SSブログ

2024年3月15日21:23の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020799-20240315s.JPG

 2024年3月15日21:23の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「新幹線ネットワークはこうつくられた ー 技術の進化と現場力で築いた3000キロ」、「新幹線はなぜあの形なのか ー 流線形からカモノハシ形まで」、「[図説] 日本 vs. ヨーロッパ「新幹線」戦争 ― 日本の新幹線は世界で勝てるのか」 [本と映像・音楽の話]

P1440273-20220615s.JPG

 1972 年3 月15 日に山陽新幹線「新大阪~岡山間」が開業し、1975年3月10日に「岡山~ 博多間」が開業したとのことです。そして2024年3月16日、北陸新幹線の金沢-敦賀間の開業によって、北陸新幹線を利用して東京~駿河間が最速で3時間8分となります。

 「昭和39年に開業した東海道新幹線に始まる我が国の新幹線鉄道は、山陽・東北・上越・北陸・九州・北海道の各新幹線を合わせて営業キロ約3000キロに及び、高速・安定・大量輸送を可能にしたネットワークとして機能している。 本書は、先人たちが幾多の困難を克服して築いてきた新幹線建設のリアルな歴史と、そこで培われてきた技術の進化を、新幹線鉄道の開発と建設に携わってきた著者がわかりやすく紹介していく。」と内容紹介される 髙松良晴 (著)「新幹線ネットワークはこうつくられた ー 技術の進化と現場力で築いた3000キロ」(2017年、交通新聞社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 「戦前のスピード感あふれる流線形車両はデザイン優先だったが、高度成長期に航空技術や空力を考慮して造形された高速鉄道車両、新幹線が登場。以来、新幹線の形は、トンネルやカーブが多い日本特有の環境下で、スピードだけでなくエネルギー効率や乗り心地、騒音削減などの課題に対応しながら進化を続けている。リニアにも言及し、デザインから機能で変化していくようになった高速車両の造形について、図版を豊富に使って紹介する。」と内容紹介される 島英俊 (著)「新幹線はなぜあの形なのか ー 流線形からカモノハシ形まで」(2017年、交通新聞社)も同店で入手しました。
 「世界初の日本」VS「世界最速のヨーロッパ」。最高速度だけでなく輸出シェアも追い抜かれた日本のガラパゴス新幹線の生き残る道は」と内容紹介される 川島令三 (著)「[図説] 日本 vs. ヨーロッパ「新幹線」戦争 ― 日本の新幹線は世界で勝てるのか」(2013年、講談社)はBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

銀座の風景(2024年3月13日) [日本の風景]

P1055149-20240313s.JPG

 先のblogのようにNISSAN CROSSINGを楽しんだ後、セイコーハウス銀座の中央ショーウインドウのウインドウディスプレイを見に行ったところ、テレビ朝日ドラマプレミアム『黄金の刻〜服部金太郎物語〜』(3月30日)の展示となっていました(服部金太郎は服部時計店の創業者)。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

『NISSAN FORMULA E PARK』(2024年2月23日~4月24日、NISSAN CROSSING) [乗り物]

P1055116-20240313s.JPG

 久し振りの銀座でその交差点近くに来たらNISSAN CROSSINGの窓にNISSAN FORMULA E PARKの文字が貼られ、ショールーム内にフォーミュラカーの姿が見え、気になって入りました。
 2階にはプリンス自動車工業の前身となる東京電気自動車の「たま」(1947年)が展示され、Nissanの今日の「SAKURA」につながるまでの歴史が紹介されていました。「続・Emi Clockは、どうなったの?」とし@黒猫 さんがSAKURAに乗られていることを思い出しました。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「YOSHIROTTEN Radial Graphics Bio ヨシロットン 拡張するグラフィック」(2024年2月14日~3月23日、ggg)、「第17回 shiseido art egg」(2024 年 1 月 30 日~5 月 26日、資生堂ギャラリー) [展示会、セミナー、博物館等]

P1055100-20240313s.JPG

 先のblogのようにゆりかもめで新橋に到着した後、短時間ですが、銀ブラしました。マスクの着用率はかなり減っているのを感じました。
  ギンザ・グラフィック・ギャラリー第397回企画展「ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター」を見ようと思ってその前に行ったら休館日で、第395回企画展「横尾忠則 銀座番外地 Tadanori Yokoo My Black Holes」以来となりましたが、「YOSHIROTTEN Radial Graphics Bio ヨシロットン 拡張するグラフィック」(2024年2月14日~3月23日)を楽しみました。
 資生堂ギャラリーでは「第17回 shiseido art egg」(2024 年 1 月 30 日~5 月 26日)が開催中で久し振りに現代アート作品を楽しみました。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー