SSブログ

Björk / POST [本と映像・音楽の話]

P1220380-20200522s.jpg

 5月16日、運転しながらNHK FMでラジオマンジャックを聴いていてBjörk "I've Seen It All" (リンク先はYouTube)が流れてきました。映画 "Dancer in the Dark" は予告編か、ビデオクリップか何かを見て、その心に直接、突き刺さってくるような音楽に驚かされました(「映画は観ると気持ちが沈み込みそう・・」で観にいけませんでした)。そしてBjörk の作る独自の音楽世界は気になっていました。
 ラジオマンジャックで聴いた影響が残っていて、BOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店 のCDコーナーをチェックしたら上の "Björk / POST" (1995) があり購入してきました。
 Björk のCDのジャケット、「!」というものが多いため、作品展示のようにAmazonへのリンクを以下に並べてしまいました (^_^;
(税込290円)

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた」(2020年5月23日再放送、BSプレミアム) [本と映像・音楽の話]

P1220378-20200522s.jpg

 昨年、NHKのBSプレミアムで「ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた」(120分;4月20日初回放送で再放送の5月18日で視聴)を見ました。そしてBSプレミアムで5月23日午後9時00分から再び再放送されることを知りました。
 上の "ZARD BLEND ~SUN&STONE~" は昨年の番組を思い出し、BOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店 で入手したものです。ZARDの曲については殆んど知らないのですが、CDを聴きながら「揺れる想い」*等、耳に残っている曲があることに気付かされました(本CDには含まれませんが、「負けないで」は元気をもらえる曲)。
 以前のblogで学生時代、渡された歌詞をもとに私が作曲し、アルバイト仲間でスタジオに入ってギターを弾きながら着ぐるみの劇用の音楽を録音したことを書きましたが、「企業に就職せず、このまま、この仲間たちと楽しくやっていけたら・・」と考えていたことを思い出します。
(税込510円)

*:リンク先はYouTubeの「2020年5月末までの期間限定公開」とされるライブで「負けないで」 (What a beautiful memory 〜forever you〜)のライブも見ることができます。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「臨床病態学」(1~3巻)、「病理学」、「医科薬理学」、「緩和・ターミナルケア看護論」を入手、そして日本神経治療学会の診療ガイドライン [本と映像・音楽の話]

P1220367-20200520s.jpg

 気分転換がしたくなると神田神保町の古書店街へ行き、特に明倫館書店にはお世話になっています。しかし、同店は新型コロナウイルス感染症への対応として4月15日より当面の間として、店舗営業を自粛されています* (T_T)
 先のblogのようにBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店BOOKOFF の店舗の中のある意味、百貨店的な位置づけと思われ、多数の本も販売されています。そこで専門書のコーナーを見たら「看護実践のための医学的基礎的知識を、フルカラーの豊富なイラスト・写真を中心にわかりやすく解説しています」とする上の写真の北村 聖(総編集)「臨床病態学」(2006年、ヌーヴェルヒロカワ)の1~3巻が各定価3,000円(税別)のところ、210円(税込)で売られていました。〈2巻〉の「6. 肝臓・胆道・脾臓疾患」の章のページの中にラインマーカーや鉛筆による書き込みがあり、「ひょっとしてこの部位の疾病の患者となった方が勉強のために読んだのかな」とも考えましたが、〈1巻〉の「1. 脳・神経系疾患」の「II 主な疾病と診療」の中で医療に関連するテレビ番組で紹介される様々な疾病も紹介されていて「図も多く、勉強になる」で購入しました。住処に帰って3冊合計で実測約4kg、また、第2版が2013年3月に出版されていることを確認しました。

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

黒川検事長、辞職提出 [3. 記事]

tv-icon.jpg

 中学生の時、弁護士等の法曹界へ進むことも夢見ていました。そして内閣の御威光が入る検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案に「三権分立が人事制度を利用してなし崩しにされていくのは見たくない!!」と強い拒否の気持ちがありました。その気持ちの裏側には黒川弘務東京高検検事長の定年延長を法解釈で閣議で決めたという森法務大臣の発言に「内閣で勝手に法解釈を決めていい訳がない!」という怒りがありました(「法に携わるものは解釈を勝手に変えてはいけない」というのが大原則と理解していますので)。
 Twitterによる「#検察庁法改正案に抗議します」活動日本弁護士連合会会長による検察庁法の一部改正に反対する声明ロッキード事件の捜査を担当した松尾邦弘元検事総長ら、検察OBの有志14人が「検察の人事に政治権力が介入することを正当化するものだ」として、反対する意見書を15日、法務省に提出しました。」というニュース、そして立憲民主党の枝野代表の「(新型コロナウイルス)感染症による危機状況を悪用した火事場泥棒だ」という指摘もある中、検察庁法改正案の今国会での成立を見送られました。ただ、菅官房長官の検察庁法解釈変更について「周知必要なかった」という記事を見て、「まだ、安心することはできない!」になりました・・
 そしてこれらの問題の中心人物の黒川弘務検事長が接待賭けマージャンで5月21日に辞任の意向を示していることが報じられました。「検事長は,高等検察庁の長として庁務を掌理し,かつ,その庁並びにその庁の対応する裁判所の管轄区域内にある地方検察庁及び区検察庁の職員を指揮監督しています。」(検察庁のWebサイトより)とされ、検察庁の要職にありながら賭けマージャンに興じていたとはその職務に不可欠な倫理観*が欠如していたとしかいえません(森友・加計問題の財務省の佐川理財局長(当時)と黒川検事長が同じような目つきをしているように思われてなりません)。森法務大臣が黒川検事長に対して訓告の処分を出し、黒川検事長が辞表を提出したことが伝えられました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「近代建築史図集(新訂版)」、林野庁の木材・木造建築物関係のハンドブック [本と映像・音楽の話]

P1220362-20200520s.jpg

 私の趣味の旧い建物巡りは明治期以降の建物が中心となります。しかし、それ以前の建築物に関心がないということではありません(10年前のblogのように母方の祖父は大工)。
 BOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店 の専門書のコーナーで日本建築学会編「近代建築史図集(新訂版)」(1980年、彰国社)が税込210円で売られていました。縄文時代からの日本の木造建築を神社、寺、城、住居などを対象に前半は写真、後半はその写真の解説で構成される本で写真の中に図面もあり、「このような本も」と購入してきました。
 神田神保町の古書店街明倫館書店へ行けないため、BOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で暫く我慢です・・


■ 木材・木造建築物関係のハンドブック(林野庁)
 「木造建築」を検索語としてWeb検索していて林野庁の「木材・木造建築物関係のハンドブック」と題するサイトを見つけました。内容は技術者向けのハンドブックというよりも、森林資源をより多く使ってもらうためのPR用の本という感じですが、それはそれで興味深く読めました。

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京国立近代美術館工芸館の移転後の通称は「国立工芸館」 [展示会、セミナー、博物館等]

P1220368-20200520s1.jpg

 東京国立近代美術館工芸館へ私が最後に行ったのはblogのように1月2日でコレクション展「パッション20 今みておきたい工芸の想い」(2019年12月20日~2020年3月8日; 新型コロナウイルス感染症の影響で2月28日で閉幕。上はリーフレット)が開催中でした。
 東京国立近代美術館工芸館は金沢市(石川県金沢市出羽町 3-2;以下の地図のように兼六園の近く)へ移転し、2020 年夏に開館予定とされます。そして名称は通称「国立工芸館」とのことです。
 東京国立近代美術館工芸館の東京での活動は、「 東京に残るデザインや工芸作品の収蔵管理を行うとともに、管理する作品の調査研究や展示、北陸地域との連携等を行うためにこれらを担当する室を設置する。」とのことですが、これまでのように気軽に工芸作品を見に行けなくなったのはとても寂しい気持ちがします。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「コジマ×ビックカメラ 柏店」と「家電住まいる館YAMADA柏店」 [3. 記事]

P_20200515_170618_HDRs.jpg

 「ネオ一眼」として発売されたFinePix S9000(FUJIFILM)を特価から購入したのは確か、コジマデンキ柏店(現在の「コジマ×ビックカメラ 柏店」)だったように記憶します。そしてLaVie Light BL350/CW6のインナーバッグを購入し(blog)、特価販売のPENTAX K-S2 18-135WRキットに一瞬、グラッとなったのが、ヤマダ電機テックランド柏店(現在の家電住まいる館YAMADA柏店)ででした。その当時は「秋葉原へ行かなくてもこちらで欲しいものが探せる」という豊富な品揃えがされていたのが両店へ行く理由となっていました。
 先日、所用を終えた帰り路、「久し振りに行ってみようかな」で国道16号線沿いの両店に入ってみました。そして昔の家電量販店というイメージはなくなり、様々なものを販売する複合店に変わっていることを知りました。ネット販売が普及した今日、地方の家電量販店の生き残りのための経営戦略の難しさを実感させられました。

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日野三十四(著)「トヨタ経営システムの研究 ― 永続的成長の原理」 [本と映像・音楽の話]

P1220316-20200514a-s.jpg

 amazonで洋書のバーゲンを見ていて"Inside the Mind of Toyota: Management Principles for Enduring Growth"が目に入り、著者がSatoshi Hinoとあり、日本で出版された本を英訳したものであるのに気付きました。そこでその原著の日野三十四(著)「トヨタ経営システムの研究―永続的成長の原理」(2002年、ダイヤモンド社)の中古品をamazonで入手しました。
 以前のblogで学生時代、アルバイトで着ぐるみなどとともに、ある製造業のグループ企業で働く人達に対する講演会の受付をしたことを書きましたが、ある製造業とはトヨタ自工のことで夕刻から始まるQC活動の講習会の受付をし、「受付を終えたら講演を聴講していいよ」ということで聴講し、QC活動を知ることになり、それが経営工学の分野への関心となりました。
 就職後、神田神保町の古書店街で以下の本を入手したり、勤務先の企業がデミング賞受賞を目指して活動しはじめた時は技術開発の実務を一時外れ、本部の品質管理活動を担当する次長の下で働くことになりました(「品質管理の知識」のWebサイトの「デミング賞の問題点」で指摘される「デミング賞の受審に際しての問題点」は私も感じました)。そして先のblogのように後に筑波大学東京キャンパスで経営システム科学を専攻することになりました。
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって世界は経済危機にも曝されています。そのことを考えながら「トヨタ経営システムの研究 ― 永続的成長の原理」を読むことも意味があるように思えます。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NASA History DivisionのBooks [本と映像・音楽の話]

beyond_earth_ebook_cover-s.jpg

 「NASAとJAXAの若い人たち向けの教育資料」と題するblogを書いたのは2011年のことでした。それから随分、年月が経ってしまったため、NASAのWebサイトを検索したところ、NASA History DivisionのBooksから、NASAの60年の惑星探査衛星の記録をまとめた "Beyond Earth: A Chronicle of Deep Space Exploration, 1958-2016"(372ページ、上はその表紙)を含む、約200の文献を閲覧できることを知りました。

 以下のamazonの本は上記のNASAのBooksとは関係ありませんが、宇宙探査関係のKindle本を中心に検索したものです。なお、amazonで販売される本の中に、NASAのWebサイトからダウンロードできるのに、価格をつけて販売されているものもありますのでご注意ください。
 以上、宇宙探査にご関心ある方の参考となれば・・

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月17日のIKEA新三郷の入場制限 [3. 記事]

P_20200517_152027s.jpg

 5月17日、クリーニング店に冬物を出しに行き、ジーンズ風の作業用パンツに穴が開いたため、WORKMAN Plus 松戸栄町店へ代りのパンツを買いに行きました。そして「IKEA新三郷で物品を・・」と同店へ行ったところ、1階の駐車場には車止めで入れず、空車の表示のあった4階(屋上)に駐車し、エスカレータで1階に下りたところ、「入場制限中」の看板が立てられていました。
 「ご来店されるお客さまへご協力のお願い」として「ご来店の際にはマスク着用と、周りの人と2m距離を空けていただけるようご協力をお願いします。」と同店のWebサイトで表示されていますが、「駐車場の2階、3階が満車の状態を考えると多くの人が来店しているのかな・・。今日はこのまま帰ろう」と再び、エスカレータに乗って4階の駐車場へ戻り、住処に向かいました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー