SSブログ

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.とTCON-17Xの組合せ(その2) [2. 道具(カメラ)]

P1020986-20190120s.jpg

 先のblogで1.7倍のテレコンバージョンレンズTCON-17X(Olympus)*LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.の前にかざして組合せが可能なことを確認し、ステップダウンリング 67-55mmを注文したことを書きました。このステップダウンリングが届き、早速、LUMIX GX7 Mark IIに組み合わせて住処のベランダから見える景色を撮影しました。そしてこの組合せはズーム全域で使えることが確認できました (^_^)

【LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.単体】
P1000052-20190120s.jpg
広角端(35mm判換算200mm相当)

P1000053-20190120s.jpg
望遠端(35mm判換算600mm相当)

【LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.とTCON-17Xの組合せ】
 TCON-17Xは質量約280gですのでLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.に無理な力がかからないように望遠端としてズーム操作は行わず、TCON-17Xを支えるように感じでカメラを支持して撮影しました。この組合せで目立つ色収差などは認められず、十分、実用になると感じました。超望遠となることから被写界深度が浅く、手振れなどの影響も大きいですから「撮影条件が厳しい時は三脚を」です。なお、TCON-17Xを取り付けることは機動性を大幅に低下させることから「基本、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.単体で撮影」となりました。

P1000054-20190120s.jpg
広角端(35mm判換算340mm相当)

P1000055-20190120s.jpg
望遠端(35mm判換算1020mm相当)

【参考:FinePix HS50EXRの望遠端(35mm判換算1,000mm)の画像】
 前方のポールではなく、屋根に焦点があったようです。なお、これでLUMIX GX7 Mark IIの方が意図した部分に焦点が合いやすいことがわかりました。

DSCF4946-20190120s.jpg


*:私のTCON-17Xは以前のblogで紹介したように八仙堂のΦ77mmの保護リング(500円)を組み合わせてフィルターネジ対応とし、保護フィルターをとりつけています。

----------
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.とTCON-17Xの組合せ:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2019-01-19-1
テレコンバージョンレンズTCON-17Xにフィルターネジを取り付け:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2016-01-25

にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ
にほんブログ村





OLYMPUS テレコンバージョンレンズ 1.7倍 デジタルカメラ用 TCON-17X

OLYMPUS テレコンバージョンレンズ 1.7倍 デジタルカメラ用 TCON-17X

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品



MARUMI ステップダウンリング 67mm→55mm 型番 : 900508

MARUMI ステップダウンリング 67mm→55mm 型番 : 900508

  • 出版社/メーカー: マルミ
  • メディア: Camera



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント