SSブログ

浦安の液状化 [3. 記事]

niigata-eq1964.jpg

 東日本大震災の発災後、私の知人のご協力もいただき、浦安の被災状況を見るために現地へ行き、末尾のようなblogを書き、「東日本大震災: 浦安の被災状況の報告」とするWebサイトを制作しました。上の「1964年 新潟地震の事例(液状化被害の事例)」(国土交通省;リンク先はpdfファイル)で記されるように「新潟地震を契機として液状化現象の研究が本格的に開始されるようになった」とのことで、それによって製作された液状化現象を伝える展示物を見ていながら、「これが液状化現象か・・」と現地でその被害の大きさに愕然としました。
 浦安の被災地へ行き、昔、埋め立てされた地域、ディズニーランドでは液状化による被害が見られなかったのに、新しく埋め立てられた地域の住宅地の道路や敷地が大きく被害を受けているのを目にしました。知己のあったディズニーランドの地盤改良を行われた専門家の方から以前、「ディズニーランドの建設地はしっかり地盤改良しているけれど周辺の地域は・・」と聞いたことがあり、「瑕疵担保責任を問われる10年間に地震が起きなければ」で手抜き工事されたことによる被害に憤りを覚えました。
 浦安の問題を解説する「同じ地域なのに液状化に差」を2019年3月31日に見つけ、blogを書き始めたのですが、そのままになっていました(ひどい工事をした連中、その敷地を販売した連中の罪が問われなかったことに気持ちを挫かれたためかもしれません。瑕疵担保責任はその対象物によって期間を大きく変えるべきでは・・。また、司法に属する人々が工学に関する基礎知識を持ち合わせていないことで他の事件でも「本質的な誤りを犯している」としか思えない事があります)。
 1月1日の「令和6年能登半島地震」の被害状況を伝える映像の中で液状化現象もあり、2019年3月31日に書きかけてそのままにしてしまったblogに加筆してアップしました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年1月3日 02:15の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020154-20240103s.JPG

 2024年1月3日 02:15の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「富士山噴火と南海トラフ ー 海が揺さぶる陸のマグマ」 [本と映像・音楽の話]

P1033645-20231210s.JPG

 1990年代、私のお世話になった先生の自宅で開かれたバーベキューの集いで「東京から離れた場所に勤務先と居を移したのは「関東大震災69年周期説」から」とその先生からお聞きしました。私はこの周期説を信じていなかったため、聞くだけとしましたが、「地震や火山噴火はいつか起きる。そのことを忘れないでおこう」はしています。

 「宝永噴火から300年、いま「その日」が来たら? 江戸時代以降、不気味な沈黙を続ける日本最大の活火山、富士山。もしも現代のハイテク社会が噴火に見舞われたら? 新幹線は? コンピュータは? 人体への影響は? 火山灰、溶岩流、火砕流、山体崩壊など猛威の全貌を予測して防災に役立てる「ハザードマップ」の解読法とともに、知られざる富士山の「正体」もわかる決定版!」と内容紹介される 鎌田浩毅 (著)「富士山噴火」 (2007年、講談社)について2015年9月のblogとしました。
 「2030年代の発生が予想される次の南海トラフ巨大地震に「令和の大噴火」が連動すれば、西日本が壊滅的な打撃を受けた直後に首都圏の機能が停止し、国家的な危機に陥るおそれがある。 私たちはこれにどう備えればよいのか? 『富士山噴火』(2007年)を著した火山学の第一人者が、2011年以降の富士山の大変動を大幅加筆、巨大地震と巨大噴火の国でいかに生きるかについて、渾身の提言!」と内容紹介される 鎌田浩毅 (著)「富士山噴火と南海トラフ ー 海が揺さぶる陸のマグマ」(2019年、講談社)をSUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
(税込605円→税込110円)

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー