施設がきっと見つかるはず。 もちろん、カフェやミュージアムグッズの情報も豊富な写真とともに紹介。 次の休みにすぐ行ける、地図などのアクセスデータも全施設掲載しています。 どこに訪れても、その施設それぞれのこだわりと、自分だけのよろこびを発見できるはずです。」と内容紹介される 増山 かおり (著)「東京のちいさな 美術館・博物館・文学館」(2016年、エクスナレッジ)をBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。本書から、まだ、いっていない施設がたくさんあることに気付かされました。本書の発行から約8年経っていることから、Webサイトで確認して開館状況を確認の必要はありますが、「好奇心を忘れずに・・」
(税込1,265円→税込220円)
----------
こどもの日 | キャンペーン活動 | 東京玩具人形協同組合
https://www.gangu-kumiai.com/campaign/kodomo/
アタッチメント “生きづらさ”に悩むあなたへ - NHKスペシャル - NHK
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/J9XVJKK7QV/
アメリカのZ世代を中心にブームとなっている「アタッチメントスタイル」| 君の声が聴きたい
https://www.nhk.or.jp/campaign/koe/kodomo/koe_kiji_attach1.html
増山 かおりの書籍一覧 - honto
https://honto.jp/netstore/search/au_1001982209.html
X-Knowledge | 東京のちいさな美術館・博物館・文学館
https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767822167


東京のちいさな 美術館・博物館・文学館

東京のちいさな 美術館・博物館・文学館

  • 作者: 増山 かおり
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2016/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 2

ハマコウ

20年以上前に行った練馬区豊玉の唐沢博物館、
唐沢富太郎さんの熱意を感じる内容でした。
今でも予約制で見学させていただけるようです。
また見学に行きます。
by ハマコウ (2024-05-06 09:22) 

robotic-person

>ハマコウ さん、
唐沢博物館(平成5年オープン)にはまだ入館したことがありませんでした。Webサイトを見て「軍国主義時代の教育は」と気になってきました(国立公文書館で戦時中の広報などを見たため)。
情報ありがとうございました。

----------
唐澤博物館TOP│唐澤博物館
https://karasawamuseum.com/#

by robotic-person (2024-05-06 11:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント