SSブログ

「チェルノブイリの祈り ― 未来の物語」 [本と映像・音楽の話]

P1440683-20220627s.JPG

 1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故が起きました。そして4月26日は "International Chernobyl Disaster Remembrance Day"とされます。2007年のblogで1990年頃まで原子炉解体プロジェクトに従事していたことに触れましたが、その時にチェルノブイリ原発事故のニュースに接することになりました。インターネットのない時代でテレビ、新聞などでしか情報が得られず、当時のソビエト連邦の事故に関する情報統制の影響もあり、次第に明らかになる事故の状況に・・。チェルノブイリ(現在はウクライナ語に従い、「チョルノービリ」と表示される)関係の本を末尾のリストのように入手したのも当時の影響が残っているためでしょうか・・。
 ロシア軍のウクライナ侵攻の中でチョルノービリ原発もロシア軍に占拠されました。そして2022年3月31日、「ロシア軍、チョルノービリ原発から撤退=ウクライナ原発公社」(2022年4月1日、BBC NEWS JAPAN)が報じられました。ロシア軍のチョルノービリ原発の占拠状況がどのようなものであったか、「チョルノービリ原発の今 ロシア軍が占拠し“放射性物質“の拡散も…」(2022年6月23日、0テレNEWS)で伝えられていて「チョルノービリ原発の事故について知らない人間が占拠すると・・」とやりきれない気持ちになりました。

 「巨大原発事故に遭遇した人々の悲しみと衝撃とは何か.人々が黙していたことを描く珠玉のインタビュー」と内容紹介される スベトラーナ・アレクシエービッチ* (原著), 松本妙子 (訳)「チェルノブイリの祈り ― 未来の物語」(2011年、岩波書店)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました(* :2015年にノーベル文学賞受賞)。
(税込770円→税込110円)

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「実務解説 特許・意匠・商標」、「知的財産法 [第6版]」、「知的財産管理実務ハンドブック ― 創造から活用に至る知財管理の戦略的実践」 [本と映像・音楽の話]

P1340103-20210709s.jpg

 世界知的所有権機関(WIPO)設立条約」が発効した日にちなみ、4月26日は「世界知的財産の日」(World IP Day)として、2001年以降、イノベーションを促進する上での知的財産権の役割について、各国の人々の理解を深めるために様々な関連行事が行われているとのことです。そして「2023年の世界知的財産の日 (World IP Day) 「女性と知財 ― イノベーションと創造性を加速する力」として世界中の女性発明者・クリエイターや起業家の積極的で意欲的な姿勢や画期的な活動を称えます。」(WIPO)とされます。

 「学者,裁判官,特許庁関係者,弁護士,弁理士の執筆による知的財産法の最も標準的な実務解説書。平成24年4月1日に施行された「特許法等の一部を改正する法律」を踏まえ,重要で基礎的な問題を体系的に107の項目で設定し,一問一答形式で説明を加え、最新の情報を提供する。」と内容紹介される 牧野利秋 (編集)「実務解説 特許・意匠・商標」(2012年、青林書院)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、筑波大学のGSSMで学んでいた時代、知的所有権の講義も受けていたことを思い出し、入手しました(「「知的財産権」とは,知的な創作活動によって何かを創り出した人に対して付与される,「他人に無断で利用されない」といった権利であり,これには以下のようなものが含まれます。なお,同じものを意味する用語として,「知的所有権」「無体財産権」という用語が使われることもあります。(略)」(文化庁:知的財産権について))。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー