SSブログ

バリアフリーデザインから人間工学へ [本と映像・音楽の話]

P1220224-20200505s.jpg
"Building without Barriers for the Disabled"(1976)、Bettyann Boetticher Raschko : "Housing Interiors for the Disabled & Elderly"(1982, Van Nostrand Reinhold Company)、The American Institute of Architects : "Design for Aging - An Archtect's Guide"(1985, The AIA Press)、Gary O. Robinette : "Barrieer-free Exterior Design: anyone can go any where"(1985, Van Nostrand Reinhold Company)、Ronaid L. Mace : "The Accessible Housing Design File"(1991, Van Nostrand Reinhold)、Council on Tall Buildings and Urban Habitat : "Building Design for Handicapped and Aged Persons"(1992, McGraw-Hill, Inc.)、Albert Peloquin : "Barrier-Free Residential Design"(1994, McGraw-Hill, Inc.)

 FBから「7日間ブックカバーチャレンジ」が行われていることを知りました(リンク先で指摘のようにチェーンメールのように思え、参加はしませんでしたが)。一方、「私を育ててきたのは本からの知識であるのは間違いない」で書棚に入っている本を眺めてみました(書棚に入りきらず、段ボールに入っている本が大量にありますが・・)。
 「英語の勉強」として約2週間、バークリーの学校に滞在したことがあります。その時、車いすを利用する人が普通にレストランを利用していることに気づかされました(当時はベトナム戦争で多くの兵士が障害を負ったことから国の責任として・・と考えましたが)。バークリーの書店で "Building without Barriers for the Disabled" を見つけ、購入しました。その後、米国へ行く度に書店に立ち寄り、上の本を入手しました。一方、日本で発行されていた障害者対応の建築設計に関する本を入手しました。
 そしてバリアフリーデザインから関心が人間工学に広がりました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

『トランジスタ技術』(2020年6月号) [本と映像・音楽の話]

P1220276-20200511s.jpg

 『トランジスタ技術』(2020年5月号)について書いたblogで「『トランジスタ技術』(2020年6月号、5月9日発売)の特集は「宇宙大実験! 人工衛星の製作」で「6月号も入手しなければ!」となったことを書きました。そして予定通り購入してきました。
 特集「宇宙大実験! 人工衛星の製作」は、東京大学の中須賀真一教授と「機動戦士ガンダム」総監督の富野由悠季氏による8ページにわたる特別対談「人類のための宇宙工学進化論」の記事を含む86ページで同書の全ページの約1/3となります。加えてJAXAの巳谷真司氏による短期連載「XYZ 3軸倒立姿勢制御モジュールの運動方程式とマイコン制御」も収録されていました。
 そして「宇宙開発エレクトロニクス2020 勉強会」(6月14日)の開催案内もありました(「新型ウイルス拡大が収まらない場合は,スカイプ,Teamsなどのオンライン・アプリを利用する予定」とのことです)。

続きを読む


nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー