SSブログ
本と映像・音楽の話 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「地球/母なる星 ― 宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘」、「太陽系シミュレーター ― 時空を超えた惑星間飛行」 [本と映像・音楽の話]

P1044316-20240131s.JPG

 「1961年4月12日、「地球は青かった」の名言で有名なユーリ・ガガーリンが搭乗した世界初の有人宇宙衛星船であるボストーク1号が打ち上げられました。それを記念し、2011年に国際連合総会が4月12日を“世界宇宙飛行の日”と定めました。」(リンク先はSORAE)とのことです。

 「19国95人の宇宙飛行士が語る地球の壮厳 世界で初めてアメリカとソ連の共同編集、世界9か国同時出版による、地球を外から眺めた写真集。打ち上げから宇宙遊泳、地球の観察、帰還と、宇宙飛行の順を追って構成。地球の荘厳と宇宙の神秘をあますところなく伝えます。帰還した世界19か国の宇宙飛行士の感動的なメッセージと、宇宙から撮影された147枚の写真で構成したドキュメント写真集。」と内容紹介される ケヴィン W.ケリー (編) , 竹内均(監修)「地球/母なる星 ― 宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘」(1988年、小学館)をBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。外函の大きさが37cm × 26.5cm × 3cmの大型本です。
 soraeのWebサイトで「アポロ13号の宇宙飛行士たちが見た「月の景色を再現した4K動画」」が紹介されています。「月に向かう途中でトラブルが発生し、11号以降では唯一月に降りることがなかった「アポロ13号」。そんなアポロ13号の宇宙飛行士たちが見た景色を、NASAが月周回衛星「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」の観測データを使って再現しています。」(NASAが動画を公開したのは2020年2月25日)とのことです。その映像を見ながら「月の姿をこんなふうに近くで見てみたい!」となってしまいます。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「最新医学大辞典 [第3版]」、「大安心 健康の医学大辞典」、「医学英和大辞典 [第12版]」、「最新 医学略語辞典 [第5版]」、「パッとひける 医学略語・看護略語」、「新・医学ユーモア辞典 [改訂第2版]」 [本と映像・音楽の話]

P1510453-20230227s.JPG

 「9年ぶりに全面改訂した収録語数5万語の医学辞典。「トリインフルエンザ」や「BSE」などの最新用語3800語を追加し、約3000語の改稿を行った。近年注目されている心療内科やリハビリ関連の用語が充実した。巻末には治療薬や診断薬の商品名一覧や英和索引が付いており、使いやすい。」と内容紹介される 最新医学大辞典編集委員会 (編)「最新医学大辞典 [第3版]」(2005年、医歯薬出版)をBOOKOFF 16号柏店で入手しました。
 「1) 医学はここまで進歩、治療法がここまで変わりました。; 2) おいしく食べられる、すぐ作れる病人食・予防食・介護食をカラー96ページで特集しました。; 3) 病名・症状からわかる総索引を別冊にしました。; 4) これまでにない大きな文字で、ふり仮名がたくさんついて読みやすくなっています。; 5) 判型をこれまでにないB5判へ大判化し、情報量をアップしました。 〈別冊「総索引」付き〉」と内容紹介される 黒川清 / 武谷雄二 / 松尾宣武 / 松田暉 (編)「大安心 健康の医学大辞典」(2001年、講談社)はBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。「病気の知識から治療法まで最新情報満載! 日進月歩の医療技術、病気の解明など、最新の医学情報を追補。メタボリックシンドロームの予防と改善法がよくわかる解説ページも収録。いま一番新しい医学事典!」と内容紹介される 「大安心 最新版 健康の医学大事典」が2008年に発行されていることを確認しました。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「新インテリア用語辞典」、「インテリアコーディネーター合格テキスト [第2版]」 [本と映像・音楽の話]

P1044909-20240306s.JPG

 4月10日は「インテリアを考える日」で「1994年4月に通産省(現 経済産業省)後援として、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(現 日本インテリア協会・NIF)が多くの方々にインテリアについて考えていただきたいという願いを込めて制定」とのことです。
 下村純一 (著)「インテリアの近代」(1991年、講談社)、大倉祥子 (著)「マンション・インテリアの基本」(2009年、新星出版社)、アーノルド・フリードマン (著), 漆原 美代子 (訳)「インテリア・アーキテクチュア ― 環境構成の基礎」(1973年、彰国社)、尾上孝一/ 加藤 力/ 大広保行 (編)「図解 インテリアコーディネーター用語辞典 [改訂版]」(2004年、井上書院)等について以前のblogで触れました。

 「インテリア用語を徹底点検し、3670語を収録。実務に役立つマーケティング用語、ファブリックス用語を充実させ、新しい用語を積極的に取り入れたうえに、分野別検索や図版を用いて、見やすさ、引きやすさを考えた親切編集。インテリアに携わる人に必携の一冊。」と内容紹介される 大廣保行 / 大森克夫 (監修)「新インテリア用語辞典」(2000年、トーソー 出版)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、気になって入手しました。
 「IC資格受験書部門累計売上1位の前版が最新試験情報も反映してパワーアップ!」と内容紹介される 町田ひろ子 / インテリアコーディネーターアカデミー (著)「インテリアコーディネーター合格テキスト [第2版]」(2021年、エクスナレッジ)も同店で入手しました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「人口減少時代の土地問題 ー 「所有者不明化」と相続、空き家、制度のゆくえ」 [本と映像・音楽の話]

P1011688-20231101s.JPG

 「全国のうち所有者不明土地が占める割合は九州本島の大きさに匹敵するともいわれています。」(リンク先は法務省民事局のpdf)。そして令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化され、令和6年4月1日より前に相続した不動産も相続登記がされていないものは義務化の対象となり、令和9年3月31日までに相続登記の必要があります。そして不動産を相続で取得したことを知った日から3年以内に相続登記する必要があります。また、所有者が住所などを変更した場合、変更から2年以内に申請が必要となりました(法務省の相続登記の申請義務化特設ページ)。それにしても「所有者不明土地が占める割合は九州本島の大きさに匹敵する」というのには・・

 「日本の私有地の約20%で、所有者がわからない――。持ち主の居所や生死が判明しない土地の「所有者不明化」。この問題が農村から都市に広がっている。空き家、耕作放棄地問題の本質であり、人口増前提だった日本の土地制度の矛盾の露呈だ。過疎化、面倒な手続き、地価の下落による相続放棄、国・自治体の受け取り拒否などで急増している。本書はその実情から、相続・登記など問題の根源、行政の解決断念の実態までを描く。不動産協会賞受賞」と内容紹介される 吉原祥子 (著)「人口減少時代の土地問題 ー 「所有者不明化」と相続、空き家、制度のゆくえ」(2017年、中央公論新社)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。
(税込495円→税込110円)

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

"BOB DYLAN / HIGHWAY 61 REVISITED" , "The Essential BOB DYLAN" , "The Best & Greatest Hits / BOB DYLAN" , "O'JAYS / Emotionally Yours" [本と映像・音楽の話]

P1370419-20211120s.JPG

 4月9日が「フォークソングの日」であることを昨年のblogでも書きました(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。
 ”DYLAN THE BEST” (初回生産限定盤)について歌手としては初めて2016年にノーベル文学賞を受賞したことにも触れて2021のblogで書きましたが、2008年にはピューリッツァー賞特別賞も受賞されています。「BOB DYLANはフォークソングの枠組から飛び出していますが・・。
 "BOB DYLAN / HIGHWAY 61 REVISITED" (1965) をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。"The Essential BOB DYLAN" (2000;収録曲はBritish and Australian track listing)も同店で入手しました。"The Best & Greatest Hits / BOB DYLAN"ビバホーム流山店で「値札の半額」の表示を見て入手しました。
 "O'JAYS / Emotionally Yours"(1991)もBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。Bob Dylan の作品である "Emotionally Yours"(リンク先はYouTube)がO'JAYSの本アルバムでは(R&B version)と(GOSPEL version)で収録され、「成程」となりました。なお、アルバム最初の曲の"DON'T LET ME DOWN"で聴かれるアルトサックスフォン、「誰が?」と気になったのですが、CDに付属の冊子などからは演奏者はわかりませんでした。
 なお、「“The Early Songs of Bob Dylan”と副題のつけられた初期の名曲群に新たな解釈が加えられた究極の21世紀ヴァージョン」とされる 映像作品『Shadow Kingdom』がNHK BSプレミアム4Kで2024年3月20日に放送されていたことを今頃、知りました。残念な気分・・

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ピアノ・ソロ 好きな曲からはじめる やさしいスタンダード・ジャズ」 [本と映像・音楽の話]

P1055938-20240330s.JPG

 藤井英一 (監修)「ジャズピアノ大全集」(1997年、ヤマハミュージックメディア)を入手したことを先のblogで書きました。
 「ピアノを始めてみたいけど曲の難易度で諦めていた方、譜読みにまだ自信のない方にぴったりの1冊です。憧れのジャズの名曲をやさしくアレンジしたピアノ・ソロ曲集です。ドレミの音名ふりがなと要所指番号付き。」と内容紹介される 「ピアノ・ソロ 好きな曲からはじめる やさしいスタンダード・ジャズ」(2019年、ケイ・エム・ピー)をBOOKOFF 6号南柏店で目にし、手頃な価格で1曲に鉛筆での書き込みがありましたが、使用感も少なかったことから入手しました。
(税込1,430円→税込715円→税込220円)

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ヘイトスピーチとたたかう! ― 日本版排外主義批判」 [本と映像・音楽の話]

P1055003-20240311s.JPG

 NHK Eテレの「こころの時代 宗教・人生」で「映画監督ヤンヨンヒさんは朝鮮半島と日本の歴史のうねりの中を生きる自分の家族を描いてきた。母親にカメラを向けた作品「スープとイデオロギー」に込めた思いを聞く。 ヤンさんの母親は南北分断が進む1948年に韓国済州島での大虐殺「4・3事件」を生き延びて日本に来た。北朝鮮の理想を頑なに信じ、ヤンさんの兄たちも“帰国事業”で北に渡った。ヤンさんのカメラがそこに秘められた思いを明らかにしてゆく。「私は北朝鮮も総連もタブーにしない。私は“腫れ物”じゃないことを人生をかけて伝えてきた」と語るヤンさんの過去の映画作品もたどりながら、家族と国家に向き合い続ける姿を描く。」と内容紹介される 「オモニの島 わたしの故郷〜映画監督・ヤンヨンヒ〜」が2022年10月30日に初回放送され、2024年4月6日に再放送されました。番組の中でお話いただいた映画「ディア・ピョンヤン」(2006)の監督・脚本・撮影を務められたヤンヨンヒさんに感謝です。

 「「殺せ!」「出て行け!」といった在日韓国・朝鮮人らへのヘイトスピーチ(差別扇動),差別をあおりたてる排外主義的なデモ.日本でいま何が起こっているのか.そこに集うのは誰なのか.規制は可能なのか――不正義とたたかうため立ち向かった著者が,その問いに答える! 安田浩一師岡康子との対談も収録.」と内容紹介される 有田芳生 (著)「ヘイトスピーチとたたかう! ― 日本版排外主義批判」(2013年、岩波書店)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。
 「大阪朝鮮第四初級学校、通称・チェーサー。今年3月、閉校した。戦後、貧しさや差別の中で在日コリアンの人たちが自らの手で建設、アイデンティティーをつなぐ拠点だった。番組は学校の最後の日々に密着。チェーサーを守り抜いてきた在日1世らの願い。日本社会で生きる若い世代の本音。そして、朝鮮の言葉や文化を学ぶ子どもたちが最後に話した「夢」とは―?チェ-サーと共に生きてきた人たちの世代を越える葛藤、半年間の記録。」と内容紹介される NHK EテレのETV特集「チェーサーが終わる日 -在日コリアン 世代を越える葛藤」(初回放送日: 2023年8月19日)を見ることができませんでした。残念・・
(税込825円→税込412円→税込220円)

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ロボットの心 ー 7つの哲学物語」、「心をもつロボット ー 鋼の思考が鏡の中の自分に気づく!」 [本と映像・音楽の話]

P1011123-20231015s.JPG

 「ロボットも心は持てる――脳科学や哲学の最新理論をふまえつつ、機械、知性、道徳など現代人の課題に迫る思考実験。」と内容紹介される 柴田正良 (著)「ロボットの心 ー 7つの哲学物語」(2001年、講談社)をBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。
 「世界で初めて「鏡の中の自己像に気づく」ロボットの実験に成功した世界的に有名なロボット研究者が案内する「テクノロジー」と「心の理論」の両方を考察する知的冒険の書。その研究は「新しい技術によって心をもつロボットを実現する」第一歩。鋼の思考が鏡の中の自分に気づく!」と内容紹介される 武野純一 (著)「心をもつロボット ー 鋼の思考が鏡の中の自分に気づく!」(2011年、日刊工業新聞社)はBOOKOFF 16号野田店で入手しました。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

『THE UNIVERSE』(J-WAVE)で大貫妙子さんが再び [本と映像・音楽の話]

onukitaeko_top_main.jpg
大貫妙子 Taeko Onuki

 「2024年4月より、J-WAVEで毎週ナビゲーターをつとめる番組『THE UNIVERSE』がスタートします」(上の大貫妙子さんのWebサイト)として「2006年10月から2008年3月まで大貫妙子がJ-WAVEでナビゲーターをつとめたFM番組『THE UNIVERSE』の放送が、2024年4月1月から16年ぶりに再開されます。大貫妙子の初回放送は4月3日(水)からとなります。」を知りました。そしてradikoで4月3日(水) 27:00-29:00に放送された『THE UNIVERSE』の「今回は坂本龍一さんの音楽をテーマに大貫妙子と坂本龍一さんのエピソードを交えてお届けします。」を楽しみました(radikoでの聴取可能期限は2024年04月08日 16:39まで)。
 NHKのテレビやラジオの「みんなのうた」大貫妙子さんが作詞・作曲され、歌われる「メトロポリタン美術館」(リンク先はNHK 「夢・音楽館」2004放送のYouTube)を聴く度に懐かしい気持ちとなります。最近は保有する日本のミュージシャンのCDが増えましたが、それ以前、住処にあった日本のミュージシャンのレコードやCDは2020年のblogで書いたようにSUGAR BABE"SONGS"など、数える程でした。SUGAR BABEのメンバーだった大貫妙子さんの個性的な歌い方に惹かれ続けています。「黒のクレール」(YouTube;NHK-HV「大貫妙子 ピュアアコースティックライブ2009」- 08 - / 23.07.2010 放送)・・

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「鉄腕アトムのような医師 ー AIとスマホが変える日本の医療」 [本と映像・音楽の話]

P1400257-20220220s.JPG

 4月7日は「鉄腕アトムの誕生日」(リンク先はゆすはら雲の上図書館WEB)。『新版ロボット工学ハンドブック』の編集に携わったことを2018年のblogで触れましたが、鉄腕アトムから教えられたのは2014年のbogのように自己犠牲でした。

 「AI・スマホ・ロボットを使う未来医療を紹介 日本が目指すは“鉄腕アトムのような医師”  日本は「超高齢化社会」で世界の先頭を走っており、医療改革は待ったなし。
そこで注目されているのが人工知能(AI)やICT、IoT、ロボットです。こうしたテクノロジーによって私たちの医療はどのように変わるのでしょうか。  まず大きな波として「遠隔医療」があります。テレビ会議のように医師に診察してもらえれば、移動が困難な人にも、忙しいビジネスパーソンにもメリットがあります。 現状は法律の壁に阻まれていますが、今後はもっと広まるでしょう。  次に「PHR(パーソナルヘルスレコード)」があります。これは、個人の医療情報や健康情報を、個人のスマホやクラウドなどに格納し、個人も医師も介護士を利活用できるようにするものです。 救急患者の治療に役立つほか、検査のムダなどを減らすことができると期待されています。  医療は他人ごとではありません。制度を整えるのは国の仕事かもしれませんが、一人ひとりが「これからの医療」に興味を持ち、必要なら声を上げていくことも必要でしょう。 未来の医療を良くしていくあなたです。ぜひ本書をきっかけに未来の医療を考えてほしいと思います。」と内容紹介される 髙尾洋之 (著)「鉄腕アトムのような医師 ー AIとスマホが変える日本の医療」(2017年、日経BP)をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で入手しました。
(税込220円)

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 本と映像・音楽の話 ブログトップ