SSブログ
近年の建築物 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

豊田アローズブリッジへ再び [近年の建築物]

DSCF1958-20160626s.jpg

 伊勢湾岸自動車道(第二東名高速道路)の斜張橋の矢作川橋(愛称:豊田アローズブリッジ、2005年3月完工)の近くへいって水滴をイメージした形状の国内最高の高さ109mのコンクリート製主塔を撮影したのは以前のblogより、2008年のことで矢作川の西側からの撮影でした。新東名が開通したことから6月下旬に近くへいった際に矢作川の東側より撮影しました。
 川田技報の「豊田アローズブリッジについて」などで、波形鋼板ウェブPC橋という構造について予備知識を仕入れていたことから橋梁の各部を見ながら「成程なあ」となりました。(なお、FUJIFILM XQ2の35mm判換算25mmの広角でも画角が足りず、「ワイコンとの組合せで同19mmに対応するCOOLPIX P330を持ってくればよかった」となりました。)

続きを読む


(仮称)内幸町二丁目プロジェクトの現在 [近年の建築物]

DSCF2070-20160630s.jpg

 イイノホール&カンファレンスセンターで6月30日、先端建設技術センター主催の「先端建設技術セミナー」を聴講しました。
 イイノホール&カンファレンスセンターの隣(日本長期信用銀行本店ビルの跡地)で建設中の(仮称)内幸町二丁目プロジェクトの建物が随分、高くなっていました。地上21階とのことですから、鉄骨建て方は終盤を迎えているようです。竣工は2017年5月です。

続きを読む


築地大橋 [近年の建築物]

DSCF1715-20160503s.jpg

 隅田川の勝鬨橋の下流にアーチ橋築地大橋があり、豊洲市場の11月7日の開場までに仮設道路を利用して暫定開通が予定されています。そこで勝鬨橋、隅田川の左岸などから築地大橋を撮影してきました。

続きを読む


JRゲートタワーと名古屋駅の歴史 [近年の建築物]

DSCF1096-20160427s.jpg

 先のblog大名古屋ビルヂングと名駅通を挟んで反対側でJRゲートタワーが建設中です。その工事現場の近くの2階デッキの仮囲いに名古屋駅の歴史を紹介するパネルが掲示されていました。
 仮囲いにJPタワー名古屋の案内の矢印が示されていますが、そのKITTE名古屋が6月17日オープンとのことです。

続きを読む


大名古屋ビルヂング [近年の建築物]

DSCF1092-20160427s.jpg

 2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムに野老朝雄氏のデザインが選ばれました。今年3月開業の大名古屋ビルヂングの2~4階の外壁のガラスのデザインも野老朝雄氏によるものとのことで、名古屋へいったついでに撮影しました(前回、名古屋駅周辺を歩いたのはblogより約2.5年前でその時は以前の大名古屋ビルヂングは解体されていました)。
 それにしても名古屋駅周辺、超高層ビルが増え、常時携行のFUJIFILM XQ1の35mm判換算25mmの広角では建物撮影に画角的に足りないことを実感させられました。「今度、名古屋に来る時はCOOLPIX P330を改造してワイドコンバージョンレンズDW-6(RICOH)を組合せて同19mmの画角に対応させたシステムを持って来よう」です。

続きを読む


「キッコーマンアリーナ」(流山市民総合体育館) [近年の建築物]

DSCF0601-20160413s.jpg

 TX流山セントラルパーク駅の近くにある流山市民総合体育館、以前のグラウンドだった部分に新体育館が建設され、「キッコーマン アリーナ」(流山市民総合体育館)として4月1日にオープンしました。そこで近くにでかけたついでに立ち寄ってきました。

続きを読む


コンビニの床の仕上げについて [近年の建築物]

DSCF0188-20130923.jpg

 セブンイレブンを利用する時、その床の鏡面仕上げに「掃除はしやすいかもしれないけれど、雨天で床が濡れると滑って事故に・・」と気になっていました。あるアトリウムの石の磨き仕上げの床に雨天時、滑って危ない思いをしたことがあること、そして米国の事例としてホテルのロビーの滑りやすい石の床仕上で滑って転び、損害賠償となったことを以前、読んだことによります。
 しかし、雨天時にセブンイレブンを利用して予想したようには滑らないことに気付きました。「なぜ?」と気になってWeb検索し、テック・グランドアップという企業がセブンイレブンの床のセラミックタイル(本磨き、鏡面仕上げ)に滑り止め防滑施工した事例を紹介しているのを見つけました(上は近くのセブンイレブンで、事例として紹介された店舗ではありません)。

続きを読む


東京外環道の高谷ジャンクション(仮称)の橋梁の架設工事 (2) [近年の建築物]

DSCF7675-20150716.jpg

 6月17日、南船橋駅から京葉線の東京駅行きに乗って東京外環道延伸工事の橋梁工事を見ました。それから約1ヶ月後の7月16日、東京ビッグサイトで開催の『MF-Tokyo2015 プレス・板金・フォーミング展』へいくついでに、また、南船橋で乗り換えて車窓から工事の進捗状況を確認しました。1ヶ月前の工事状況と比較すると道路桁の部分が移動して仮設桁がなくなっているなどの変化がわかりました。
 国道298号ランプの夜間通行止め、7月2日、3日に予定されていたが7月22日、23日に変更されています。ご利用される方はご注意を。

続きを読む


東京外環道の高谷ジャンクション(仮称)の橋梁の架設工事 [近年の建築物]

DSCF6345-20150617.jpg

 『スマートコミュニティ Japan 2015』が東京ビッグサイトで6月17~19日開催で、「サービスロボット・メカトロゾーン」があることから17日にでかけてきました。東京ビッグサイトへは通常、武蔵野線の東京行きに乗って新木場で乗り換えるのですが、南船橋行きへ乗ってそこから京葉線の東京駅行きに乗り換えることにしました。理由は東京外環道延伸工事の橋梁工事の状況を見るためです。
 現在、東京外環道と東関東自動車道および首都高速湾岸線を接続する高谷ジャンクション(仮称)の橋梁の架設工事が行なわれていて、国道357号線西行き(東京方面)の夜間通行止が7月4日(土)24時~翌朝5時(予備日7月11日、18日)、国道357号線東行き(千葉方面)の夜間通行止が7月10日(土)24時~翌朝5時 (予備日7月13日、14日)に実施予定です。そこで「周囲の工事はかなり進んでいるだろうなあ」と野次馬根性・・。
 京葉線の二俣新町駅を出てしばらくすると工事状況が見えてきました。そして「通行止め当日、バイクで現場近くに来て見たいなあ・・」と更なる野次馬根性が湧いてきました (^_^;

続きを読む


イイノホール&カンファレンスセンター周辺の夜景 [近年の建築物]

DSCF5286-20150527.jpg

 5月27日に日比谷図書文化館で『図書館建築を読む』の第1回「光の構想設計」を聴講し、その図書館で本を楽しんだことを先のblogで書きましたが、日比谷図書文化館の道路を挟んで反対側に位置した新生銀行本店ビル(旧:日本長期信用銀行本店ビル)の現状が気になり、図書館を出た後に立ち寄り、仮囲いに開けられた窓から現場内を撮影してみました。その後、イイノホール&カンファレンスセンターの公開空地の庭の部分などを見て楽しみ、千代田線に乗って帰途につきました。

続きを読む


前の10件 | 次の10件 近年の建築物 ブログトップ