SSブログ

2024年1月24日 20:10の月、2024年1月24日 23:35の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020475-20240124s.JPG

 2024年1月24日 20:10の月、そして2024年1月24日 23:35の月(最初のblogをアップした後、追加)をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。後者の方が大気の影響が少ない天頂に近いためか、すっきりとした月が撮れた気がします。
 満月は1月26日となります。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛」 [本と映像・音楽の話]

P1022200-20231111s.JPG

 「ロシア・クライナ戦争を専門家が詳細に分析 渡部悦和元陸将、井上武元陸将、佐々木孝博元海将補の3人が徹底討論。 日本が教訓とすべきことを明確に提言する!」と内容紹介されえる 渡部悦和 / 井上武 / 佐々木孝博 (著)「ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛」(2022年、ワニブックス)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 ロシアと戦うウクライナに対するアメリカからの軍事支援、悪魔の手先と思えるトランプ前大統領(彼が大統領となったのは裏にロシアの支援があったのではないかと思えてなりません)が再び大統領になろうとしている影響を受けて滞った状態にあります。どうにもやりきれない気持ちになります。
(税込605円→税込110円)

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術 [改訂第3版]」 [本と映像・音楽の話]

P1000355-20230817s.JPG

 経済的な理由で民事裁判を受けられない人を対象に裁判費用を立て替える「法律扶助」の制度があり、1月24日は「法律扶助の日」とのことです(リンク先は PR TIMES MAGAZINE)。

 「本書は学者でもない弁護士でもない、法を作っていた人だから書ける、初学者の視点に立った入門書です。 法律を初めて学ぶ者は「法律用語がわからない」「条文の読み方がわからない」「勉強のしかたがわからない」といった、「そもそも」という点で壁に当たります。ところが多くの法学書では、「それくらい知っているでしょう」という前提で解説します。 例えば条文で使用される「又は」と「若しくは」の違い、「及び」と「並びに」の違いをいちいち丁寧に解説しません。しかし、これらの違いはしっかりと根拠のあるもので、この違いを知っていれば理解のスピードも格段にアップします。この本を読んでから法律を勉強するのとしないのでは、理解の早さで格段の差が出ることは必至です。 本書はこのように徹底的にわかりやすさ、最初に学ぶべきことにこだわりました。学説・論点の解説書か試験対策本に偏った法律学習本の市場の中で異彩を放ち、法律入門書の「法の読み方」ノウハウ本の定番として、読者の期待に応えたものです。」と内容紹介される 吉田利宏 (著)「元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術 [改訂第3版]」(2016年、ダイヤモンド社;)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。そして [改訂第4版]が2022年に発行されていることを確認しました。
(税込990円→税込220円)

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー