SSブログ

KIOXIOのmicroSDHC UHS-Iカード [2. 道具(カメラ)]

P1510016-20230219s.JPG

 Lumix DMC-TX1(Panasonic)で使用のmicroSDHCのSD変換アダプターの接触不良が原因と思われるmicroSDHCを認識できない現象が生じました。そこでKIOXIO(旧Toshiba)の32GBのEXCERIA BASIC microSDHC/microSDXC UHS-I メモリカードを近くのケーズデンキで調達してきました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「明治神宮 内と外から見た百年 ー 鎮守の森を訪れた外国人たち」 [本と映像・音楽の話]

P1510042-20230221s.JPG

 2月23日、語呂合わせで「富士山の日」NHK NEWS WEB)と思っていたのですが、静岡県により「静岡県富士山の日条例」が平成21年12月25日に制定されていたことを知りました。

 2012年のblog明治神宮について初めて触れました。「創建から百年を迎えた明治神宮は世界における日本の窓である。この森を通り過ぎた外国人たちを通して、その歴史をたどる。」と内容紹介される 今泉宜子 (著)「明治神宮 内と外から見た百年 ー 鎮守の森を訪れた外国人たち」(2021年、平凡社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
(税込550円→税込110円)
 「明治神宮外苑再開発、3月下旬に着工」が報じられました(毎日新聞)。「神宮外苑で伐採される樹木は約3000本。それを大きく上回る可能性も」も報じられています(ハフポスト日本版)。金のために日本の文化や歴史を平気で壊していく不動産屋や行政に対して怒りがこみあげてきます(以下の写真は2013年撮影のもの)。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「大正天皇」 [本と映像・音楽の話]

P1500505-20230211s.JPG

 2月23日は天皇誕生日(今上天皇⇒令和時代の天皇の)。いつの間にか、末尾のblogのリストのように天皇関係の本が増えました。2013年のblog大正天皇 多摩陵へいったことを書きましたが、「大正天皇のことがよくわからない」がありました。
 「側室の子どもに生まれ愛情を受けず病気を繰り返した幼少期、全国を回った皇太子時代、明治天皇の重圧と闘いながら病状を悪化させていった天皇時代…。明治と昭和の狭間に埋もれた悲劇の天皇像を明らかにする。」と内容紹介され、毎日出版文化賞(第55回)受賞の 原武史 (著)「大正天皇」(2000年、朝日新聞社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、入手しました。
(税込770円→税込385円→税込220円)

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ぶらぶら猫のパリ散歩 ― 都市としてのパリの魅力研究」、「「シュレーディンガーの猫」のパラドックスが解けた! ー 生きていて死んでいる状態をつくる」、"THE BEST OF TOM JONES" [本と映像・音楽の話]

P1380479-20211224s.JPG

 2月22日は猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんで選ばれた「猫の日」とのことです。
 「猫」で思い出す言葉として鄧小平の「白い猫でも黒い猫でも、ネズミを捕まえてくれさえすればいい猫だ」(白猫黒猫論争)があります。

 「パリの地下には何があるか? アパルトマンの重い扉の向こう側はどうなっているのか? ぶらぶら散歩の好きなぶらぶら猫が覗いたパリを、70枚の街イラストや図版で紹介する新しいタイプのパリ紹介本。」と紹介される 藤野優哉 (著)「ぶらぶら猫のパリ散歩 ― 都市としてのパリの魅力研究」(2003年、新宿書房)をBOOKOFF 岡崎井ノ口店で入手しました。
 「「シュレーディンガーの猫」は量子力学の黎明期に、波動方程式の解釈をめぐってシュレーディンガーが提案したパラドックスだ。ミクロな粒子の重ね合わせ状態を猫のようなマクロな物体の重ね合わせ状態として導けるのか? シュレーディンガーはマクロの世界では重ね合わせ状態をつくることができないと考えた。それが今、「できる」という実験結果が示された。」と内容紹介される 古澤明 (著)「「シュレーディンガーの猫」のパラドックスが解けた! ー 生きていて死んでいる状態をつくる」(2012年、講談社)はBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 "THE BEST OF TOM JONES"もBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。最初の曲 "It's Not Unusual" (リンク先はYouTube)も懐かしいですが、「猫の日」つながりとなる "What's New Pussycat" (「何かいいことないか子猫チャン」;リンク先はYouTube)も収録されています。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明治用水頭首工の2023年2月17日の状況 [3. 記事]

P1500688-20230217s.JPG

 昨年5月17日に報じられた矢作川の明治用水頭首工の大規模漏水に対する明治用水復旧工事の現場へ末尾のblogのように、近くへ来た都度、行っています。また、近くに来たことから現場へいきました。
 下流側で鋼矢板がバイブロハンマで打ち込まれている状況が見られました。今後の工事内容が気になります。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トヨタ会館で5代目「プリウス」を [2. 道具(その他)]

P1500713-20230217s.JPG

 「TOYOTAは、新型「プリウス」のシリーズパラレルハイブリッド車(HEV)を1月10日に発売しました。なお、プラグインハイブリッド車(PHEV)は、本年3月頃に発売する予定です。」(TOYOTAニュースリリース)が報じられました。所用で近くに来たことから、トヨタ会館に立ち寄り、5代目「プリウス」の姿を見ました。
 新規展示車両としてGR COROLLA MORIZO Editionの姿も見ました。
 トヨタ自動車の社長の豊田章男氏が会長に退き、執行役員でエンジニア出身の佐藤恒治氏が4月1日付で新社長に就任(東洋経済オンライン)、そして豊田章一郎名誉会長の逝去(Auto Build Japan)が報じられました。今日のEV化の流れに対して現在の多くの協力企業もあることから、経営者として難しい舵取りを豊田章男氏がされていたことを想像しています。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第36回特別展「全国の郷土人形 ― 祈り・願い・美しさのかたち」(2023年1月21日~5月7日、豊田市民芸館) [展示会、セミナー、博物館等]

P1510011-20230218s.JPG

 豊田市民芸館で開催の展示会を機会があると楽しんでいることを本blogで紹介しています。心の片隅に「このままだと民芸という分野が消えてしまうのでは・・」という気持ちがあるためかもしれません。
 豊田市民芸館第36回特別展「全国の郷土人形―祈り・願い・美しさのかたち」(2023年1月21日~5月7日、豊田市民芸館)が開催されていることを先日の愛知県で移動中の駅構内の掲示から知りました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

知立駅付近連続立体交差事業 [3. 記事]

P1500790-20230218s.JPG

 愛知県の知立市に国指定重要文化財の知立神社多宝塔があることを知ったことについて2009年のblogで書きました。
 久し振りに名鉄知立駅を乗り換えで利用しました。以前は地下道を通って乗りかえをしていたのが、現在は地上の階段を上がり降りとなっていました(エレベーター設置のための対応でしょうか)。そして何よりも駅近くで大規模な建設工事が進行中であることに驚かされました。
 知立駅付近連続立体交差事業であることがWeb検索でわかりました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「展覧会 岡本太郎」(2023年1月14日~3月14日、愛知県美術館)と「中部電力 MIRAI TOWER」(前:名古屋タワー) [展示会、セミナー、博物館等]

P1500914-20230218s.JPG

 岡本太郎氏の作品として2016年のblogで数寄屋橋公園の『若い時計台』(1966年)、そして2019年のblog岡本太郎記念館で様々な作品を見たことを書きました。
 東京都美術館で開催の「展覧会 岡本太郎」(2022年10月18日~12月28日)を観にいくことはできませんでした。巡回展示で愛知県美術館「展覧会 岡本太郎」(2023年1月14日~3月14日)が開催されていることから、日本国際ポスター美術館所蔵「NO WAR ポスター展」(2023年2月18~27日、JR名古屋駅新幹線地下街エスカ)を見た後、地下鉄東山線で栄へ移動し、入館しました。岡本太郎記念館へ行った時に感じた、岡本太郎氏から「俺が何を伝えたいか、作品を見て考えろ」と言われているような感じを思い出しました。NHKの番組の「東海 ドまんなか!『TAROMAN、東海に現る』」大阪万博の「太陽の塔」の製作に対して愛知県の製造業が大きく寄与したことを知りましたが、展覧会の展示でもそれが紹介されていました。なお、急ぎ足でしたがコレクション展も観ました。
 NHK放送博物館で開催されていた「展覧会 タローマン」(2022年11月1日~12月4 日)は同様に巡回展示で「展覧会 タローマンin名古屋」(2023年1月14日~3月14日)としてNHK 名古屋放送センタービル1Fで開催中ですが、こちらを見る時間的な余裕はありませんでした。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

名古屋駅前と名駅通のモニュメント「飛翔」の撤去 [日本の風景]

P1500809-20230218s.JPG
 
 先のblogで名古屋駅に来たことを書きましたが、2011年のblog名鉄百貨店前の通路に立つナナちゃん人形を思い出し、「中村区は電子申告推進の街です」のたすきをかけた彼女と会うことができました。
 名古屋駅周辺の超高層建築の撮影は撮影位置が限られ、メモカメラとして常時携行のLumix TX1(Panasonic)の35mm判25mm相当の画角では不足を確認しました。そして2016年のblogで「今度、名古屋に来る時はCOOLPIX P330(Nikon)を改造してワイドコンバージョンレンズDW-6(RICOH)を組合せて同19mmの画角に対応させたシステムを持って来よう」と書いたことを思い出しました (^_^; 「今度、来る時は35mm判20mm相当の画角に対応するLUMIX DC-FZ85(Panasonic)を携行するか、2020年のblogで書いたカメラとレンズの組合せのいずれかを携行するか・・」です。
 大名古屋ビルヂング前にあった名駅通のモニュメント「飛翔」が姿を消していることに気付きました。名古屋市制100周年などを記念して1989年に設置されたもので、「リニア中央新幹線開業にむけて、名古屋駅前ロータリーは再整備」を理由として撤去されたようです。少々、寂しい気分となりました。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー