SSブログ

「新インテリア用語辞典」、「インテリアコーディネーター合格テキスト [第2版]」 [本と映像・音楽の話]

P1044909-20240306s.JPG

 4月10日は「インテリアを考える日」で「1994年4月に通産省(現 経済産業省)後援として、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(現 日本インテリア協会・NIF)が多くの方々にインテリアについて考えていただきたいという願いを込めて制定」とのことです。
 下村純一 (著)「インテリアの近代」(1991年、講談社)、大倉祥子 (著)「マンション・インテリアの基本」(2009年、新星出版社)、アーノルド・フリードマン (著), 漆原 美代子 (訳)「インテリア・アーキテクチュア ― 環境構成の基礎」(1973年、彰国社)、尾上孝一/ 加藤 力/ 大広保行 (編)「図解 インテリアコーディネーター用語辞典 [改訂版]」(2004年、井上書院)等について以前のblogで触れました。

 「インテリア用語を徹底点検し、3670語を収録。実務に役立つマーケティング用語、ファブリックス用語を充実させ、新しい用語を積極的に取り入れたうえに、分野別検索や図版を用いて、見やすさ、引きやすさを考えた親切編集。インテリアに携わる人に必携の一冊。」と内容紹介される 大廣保行 / 大森克夫 (監修)「新インテリア用語辞典」(2000年、トーソー 出版)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、気になって入手しました。
 「IC資格受験書部門累計売上1位の前版が最新試験情報も反映してパワーアップ!」と内容紹介される 町田ひろ子 / インテリアコーディネーターアカデミー (著)「インテリアコーディネーター合格テキスト [第2版]」(2021年、エクスナレッジ)も同店で入手しました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「人口減少時代の土地問題 ー 「所有者不明化」と相続、空き家、制度のゆくえ」 [本と映像・音楽の話]

P1011688-20231101s.JPG

 「全国のうち所有者不明土地が占める割合は九州本島の大きさに匹敵するともいわれています。」(リンク先は法務省民事局のpdf)。そして令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化され、令和6年4月1日より前に相続した不動産も相続登記がされていないものは義務化の対象となり、令和9年3月31日までに相続登記の必要があります。そして不動産を相続で取得したことを知った日から3年以内に相続登記する必要があります。また、所有者が住所などを変更した場合、変更から2年以内に申請が必要となりました(法務省の相続登記の申請義務化特設ページ)。それにしても「所有者不明土地が占める割合は九州本島の大きさに匹敵する」というのには・・

 「日本の私有地の約20%で、所有者がわからない――。持ち主の居所や生死が判明しない土地の「所有者不明化」。この問題が農村から都市に広がっている。空き家、耕作放棄地問題の本質であり、人口増前提だった日本の土地制度の矛盾の露呈だ。過疎化、面倒な手続き、地価の下落による相続放棄、国・自治体の受け取り拒否などで急増している。本書はその実情から、相続・登記など問題の根源、行政の解決断念の実態までを描く。不動産協会賞受賞」と内容紹介される 吉原祥子 (著)「人口減少時代の土地問題 ー 「所有者不明化」と相続、空き家、制度のゆくえ」(2017年、中央公論新社)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。
(税込495円→税込110円)

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー