SSブログ
科学技術とジャーナリズム ブログトップ
前の10件 | -

「粗悪な学術誌・学術集会阻止 IAP報告書で対策探る」(2023年6月30日、科学新聞) [科学技術とジャーナリズム]

P1550558-20230705as.JPG

 先のblog「インターフェックスWeek 東京」 (2023年7月5~7日、東京ビッグサイト)へいったことを書きましたが、その会場内を歩いていて科学新聞のブースに置かれた上の「科学新聞」(2023年6月30日)「粗悪な学術誌・学術集会阻止 IAP報告書で対策探る」を目にし1部、頂戴してきました。
 InterAcademy Partnership (IAP)のワーキンググループが2年間の研究成果として報告書 "Combatting Predatory Academic Journals and Conferences"「粗悪な学術誌・学術集会を拡げないために」)が公表されたことに対する記事です。報告書はIAPのHPで公開されていて、記事で紹介されるように科学技術・学術製作研究所概要版を日本語に翻訳して公開していることを確認しました。
 記事を読んで「やはり・・」となっている私がいることに気付きました、やりきれない、とても悲しいことなのですが・・

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京大弥生キャンパス前の路上での事件 [科学技術とジャーナリズム]

DSCF2791-20140216.jpg
東京大学 弥生キャンパス 農正門(2014年2月16日撮影)

 1月15日、東京大弥生キャンパス前の路上で、大学入学共通テストを受けに来ていた受験生ら3人が刃物で背中を切り付けられた事件が報道されました。2014年のblog東京大弥生キャンパスへ訪れたことを書きましたが、「あの前の歩道で・・」とどうにもやりきれない気持ちになりました。切り付けられた学生さんの傷が回復した段階で東京大学が受験の機会を提供することを強く願っています。
 京都アニメーション放火殺人事件以来、無関係の人を巻き込んでの事件が多発しているように思われてなりません。マスメディアによる報道の影響を無視することはできません。
 「マスメディアとしてどのように事件を対処すべきか・・」
 考えさせられています。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第6回ジャパンドローン (2021年6月14~16日、幕張メッセ) [科学技術とジャーナリズム]

P1330292-20210614s.JPG

 「第6回ジャパンドローン」が幕張メッセで6月14~16日開催で14日に会場へいきました。
 農林業、建設、サービスなど様々な分野へのドローンの適用を期待させるものでした。福島ロボットテストフィールドのブースでテストフィールドの見学会も開催していることを聞き、2018年6月のblog福島ロボットテストフィールドで開催のImPACT タフ・ロボティクス・チャレンジ 第6回公開フィールド評価会に参加したことを思いだし、「今度、見学させていただこう」になりました。
 ドローンの発展は制度が今後、どのように変化していくかにかかっていることを実感しました。安全を確かなものにしながら、活用の場が広がっていくことを願っています。

続きを読む


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

HL-5450DNの修理サービス終了の連絡 [科学技術とジャーナリズム]

DSCF3149-20181213s.jpg
HL-L5200DW(左)とHL-5450DN(右)

 レーザープリンターのHL-5450DN (brother) を入手したのは2015年、そして印刷時に時折、紙にシワが発生するようになり、2018年にHL-L5200DW (brother)を入手し、バックアップ機としました(HL-L5200DWのトナーカートリッジが想定より早く空になった時、活躍してくれました)。
 ブラザー販売から次の「HL-5440D / HL-5450DN / MFC-8520DNの修理は2021年3月31日受付分まで」とするメールが入りましたが、「当面、HL-L5200DWHL-5450DNの2台体制で運用し、仮に両機が故障したらインクジェット複合機MFC-J6997CDW (brother) を使用し、その後に更新を考えよう」にしました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ニュース砂漠とウイルス~アメリカ 地域メディアの闘い~」 [科学技術とジャーナリズム]

tv-icon.jpg

 科学ジャーナリスト教育を受けたことからメディアなどの環境は気になります。
 NHKで4月25日 午後10:00~10:50 放送の「世界最多の新型コロナウイルス感染者を数えるアメリカで、新聞など地方メディアが深刻な打撃を受けている。各地で記者の解雇や廃刊が相次ぐ。アメリカからの報告。」とされるBS1スペシャル「ニュース砂漠とウイルス〜アメリカ 地域メディアの闘い〜」を見ました。米国のジャーナリストを取り巻く厳しい状況に「・・」となりました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

人口当りの新型コロナウイルス感染者数・死者数 [科学技術とジャーナリズム]

COVID-19_stat2r.jpg
人口1000人当り新型コロナウイルス感染者・死者数(2020年4月6日現在)

 単純に都道府県別に「新型コロナウイルス 感染者数・死者数」が発表されること、そして東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が緊急事態宣言の対象とされ、感染者数が都道府県別の順では多い愛知県**が含まれないことに疑問を持ちました(昔、人口に関連する論文を書いていたため、ついそのように考える習癖がついているようです)。そこで各県の人口と新型コロナウイルス 感染者数・死者数をまとめてみました(本当は都市別で出せればよいのですが、都市別の感染者が不明のため・・)。
 その結果、人口当りの新型コロナウイルス感染者数・死者数は、東京都に続いて福井県*が高い値を示すことがわかりました(計算に用いた新型コロナウイルス感染者数・死者数は4月6日現在のもので、グラフはわかりやすいように横軸を拡大していますが、新型コロナウイルス感染者数・死者数の平均は1000人に対して現在0.02人であり、過度に反応されないようにお願いします)。
 人口当りの感染者数が多いことは感染のリスクが高いといえます。そして人口当りの感染者数が多い県の方が「うちの県は緊急事態宣言の対象ではないから」と安心してしまうと感染を拡大する恐れがあります。
 人口当りの感染者数が多い県とその隣の県の方々には感染拡大を防ぐ行動が、そしてこのような観点から緊急事態宣言の対象県の追加が必要と考えられます。

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

国連気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25) [科学技術とジャーナリズム]

cop25.jpg

 "The UN Climate Change Conference COP 25"が 2019年12月2~13日にスペインで開催されました(当初の閉会日は13日のところ、交渉が難航し、15日に閉会)。パリ協定6条は詳細決定を持ち越しとするなど、報道からは前進が感じられませんでした。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本航空協会 第283回 『航空と宇宙』 定例講演会「空の移動革命の実現に向けて」(2019年4月23日、航空会館) [科学技術とジャーナリズム]

P1060752-20190423s.jpg

 先のblogで日比谷公園で新緑を楽しんだことを書きましたが、本来の目的である日本航空協会 第283回 『航空と宇宙』 定例講演会「空の移動革命の実現に向けて」について書きます。
 定員は180名ですが、多数の申込みがあったとのことで288のイスが用意され(講演者や主催者用のイスは除く)、私が到着した18:10には多数の方が着席され、その関心の高さを実感しました。各講演の内容は省略し、以下は感想です。
 もう15年以上前になりますが、空中ロボットに関する解説をある本のために書き、その中で航空法による制約について短く解説し、また、近年のドローンに関わる航空法の改正に関わる動きについて比較的近くで見ていました。このため、日本での法律上の制約が、まず、気になりました。次に技術的信頼性(自動車であれば道路近くで気をつければいいが、空を飛ぶものの場合、どこから落ちてくるかわからない。また、山地を飛行する場合、見えない山風の影響が大きく、これに対する対応等)が気になりました。そして米軍基地周辺の飛行体が問題となっているのに、人が乗った飛行体が色々なところを自由に飛ぶことは現在のところ、夢物語のように感じました。
 ただ、一方でそれらの国内事情だけでなく、世界を市場と考えた場合、「技術の芽をつぶす訳にいかない・・」と考えさせられました。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

順天堂大学の女子や浪人生に不利な合否判定に対する釈明 [科学技術とジャーナリズム]

P1020008-20181208s.jpg

 12月10日、順天堂大学が女子や浪人生に不利な合否判定認め謝罪をしましたが、「大学受験時点では女子のほうが精神的な成熟が早くコミュニケーション能力が高い傾向にあり、判定の公平性を確保するため男女間の差を補正したつもりだった」と理由を説明したのには呆れました。
 論理性の全くない、そのような旧態依然とした思考をしている人々が大学の経営を行なっていることを証明するもので「他にも多くの問題が学内にあるのではないか?」と考えさせられます(現在の大学の経営陣が大学に入学した際、コミュニケーション能力の低さに劣等感を抱き、それがこのような判断を招いたことも考えられます)。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ASUS ZenFone Zoom S(ZE553KL)の液晶保護フィルムを更新 [科学技術とジャーナリズム]

DSCF2887-20181102s.jpg

 以前のblogで私のスマートフォンのASUS ZenFone 3 Max(ZC553KL)用の液晶保護フィルムが見つからなかったため、ASUS ZenFone Zoom S(ZE553KL)用のものを加工して取り付けたことを書きました。しかし、DIY感が漂い、使用していてフィルムの端部が浮いてきたため、ヨドバシAkibaの1Fの携帯電話/スマートフォンアクセサリー・純正アクセサリー売り場を「ダメ元」で探したところ、rayoutのASUS ZenFone 3 Max (ZC553KL) 用のフィルム(販売価格1,120円(税込))があり、即、購入しました。
 住処に帰り、早速、張替えましたが、取扱説明書のようにはうまく貼れずに位置ずれし、貼り直したためにエアが所々に入ってしまいましたが、それらを爪の背の部分で軽く擦ることで目立たなくなり、「ホッ」となりました。
 やはり、専用の保護フィルムは気持ちがいいです (^_^)

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 科学技術とジャーナリズム ブログトップ