SSブログ

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ とAC CLOSE-UP No.5の組合せ [2. 道具(カメラ)]

P1210249-20200315s.jpg

 FUJIFILM X-M1XC16-50mmF3.5-5.6 OISAC CLOSE-UP No.5(Kenko、保有する取付けネジ径55mm)をステップダウンリング58-55(marumi)で組合せて撮影し、ワーキングディスタンス約95mmで幅62mmを撮影でき、撮影倍率0.38倍(35mm判換算で0.58倍)を得られたことを5年前のblogで書きました。
 そこで入手したXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZblog) とAC CLOSE-UP No.5(ネジ径55mm)をステップアップリング52-55を介して組合せました(写真上。外径が同じため、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZとの一体感があります)。試験撮影の結果、XC16-50mmF3.5-5.6 OISとの組合せと同程度の35㎜判換算0.59倍の撮影倍率が得られました。以下のXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ単体での撮影結果との比較より、AC CLOSE-UP No.5との組合せは有効であることが確認できました。
 なお、最大撮影倍率0.5倍(35mm判換算0.75倍)で開放絞りF2.4のフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro(質量約215g)が少しだけ(?)、気になっていますが、「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ(質量135g)とAC CLOSE-UP No.5(質量約78g、ステップアップリング52-55(質量約3g))の組合せ(合計 約216g)で35㎜判換算0.59倍の倍率が得られるのに加え、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは「3.0段分の光学式手振れ補正機能を搭載」なのに対してXF60mmF2.4 R Macroは手振れ補正機能は内蔵していなし、私の撮影の目的は作品づくりでなく、記録なんだから」と自分自身を納得させようと務めています (^_^;

DSCF0859-20200315s.jpg
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ(望遠端)とAC CLOSE-UP No.5の組合せ


■ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ 単体
 XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは広角端で公称で最大撮影倍率0.24 倍(35mm判換算約0.36倍)が得られるとされます。スケールを撮影した結果はこれを裏付けるものでした。ただ、画像中央は鮮明ですが、画像周辺が甘くなることから「画像周辺をぼかしたい」という明確な意図がある場合を除いて、単体での近接撮影は倍率が下がるけれど望遠端を用いた方がよいといえます。

DSCF0861-20200315sr.jpg
広角端 ・・・ 35mm判換算約0.37倍

DSCF0862-20200315sr.jpg
望遠端 ・・・ 35mm判換算約0.26倍

----------
煩悩の沈静化にFUJIFILM X-M1を (^_^;:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2015-03-30
FUJIFILM X-M1 : コンバージョンレンズとの組合せ:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2015-03-31
FUJIFILM X-M1 : AC CLOSE-UP No.5 とマクロエクステンションチューブの確認:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2015-04-03
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ と XC16-50mmF3.5-5.6 OISの比較:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-03-14
フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro | Lenses | 富士フイルム Xシリーズ & GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf60mmf24-r-macro/
花のマクロ撮影にチャレンジしてみませんか? | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/support/information/flower/index.html
【FUJIFILM Xレンズ 写真家インタビュー】等倍 vs 小型軽量!2本のマクロレンズの違いを並木隆さんに聞く - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1138121.html

にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ
にほんブログ村


FUJIFILM 交換レンズXC15-45mmブラック XC15-45MMF3.5-5.6OIS PZ B

FUJIFILM 交換レンズXC15-45mmブラック XC15-45MMF3.5-5.6OIS PZ B

  • 出版社/メーカー: 富士フイルム
  • 発売日: 2018/03/15
  • メディア: 付属品



ケンコー・トキナー 52mm ACクローズアップレンズ NO.5 035205

ケンコー・トキナー 52mm ACクローズアップレンズ NO.5 035205

  • 出版社/メーカー: ケンコー(Kenko)
  • 発売日: 2002/02/23
  • メディア: エレクトロニクス



FUJIFILM 単焦点中望遠マクロレンズ XF60mmF2.4 R Macro

FUJIFILM 単焦点中望遠マクロレンズ XF60mmF2.4 R Macro

  • 出版社/メーカー: 富士フイルム
  • 発売日: 2012/02/18
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 2

Rifle

クローズアップレンズはちょい甘の結像になりますけど、手軽なのが良いですね。
拙者も、雨天など面倒な時はCF80mm+クローズアップレンズで済ませてしまう時もあります。
ただ、未だにフィルムなので、機材も撮影も面倒ですが。(笑)
by Rifle (2020-03-19 10:04) 

robotic-person

> Rifle さん、
PENTAX K-7用として入手したsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRをPENTAX K-5IIs用としても使っているのですが、つい「重い機材は持ち歩きたくない」という根性ナシがでてしまい、記録撮影が主な目的なこともあって、軽くできるクローズアップレンズと組合せた機材を選んでしまいます (^_^;

----------
PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2010-01-17-1

by robotic-person (2020-03-19 11:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント