SSブログ

都立旧岩崎邸庭園 [展示会、セミナー、博物館等]

P1350290-20210919s.jpg

 先のblogで展覧会「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」(2021年7月21日~10月10日、文化庁国立近現代建築資料館)を9月19日に見るため、文化庁国立近現代建築資料館の湯島天満宮側の入り口は土日・祝祭日に閉鎖から都立旧岩崎邸庭園側の入り口から入るため、都立旧岩崎邸庭園の入園チケットを入手したことに触れました。
 前回、都立旧岩崎邸庭園旧岩崎邸を見学したのはblogより2016年で、「今日は次の予定があり、ゆっくりは見られないけれど折角、入園チケットを入手したのだから」で記憶を確かめる程度で建物内を見学しました(撮影禁止のため、邸内の写真は本blogには掲載していません)。そして庭園整備工事が行われていることを確認しました。

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

展覧会「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」(2021年7月21日~10月10日、文化庁国立近現代建築資料館) [展示会、セミナー、博物館等]

P1350294-20210919s.jpg

 9月19日のNHK Eテレの日曜美術館アートシーン展覧会「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」文化庁国立近現代建築資料館で2021年7月21日~10月10日の間、開催されていることが紹介されました。blogより前回、文化庁国立近現代建築資料館へいったのは「安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話」(2019年6月8日~9月23日)で久し振りに同館へ行きたくなり、9月19日、ボランティア活動の機材調達に東京行きを考えていたため、「早く出かけてその前の時間に見よう」としました。
 文化庁国立近現代建築資料館の湯島天満宮側の入り口は土日・祝祭日に閉鎖で都立旧岩崎邸庭園側の入り口を利用となります。事前チェックして都立旧岩崎邸庭園はCOVID-19対応で人数制限され、事前登録が必要なため、その手続きを済ませて行きました。
 国立代々木競技場(昭和38年当時は「国立屋内綜合競技場」)の設計当時のことをご存じの丹下都市建築設計の岡村幸一氏、荘司孝衛氏によるオーラルヒストリーの映像が流されていて興味深く視聴できました。
 機能主義を示された清家清先生が私は好きですが、勉強になる展示会でした。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年9月22日 20:16の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1000390-20210922s.jpg

 9月22日 20:16の月。薄雲がかかっていましたが、まずまずの感じでLumix DC-FZ85(Panasonic)でお手軽撮影できました。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「第68回日本伝統工芸展」(2021年9月15日~27日、日本橋三越本店) [展示会、セミナー、博物館等]

P1350409-20210919s.jpg

 近くで気軽に工芸作品を楽しめる大切な場所だった東京国立近代美術館工芸館所蔵作品展「パッション20」(2019年12月20日~2020年3月8日;COVID-19の影響で2月28日に閉館)を見てお別れしたことを2020年のblogで書きました(同館は金沢市の国立工芸館として2020年10月25日に移転オープンとなりましたが、距離から気軽には行けません)。
 9月19日のNHK Eテレの日曜美術館は「伝統は冒険のために~第68回日本伝統工芸展~」で日本橋三越本店で第68回日本伝統工芸展が9月15日~27日開催から、「見にいかねば!」で先のblogのように「葛谷舞子写真展 life ~笑顔のカケラ~」(9月17日~9月23日、富士フォトギャラリー銀座)を見た後、日本橋三越本店へ移動しました。
 久し振りに工芸作品を見て、その展示点数の多さもあって「満腹!」になりました (^_^)

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年9月21日 18:54の月 【追加】20:16の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1000374-20210921s.jpg

 9月21日の夜空の天気が不明だったため、昨日のblogで満月に近い月の姿を紹介しました。
 9月21日 18:54の月。近くに雲があり、低高度で大気の影響も受け、シーイングは良好とはいえませんが、「満月の中秋の名月」からLumix DC-FZ85(Panasonic)でお手軽撮影しました。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「葛谷舞子写真展 life ~笑顔のカケラ~」(9月17日~9月23日、富士フォトギャラリー銀座) [展示会、セミナー、博物館等]

P1350430-20210919s.jpg

 NHKの9月19日の首都圏ニュースで「障害ある子と親の笑顔を集めた写真展」富士フォトギャラリー銀座で開催されていることが紹介されました。「行かねば」で後のblogで紹介しますが、展覧会「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」(2021年7月21日~10月10日、文化庁国立近現代建築資料館)を見た後、京橋駅へ移動しました。富士フォトギャラリー銀座へいくのは初めてだったため、「京橋駅から徒歩1分というけれどどこだろう・・」と駅前の地図を見て考えていたら、他にも富士フォトギャラリー銀座へ行かれるご家族がいらして、東京メトロの駅員さんが親切にも近くまで案内してくれ、銀座1丁目の交番の後ろの建物の4階に富士フォトギャラリー銀座があることを知りました。駅員さんに大感謝です。
 富士フォトギャラリー銀座「葛谷舞子写真展 life ~笑顔のカケラ~」(9月17日~9月23日)の会場に展示の作品の下に貼られた解説をよみながらとても考えさせられました。

続きを読む


nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

映画『MINAMATA─ミナマタ─』 [本と映像・音楽の話]

MINAMATA_POSTER.jpg

 9月20日のNHK Gのニュースウオッチ9「水俣病の記憶継承」として映画「MINAMATA」の9月23日公開に先行して開催された上映会の状況と水俣病の現状などが紹介されました。番組の中で水俣病への認定を求めている方々が現在もいらして、国の水俣病の調査が現在もちゃんと行われていないことに触れられ、やりきれない気持ちが湧きあがってきました。
 下記のblogで書いてきたように石牟礼道子 (著)「苦海浄土―わが水俣病」(1972年、講談社;リンク先は2004年発売の新装版)など、水俣病に関する本を何冊か、入手してきました。「映画「MINAMATA」を見たい・・」になっています。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年9月20日 21:15の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1000369-20210920s.jpg

 2021年の中秋の名月は9月21日で満月となります。その前日となりますが、月がクリアに見えたため、Lumix DC-FZ85(Panasonic)でお手軽撮影しました。

----------
中秋の名月(2021年9月) | 国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/09-topics03.html

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ど忘れ漢字字典 [大字版]」 [本と映像・音楽の話]

P1350098-20210901s.jpg
217 x 130 [mm]

 国語辞典を漢字の確認のために使用する時が時々ありますが、「もっと素早く、漢字の確認ができたら・・」と思う時がありました。新用字用語研究会 (著)「ど忘れ漢字字典 [大字版]」(1993年、教育図書)をBOOKOFF 埼玉三郷店で見つけ、「これなら素早く漢字の確認ができる。文字サイズも大きく、見やすい」で入手しました。先のblogの新用字用語研究会 (編)「ど忘れことわざ事典」(1987年、教育図書)は本書の兄弟本といえます(本書の高さ方向はA4判の短手方向より若干長い位)。(税込370円→税込210円)
 MAXIFY MB2730(CANON)の入手のblogで大量の封筒印刷について書きましたが、苗字で使用される漢字が旧字を含めて様々あり、間違えないようにPCディスプレイで拡大チェックしています。「これを効率的に行う方法が何かないか」と思案中です。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021年9月19日 22:11の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1000363-20210919s.jpg

 9月19日 22:11の月をLumix DC-FZ85(Panasonic)でお手軽撮影しました。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー