SSブログ

展覧会「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」(2021年7月21日~10月10日、文化庁国立近現代建築資料館) [展示会、セミナー、博物館等]

P1350294-20210919s.jpg

 9月19日のNHK Eテレの日曜美術館アートシーン展覧会「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」文化庁国立近現代建築資料館で2021年7月21日~10月10日の間、開催されていることが紹介されました。blogより前回、文化庁国立近現代建築資料館へいったのは「安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話」(2019年6月8日~9月23日)で久し振りに同館へ行きたくなり、9月19日、ボランティア活動の機材調達に東京行きを考えていたため、「早く出かけてその前の時間に見よう」としました。
 文化庁国立近現代建築資料館の湯島天満宮側の入り口は土日・祝祭日に閉鎖で都立旧岩崎邸庭園側の入り口を利用となります。事前チェックして都立旧岩崎邸庭園はCOVID-19対応で人数制限され、事前登録が必要なため、その手続きを済ませて行きました。
 国立代々木競技場(昭和38年当時は「国立屋内綜合競技場」)の設計当時のことをご存じの丹下都市建築設計の岡村幸一氏、荘司孝衛氏によるオーラルヒストリーの映像が流されていて興味深く視聴できました。
 機能主義を示された清家清先生が私は好きですが、勉強になる展示会でした。

P1350335-20210919s.jpg

P1350295-20210919s.jpg

P1350318-20210919s.jpg

P1350305-20210919s.jpg

P1350323-20210919s.jpg
国立代々木競技場の明治神宮御苑や地域の関係のわかる展示

P1350303-20210919s.jpg
東京カテドラル聖マリア大聖堂(2018年のblogで聖堂へいったことを書きました)

P1350333-20210919s.jpg

----------
東京カテドラル聖マリア大聖堂でパイプオルガンの演奏を聴く:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2018-06-11
安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話(2019年6月8日~9月23日、文化庁 国立近現代建築資料館):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2019-08-06
丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで | 文化庁 国立近現代建築資料館
https://nama.bunka.go.jp/exhibitions/2107
▽“没後160年記念 歌川国芳”展 - 日曜美術館 アートシーン - NHK
https://www.nhk.jp/p/nichibi-arts/ts/Y65QYVJR8L/episode/te/5NY4LJZ378/
丹下都市建築設計
https://www.tangeweb.com/
建築家 清家清を知ろう! 戦後の小住宅作家(全作品リストあり) - SUMUKOTO.COM
https://sumukoto.com/architect-seike-kiyoshi/

nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント