SSブログ
本blogについて ブログトップ

「現代道具考」の「U-Page+」サービス提供終了に対する準備完了 [本blogについて]

maktich-new.jpg

 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社より、「U-page+は、2021年1月28日(木)15:00 にサービスの提供を終了します」(代替サービスなし)との連絡が入り、「U-Page+を用いた『現代道具考』をどうしようかな」になったことを9月のblogで書きました。『現代道具考』、更新頻度は落ちましたが、私個人の「デジタル機器、生活家電などの選び方・使い方」に関する備忘録、また、入手したカメラなどを解説するManiacシリーズの閲覧に役立っているものですから「「U-Page+」サービス提供終了になっても従来と同様に閲覧できるようにしよう」になりました。
 そして、まだ、サービス提供終了まで間がありますが、安直に私が運営しているWebサイト『ロボ工ネット』のサーバーの一角にコピーし、「U-Page+」サービス提供終了に備えました。それにしても「『現代道具考』のコンテンツをちゃんとアップデートしなければ・・」です (^_^;

「現代道具考」の2021年1月28日までのURLアドレス】
http://www002.upp.so-net.ne.jp/maktich/

「現代道具考」の新しいURLアドレス】
http://www.robotics-handbook.net/maktich/

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

博物館などのリスト [本blogについて]


 本blogで博物館などの訪問の記を時々掲載しています。そして2015年になってまだ行ったことのない博物館などにでかけやすいようにリストにまとめ始めました。以下がそのblogです(リストを作成したのに忘れているものもありそうですが (^_^; )。今後、企業の展示施設などを追加していきたいと思います。

■ 各都道府県の博物館 
 各県などの教育委員会で公開される博物館・博物館相当施設に関するWebサイト、あるいはその県などの博物館などをまとめたWebサイトを紹介します

■ 大学の博物館
 大学の博物館をリストにまとめました。

■ 全国の医学系博物館
 東京大学本郷キャンパス内の健康と医学の博物館の常設展示に「全国の医学系博物館」のパネルがあり、これを基にしてリンクをまとめました。

■ 飛行機などを展示する国内の施設
 飛行機やヘリコプター、ロケットなどが展示されている施設のリストをまとめました。

■ 平和関係の展示施設
 平和祈念展示資料館(新宿住友ビル)のblogの中でそこに置かれたリーフレットなどから平和関係の展示施設をまとめました。

■ 富士山関連のWebサイト
 富士山関連の情報を調べるのに参考となるWebサイトを少し調べてみました。

* * * * *

 ロボ工ネットの方で「ロボットの見られる博物館などの紹介」の中でロボット以外の近隣の展示施設なども掲載しています。

So-net blogを始めて10年目になりました [本blogについて]

DSCF3541.jpg

 本blogを始めたのが2005年12月14日。So-net blogのベータサービスが2004年9月15日より1000人限定で開始され、画像保存容量の増加をはじめとする各種の機能拡張が2005年10月21日になされました。日記は三日坊主で続いた試しがないため、躊躇していましたが、「やってみないとわからない」と何かのはずみで始めたようです (^_^;
 最初に書いたのが「ロボット工学セミナー『未来医療を切り拓くRT』の聴講」。初めのうちは「blogに書いておけば、また、調べる時に便利だろう」というメモ書きの延長で、始めて数日後に書いた『DIGITAL JOURNALISM』の中で「不特定多数の人に読まれるインターネットで公開する以上、ジャーナリストと同様、責任ある内容の表現に努めなりませんので・・」と書いているように人に読まれることも意識してスタートさせました。初期のblogを読み返すと何となく記憶のあるものもあれば、全く忘れているものもあり、『備忘録』という目的の上では有効なことを確認できました。2010年5月10日にSo-net Photoのサービスが終了し、そこにアップしていたものがblogに加わって記事数が増え、写真はSo-net Photo、文字はSo-net blogと棲み分けていたのが、blogは写真を含めて構成する形になりましたが、メモ書きの延長というのは変わっていないようです。そして今までちゃんと続いているのに我ながら驚かされます。
 本blogを訪問いただいている皆様、そして訪問の足跡にniceを残していただいている皆様、ありがとうございます。

続きを読む


電子書籍 Maniacシリーズ他について [本blogについて]

books-icon.jpg

 フリーの電子書籍の実験のつもりでManiacシリーズをはじめとする冊子を公開しています。なお、2013年1月、以下に紹介の冊子について一覧性をよくするため、下記のURLアドレスのWebページを作成しました。こちらをご利用ください。

Makoto Ichikawaの電子書籍
http://www.minami-nagareyama.org/editor/index.htm


続きを読む


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

身の回りの機器の修理・改造関連情報 [本blogについて]

DSCF1713-20111121.jpg

 自分で修理したPC、AV機器、改造したカメラや自転車について時々、本blogのネタにしています。書いてしまうと忘れてしまう輩なものですから、カメラや自転車の改造などについては電子書籍のManiacシリーズで紹介しています。
 Maniacシリーズに入っていない改造や修理について私自身の備忘録の意味を含めて次に紹介します。


続きを読む


『So-netブログ:ロボット人間の散歩道』の目次 [本blogについて]

 下記に本blogの目次の概要を紹介します。


< 目次 >

本blogについて: blogをはじめた経緯。本目次。本ブロガーの書いたものなどの紹介
科学技術とジャーナリズム: 科学技術とジャーナリズムに関連する記事
1. 取材・情報源: 調べ物をする時の参考サイトや施設の記事
2. 道具(カメラ): デジタルカメラ関連記事(FinePix F31fd、PENTAX K-7などの使いこなしの工夫など)
2. 道具(通信機器): 通信機器関連の記事(HYBRID W-ZERO3の詳しい解説あり)
2. 道具(PC): PC関連の記事(LaVie Light BL350/CWの解説あり)
2. 道具(自転車): 自転車関連記事(折畳自転車WACHSEN BA-100 Angriff 改造話)
2. 道具(AV機器): AV機器に関する記事
2. 道具(その他): 上記以外の色々な道具に関する記事
3. 記事: 他の項目に含まれない雑多な記事
展示会、シンポジウム、セミナー: 主に展示会、シンポジウム、セミナーに関する記事
ロボット: ロボット関係の記事
宇宙: 宇宙関係の記事
天体観察(デジスコ 他): デジスコやデジタルカメラで撮影した天体の写真
脳、心、リハビリ: 脳科学やリハビリなどに関する記事
本と映像・音楽の話: 本、音楽、テレビ番組などの記事(本のレビューはAmazonが中心に)
自然観察 : 昆虫や草花などの写真
日本の風景: 日本の風景の写真
旧い建築物: 旧い建物の写真
近年の建築物: 近年の建物の写真
住居: 住まいに関する記事
乗り物 : バイク、自動車、鉄道、船、飛行機などの写真や記事(自転車は「3. 道具(自転車)」)
New York, Jan 2002: 2001年9月11日の後にいったNY



続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ローカルメディア 『しあわせ南流』 [本blogについて]

no43image.jpg
『しあわせ南流』(No.43) ・・・ 発行部数 2,500
南流山地区社会福祉協議会(南流山地区社協)
http://www.minami-nagareyama.org/shakyo/index.htm

 南流山地区社会福祉協議会というボランティア組織の会長をしています。メンバーの中で最も年齢が若いのですが、小間使い(こちらの方が主?)兼で選ばれたのではないかと思います。広報活動もあり、私が担当して上記の広報紙発行とWebサイト運営をしています。
 このようなボランティア組織の広報紙は事業案内や報告的なものになりがちですが、「そればかりではこのようなボランティア活動に関心のない人には、いつまでも関心をもたれないだろうなあ」と最近は意識して、地域情報的なものをとりあげるようにしました。「近くにこんなところがあるのか・・」とこれを読んだ人が興味を持ってでかけるようになれば健康づくりにも役立つかなという思いもあります。
 最新号では千葉県西部地域の有形文化財(建築)を紹介しました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

地域メディアの実験 『南流山通信』 [本blogについて]

南流山通信
http://www.minami-nagareyama.org/index.htm
mn-tsushin-n.jpg

 新聞、ラジオ、テレビで流れる情報は今を伝えるものが主で、新聞では縮刷版を購入すれば蓄積することができますが、基本的にフローの情報といえます。インターネットは、これらのメディアと同様に情報提供できる上に、蓄積した情報を容易に提供できるという面でこれらのメディアより明らかに優れています。そんなことから、Webサイト運営が個人の小遣いで容易にできるようになったこともあり、自身の手で対応可能な地域情報を対象とした「地域メディアの実験をしよう!」と思いつき、2002年5月24日にminami-nagareyama.org というドメイン名を取得し、同年6月30日に公開(yahooなどの検索エンジンの登録)しました。これが『南流山通信』の始まりです。
 この実験開始からもうすぐ7年目を迎えます。3月に診療所、歯科診療所、薬局、クリーニング店などの現地調査と撮影を終え、生活情報、店舗情報などを集録する地域メディアとして「気が向くとサイト更新」でも6年の蓄積のおかげで「やっと形ができたかな」という気分になれました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

DIGITAL JOURNALISM [本blogについて]

 「Webサイトを制作できること、bloggingできることは表現手段として今日、必修のもの」としてWebサイトに続いて、so-net blog を利用して本blogを始めました*。「自分の関心のあるロボット関係のものを」とスタートしたのですが、「ロボ工ネット」側でもblogを始めたため、現在、関心のある科学技術関連、また、科学技術ジャーナリストに関連する内容**が中心になってきたようです。

*: プロバイダがso-net で so-net blog という安直な選択ですが、画像ファイルは500MBまで、テキストは無制限というのは使い出があります。なお、U-Page+のデフォルトのディスク容量が10MB(有料でも最大50MB)を考えると、blogの容量を削ってU-Page+を増大してくれるのがうれしいのですが・・。
  「WEB制作よりは簡単(逆にいえば表現方法に制限)、インターネットユーザ間の新しいコミュニケーションの手法としてコメントやトラックバックは有効と思いますが、SPAMメール同様に怪しいものもあり、管理の手間の覚悟が必要」ということを実感しました。

**:「日記のように簡単に制作できる」とblogを勧めるものもありますが、不特定多数の人に読まれるインターネットで公開する以上、ジャーナリストと同様、責任ある内容の表現に努めねばなりませんので・・


2002年1月、Elis Islandにて
http://www.nps.gov/elis/


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
本blogについて ブログトップ