SSブログ

ブレーキ博物館(中山ライニング工業) [展示会、セミナー、博物館等]

DSCF4778-20160810s.jpg

 JR錦糸町駅から徒歩8分ほどの地に中山ライニング工業のブレーキ博物館があることを知り、でかけてきました(同社の墨田営業所を利用したもので、火曜日から日曜日まで(祝際日を除く) 10:00~12:00と13:00から16:00;見学は要予約)。実際の運転席と自動車のブレーキ部を模してブレーキの作動する仕組みを紹介する展示をはじめ、ブレーキについて勉強になりました。また、錆で覆われたディスクについて積雪地帯では除雪剤の影響でブレーキのディスクに錆が発生し、展示品のように修復不可能な場合もあることを説明いただき、「地域によりブレーキに必要とされるメンテナンスは大きく違うんだ」と勉強になりました。

■ SUMIDA 3M ものづくり探訪MAP
 事前のWeb検索で墨田区の産業PRとイメージアップ、地域活性化を図る事業として「小さな博物館」運動、「マイスター」運動、「工房ショップ」運動で構成される『すみだ3M運動』が1985年にスタートしていることを予備知識として得ていました。
 ブレーキ博物館で「SUMIDA 3M ものづくり探訪MAP」を頂戴しました。そして「墨田区にくる楽しみが増えた (^_^)」となりました(以前、本blogで書いたNTTドコモ歴史展示スクエアセイコーミュージアムも小さな博物館に該当します)。
 なお、地図を見て指物博物館がブレーキ博物館の近くにあることを知り、「見たい」となり、移動しましたが、運よく、仕事ででかけられて帰られた直後で指物を見せていただき、仕事についてお話しを聞くことができましたが、SUMIDA 3Mで紹介される小さな博物館は仕事の合間を利用して運営されていることから、必ず、予約が必要か否か、確認して、必要な場合は予約して見学という手順を踏むことを肝に銘じました。

 ブレーキ博物館、そして指物博物館の皆様、感謝いたします。

DSCF4846-20160810s.jpg

DSCF4779-20160810s.jpg

DSCF4827-20160810s.jpg
ブレーキの動作を理解するための展示設備

DSCF4829-20160810s.jpg
SDAS(Safety Driving Assist System)
・ ブレーキと間違えてアクセルをベタ踏みしてしまった場合に、 その異常な踏み込みを感知して瞬時にエンジンを停止させる機能を持つ「安全運転補助装置」

DSCF4817-20160810s.jpg
凍結防止剤で錆びたブレーキディスク

DSCF4848-20160810s.jpg
中山ライニング工業株式会社のブレーキ博物館は写真中央の建物の右手奥

DSCF5502-20160813s.jpg
SUMIDA 3M ものづくり探訪MAP


【ブレーキ博物館に向かう途中で見た東京スカイツリー】
DSCF4777-20160810s.jpg

【東京メトロ錦糸町駅近くのアート作品】
DSCF4864-20160810s.jpg

■ もうひとつの「ブレーキ博物館」
 曙ブレーキ工業株式会社の「ブレーキ博物館」が埼玉県羽生市にあります。開館日は毎週水曜日の14:00~16:00(水曜日が祝日の場合は休館)とのことで、「今度、行こう!」となっています。

----------
ブレーキ博物館|中山ライニング工業株式会社
http://sasga.co.jp/brake_museum/
Ai-Museum|技術|製品・技術|曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキ博物館
http://www.akebono-brake.com/product_technology/technology/ai-museum/

nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 2

ハマコウ

お早うございます。いろいろな博物館があるのですね。

robotic-person さんのおかげで楽しい博物館を知ることができます。

個人的な博物館では予約連絡が必要なこともありますね。
以前10年以上前ですが、唐沢教育博物館に行ったところ 閉館だったのに開けてくださり見学できたことがあります。開館日、開館時間等本で調べてあったのですが、変更されている場合もあるので気をつけなければいけないと思いました。
by ハマコウ (2016-08-23 09:35) 

robotic-person

>ハマコウさん、
「SUMIDA 3M ものづくり探訪MAP」を頂戴して地図を見て指物博物館が近くなのを知り、動いてしまいました。後で探訪MAPを見て見学に関する注意事項が書かれているのに気づきました。「おっちょこちょい」を露呈してしまいました (^_^;
約10年前に自身の勉強のためもあってロボット及びロボットに関連する技術の展示のある施設を紹介する下記のWebサイトを立ち上げました。近年、サボり気味だったのを反省して現在、取り組んでいます。

----------
ロボットの見られる博物館などの紹介/ロボ工ネット
http://www.robotics-handbook.net/museum/index.htm

by robotic-person (2016-08-23 10:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2