SSブログ

解体キングダム「謎の巨大建造物を解体せよ!」(NHK BSP)と東京ミッドタウン八重洲 [近年の建築物]

P1400222-20220217s.JPG

 NHK BSPで2月19日 21:00~22:30放送の解体キングダム「謎の巨大建造物を解体せよ!」を見ました。風車の支柱を解体するためにその基礎部を切断するダイヤモンドワイヤーソーやタワークレーンの解体方法など、知っている技術もありましたが、放送のように現場近くで見たことがないため、勉強になりました。
 昨年10月のblogで京橋駅から三越前駅まで歩く中で東京ミッドタウン八重洲の建設中の姿を見たことを書きましたが、番組の中で超高層部の建設のためのタワークレーンの解体も紹介されていました。写真は2月17日に東京駅に立ち寄った際に撮影したものです。
 八重洲口周辺の私の親しんだ景色を見つけるのが困難になりました・・ (T_T)

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「サンセット/サンライズ 」(豊田市美術館、2022年2月15日~5月8日)、豊田市民芸の森、豊田市民芸館 [展示会、セミナー、博物館等]

P1400047-20220216s.JPG

 「「サンセット/サンライズ」から派生する多様なイメージを手がかりに、豊田市美術館のコレクションを紹介する試みです。さらに招待作家として、愛知県にゆかりのある小林孝亘氏を迎え、静けさと強い存在感をもつその数々の作品を案内役に展覧会を構成します。」とする「サンセット/サンライズ 」(2022年2月15日~5月8日)を開催の豊田市美術館へいきました。
 奈良美智氏の作品をはじめ、楽しめる作品が多くありましたが、心に残ったのがソフィ・カル『盲目の人々』(1986)でした。「1986年、カルは、生まれつき目の見えない人たち23人にインタビューしました。「あなたにとって美しいものは何か」と問いかけたのです。 彼女は、そこで聞き出した回答をテキストと写真のかたちで示し、回答者のポートレイト写真と並べて展示したのです。 (略)」とのことで、テキストがフランス語で作品近くに置かれた日本語訳の解説文を読んででしたが、考えさせられました。
 同時開催の小林孝亘 新作展「真昼」を見た後、小林孝亘 特別連携展示豊田市民芸館豊田市民芸の森で開催されていることから「(自動車なら)そんなに時間はかからないから」で移動しました。
 豊田市民芸の森へ前回、訪れたのは2018年(blogより)で、床の間に掛けられた小林孝亘氏の作品を楽しみました。
 豊田市民芸館は先月、特別展『柳宗悦と民藝運動の作家たち』(日本民藝館巡回展)(2021年10月26日〜2022年1月30日)を観るために訪れましたが、小林孝亘氏の作品を楽しむと共に、先月は観られなかった常設展示の「円空仏」を楽しみました。また、第2民芸館で開催の「第103回企画展 新収蔵品展」(2022年2月8日~5月29日)も見ました。そして「閉館までもう少し時間があるから」で「さなげ古窯本多記念館(豊田市陶芸資料館)」を久し振りに見学しました(前回はblogより2015年12月)。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー