SSブログ

AVアンプ AVR-550SD の不調は埃が原因 [2. 道具(AV機器)]

DSCF8028-20110120.jpg
テレビの裏の床の埃のたまり具合 (恥ずかしい状態ですが、参考のため・・)

 テレビの音は内蔵スピーカを使わず、以前のblogで紹介のように下の写真の12cmのフルレンジのスピーカで鳴らしています。最近、このために使っているAVアンプ AVR-550SD の内部のリレーが動作するような音がして音切れする現象が時々、発生するようになりました。光伝送(OPTICAL)入力の系統で「故障?なぜだろう・・」とテレビの裏側を調べると上の写真のように掃除の手抜きの証拠の塵が床にたまっていました。そしてアンプの背面付近にも・・。
 「埃がどこかの回路の近くに溜まって誤動作の原因となっているのでは?」に気づきました。
 早速、ケーブル類を外し、アンプの上と背面に溜まった埃を取り除き、接点をきれいにし、テレビ台やテレビ裏側を掃除し、再度、アンプに各ケーブルを接続しました。しばらく音出しをして音切れが再発するか確認しましたが、現在のところ、症状は現れていません。埃はトラッキング火災の原因にもなりますが、アンプの動作にも影響することを認識させられました。 「埃はあなどれない!!」 です。
 なお、久しぶりでテレビの内部スピーカの音と外付けのスピーカの音を比較し、前者はやはりテレビの周囲に音が滞留して鳴っている感じなのに対して、後者は前に音がでてくる感じであることを確認しました。また、近くで聞く状態での両者の音量をおおよそあわせた上、少し離れた位置で両者の音を比較すると、後者ではしっかりと聞き取れるアナウンサーの声が前者ではよく聞き取れないことが確認されました。
 テレビ本体の性能として 「音の指向性」 がとりあげられることはありませんが、アンプの出力の大小を競うよりも重要な事項だと思います。といっても現在の液晶テレビのデザイン上の制約から「無理だろうなあ」で、アンプとスピーカを外付けすることになるのですが・・・。

36D3000C.jpg
36D3000(東芝)の上に天秤棒のようにぶら下さげ、スピーカSC-5.5(DENON)をセッティング(2006年10月)
AVR-550SD.jpg
テレビ用のスピーカSC-5.5を駆動するAVR-550SD(DENON)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/maktich/AV/AVR-550SD.htm

DENON AVR-550SD (ひろくんのホームページ)
http://nice.kaze.com/avr-550sd.html
・ 測定結果も交えて詳細に解説されているのに驚きました。

----------
テレビも音を楽しむ:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2008-12-02
トラッキング現象による電気火災防止対策 音声付き電気技術解説講座 (社)日本電気技術者協会
http://www.jeea.or.jp/course/contents/10103/

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1