SSブログ

M-T2N510(AOPEN)のSSD化の実験 [2. 道具(PC)]

P1190683-20200201s.jpg
M-T2N510の下部のネジ孔を利用して市販のL字金物を介してPCディスプレイのVESAマウントに取り付け

 旅立った親族が残したものの管理のために彼の家に定期的に通っています。そちらでのメールチェックや文書作成は先のblogでHDDをSSDに換装して操作性がよくなったIdeapad 310Sで行っています。
 ベッドサイドで使用の自家製ディスプレイ一体型PCのPC部のネットトップのM-T2N510 (AOPEN;Intel Atom D510プロセッサーとDDR2-800 SDRAM 2GB) がWindows 10 October Update (Version 1809)でレスポンスがかなり悪化したことから、Intel Mobile Celeron N4100で4GBのメモリーのGBox Mini PC(Chuwi)に更新したことを約1年前のblogで書きました。そしてIdeapad 310SのSSD化から「M-T2N510をSSD化し、休眠となっているPCディスプレイと組み合わせてもう1台、自家製ディスプレイ一体型PCをつくり、それを親族の家に設置すれば」と思いつきました。ただ、「約10年前(当時のblog)に入手の主に携帯情報端末 (PDA) や低価格PC、組込みシステム向けとして開発されたIntel Atomプロセッサーを使用のPCとWindows 10の組合せではSSD化してもIdeapad 310Sほどの改善は期待できないのでは」とも考えました。
 それでも「やってみなければわからない」という実験屋の性でM-T2N510用に120GBのSSDのBX-500 (Crucial) を近くのケーズデンキ流山店で2,591円(税込)で調達してきました。

P1190445-20200128s.jpg
BX-500 (Crucial)

P1190448-20200128s.jpg
BX-500 (Crucial)と LGB-A35SU3(Logitec)

【HDDのクローンのSSD】
 HDDのクローンのSSDをつくる作業の前にWindows 10 Update (Version 1909)を適用しました。そしてCrucialの「Crucialソリッドステートドライブをパソコンに取り付ける方法」を参考にソフトウェアのAcronis True Image for Crucialをダウンロードしてクローンの作成をしはじめました。しかし、このソフトウェアは元ディスクの実際に使用されている記憶容量ではなく、単純にその物理的な容量に対してコピー先のディスク容量を比較しているようで、M-T2N510の500GBのHDD(使用容量は約60GB)に対して120GBのBX-500ではクローンをつくれないことがわかりました。そこで他のソフトウェアを使用してクローンのSSDをつくりました。
 その後、以前のblogで書いた内容を参考に、化粧カバーと本体ケースの接合部の左右の部分に隙間をつくる道具(ギターのピックやペーパーナイフ等)を差し込んで化粧カバーのラッチを外し、若干のアールを描いている上下の接合部にもペーパーナイフを差し込んで化粧カバーを外しました。次に基板とケース本体を接合する4本のビスを外し、基板のヘッドフォンとマイクロフォンの端子側を軸に基板の反対側を浮かし、ヘッドフォンとマイクロフォンの端子を本体ケースから抜く感じで横にずらし、基板を本体ケースを外しました。そしてHDDを固定する2本のビスを外してHDDを外し、SSDを取り付けて2本のビスで基板に固定しました。その後、基板のヘッドフォンとマイクロフォンの端子を本体ケースに差し込み、基板とケースを4本のビスで固定し、化粧カバーは本体ケースと直線での接続となる左右の部分を先にはめ、その後、上下の中央部分をはめて組立てました。

P1190460-20200128s.jpg
HDDは基板下部の2本のネジを緩めて外した上、コネクタから横にスライドして上に持ち上げて外す

P1190455-20200128s.jpg
2013年のblogで250GBから500GBに換装したHDD

P1190457-20200128s.jpg
HDDを外した基板

P1190459-20200128s.jpg
SSDを取り付けた姿


■ M-T2N510のSSD化の評価
 HDD時、M-T2N510を起動してから使える状態になるまでに1分20秒ほどかかっていました。それがSSDに換装したことで50秒ほどに短縮されました。また、Web検索した際の画面の表示も改善されました。ただ、私が使用の他のPCの操作感に対して「これ位だったらいいかな」というレベルの改善は得られませんでした。2GBのメモリーを4GBに交換すれば若干は改善されるかもしれませんが、4GBのメモリーはamazonで8,000円ほどで販売で、「特価19,980円で入手したM-T2N510にこれ以上、投資するのは・・」という結論に至りました。「自家製ディスプレイ一体型PC」という玩具(?)つくりの面白さを教えてくれたM-T2N510に「ありがとう」です。
 Lenovo Shopping Mail NewsでM-T2N510GBox Mini PCと同程度の外寸のThinkCentre M75q-1 Tinyがあるのを知りました。最も安価なシステムはプロセッサーにAMD Athlon 300GE Pro (3.4GHz, 4MB)を組み合わせたもので、キャンペーンによって販売価格は変わりますが、税込・送料込で4万円前後のようです。そして別売りのThinkCentre Tiny VESA マウントブラケット 2を組み合わせることで液晶ディスプレイの背面に取り付けることができます。
 ただ、私の用途、調達価格を考えるとThinkCentre M75q-1 Tinyより、私が使用のGBox Mini PCと同じCPUのCeleron N4100 プロセッサーを搭載し、それに8GBメモリーと180GBのSSDを組み合わせたCHUWI HeroBox Mini PCが、となりました (^_^;
 「PCが壊れて」というのであれば早急の対応が必要ですが、「慌てずに・・」です。

ThinkCentre_M75q-1_Tiny-s.jpg
ThinkCentre M75q-1 Tinyは上の写真の左側のPCで液晶ディスプレイ、キーボードは含まれず

CHUWI_HeroBox_mini_PC.jpg
CHUWI HeroBox Mini PC

----------
M-T2N510 (AOPEN)
http://aopen.jp/products/baresystem/N510.html
「Windows XP のサポート、残り1年で終了」でネットトップPCのWindows 7化へ:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2013-04-11
ネットトップのM-T2N510をWindows XP から Windows 7 へアップグレード:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2013-04-14-1
自家製ディスプレイ一体型PCのPC部の更新:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2019-02-11
GBox Mini PC(Chuwi )のセットアップ完了 (^_^):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2019-02-17
Ideapad 310S (Lenovo) のHDDをSSDに換装:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-01-27
ネットトップPC M-T2N510 (AOPEN)を手に帰宅:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2010-11-30
Microsoft Windows 10 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_10
intel Atom D510MO miniITXマシン、起動時間が遅いので、HDDからSSDに換装します。 - 私のPC自作部屋(hiros-pc)
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/41776bd03082d27e3a368c8d7c1d5f25
intel Atom D510MO miniITXマシン、HDDからSSDに換装した効果は絶大でした。 - 私のPC自作部屋(hiros-pc)
https://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/b3626e5ec1b5fa767515d0fc5d39cc0f
ThinkCentre M75q-1 Tiny | コンパクトなボディでパワフル性能 | レノボジャパン
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M75q-1/p/11TC1MTM73Q
AMDがビジネス向けのZen 2コア採用「Ryzen PRO 3000」を投入――「Zen+」コアのAPUも - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1910/01/news146.html
ThinkCentre M75q-1 ny AMD Athlon PRO 300GE エントリー 11A4CTO1WWの性能を徹底評価。メリット・デメリットを分かりやすく解説しました | Kuraberu [クラベル]
https://www.laplascale.com/desktop/page-review/4064-4611342592921446/
「ThinkCentre M75q-1 Tiny」スペック、特徴、ドスパラと比較 | 秋葉原ぶらり
http://akiba.jpn.org/?p=72520
【西川和久の不定期コラム】新型Atomを使ってファンレスサーバーを作る - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/341356.html
新型Atom D510、消費電力がさらに低減 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/pc/article/news/20100107/1022018/
Atomに見切りを付けたIntel 安価なWindowsタブレットは存続の危機か? (1/2) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/11/news058.html
Intelモバイル撤退の真相――“ARMに敗北”よりも“異端児SoFIA”に原因か (1/3) - EE Times Japan
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/11/news058.html








nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント