SSブログ

「自転車の安全鉄則」、そして電動キックボードに対する心配 [本と映像・音楽の話]

P1490955-20230124s.JPG

 「クルマから自転車へ ー 都市交通の新たな主役として、自転車を真に有効活用するために。 世界第3位の自転車保有国である日本。しかし同時に、世界第1位の自転車事故大国でもある。年々増える一方の事故を減らすために、今できることは何か。そして自転車行政はどうあらねばならないか。環境によく、健康にもよい「自転車」の理想的な将来像を示す。」とその表紙の折り込み部の内側に書かれた 疋田智 (著)「自転車の安全鉄則」(2008年、朝日新聞出版)をBOOKOFF 16号柏沼南店で入手しました。本書の「おわりに」で書かれた「(略)この本は私の本の中では、少々毛色の変わった本でありまして(中略)全編通じて「自転車はこうあるべき」という、行政への、また、インフラア整備の、さらに法整備に関しての注文だけに絞りました。(略)」というそのものの内容で外国の事例も紹介され、「多くの人に読んで欲しい本!」となりました。

 「電動キックボードについて、警察庁は、ことし7月から、最高速度や大きさなどの基準を満たしたものを対象に、方針を決めました。」(NHK NEWS WEB)が報じられました。
 「道路交通法の一部を改正する法律案」の「一、特定自動運行に係る許可制度の創設に関する規定の整備」、「二、特定小型原動機付自転車及び遠隔操作型小型車の交通方法等に関する規定の整備」、「三、特定免許情報の個人番号カードへの記録に関する規定の整備」が2022年4月19日に参議院で可決されました。「一」の「運転者がいない状態で一定の基準を満たす自動運行装置を使用して自動車を運行することを「特定自動運行」と定義」、そして「二」の「2」の「原動機を用いる小型の車であって遠隔操作により通行させることができるもののうち、車体の大きさ及び構造が一定の基準に該当するものであり、かつ、一定の基準に適合する非常停止装置を備えているものを「遠隔操作型小型車」と定義」はロボット関連技術を関心分野とすることから「記憶しておかなければいけない」になりました。「二」の「1」の「原動機付自転車のうち、車体の大きさ及び構造が自転車道における他の車両の通行を妨げるおそれのないものであり、かつ、その運転に関し高い技能を要しないものである車として一定の基準に該当するものを「特定小型原動機付自転車」と定義」については法律案の中で具体的な仕様などは示されず、「特定小型原動機付自転車に関する保安基準の整備等を行います!」(令和4年12月23日、国土交通省)としてその内容が示されました。
 現在、警視庁は「電動キックボードについて」(更新日:2022年9月15日)とするWebサイトでその構成要件や「運転免許が必要、車道通行、ヘルメットの着用義務等」について記載していますが、これが7月1日から「特定小型原動機付自転車」に該当するものであれば、「16歳未満の運転は禁止」ですが、運転免許は必要なく、ヘルメットの着用も努力義務となります。道路交通法第63条の11の一部改正で令和5年4月1日から全ての自転車利用者の乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されましたが、それまで自転車のヘルメットの着用について何も示してこなかったことに対して「一歩前進」と考えましたが、「特定小型原動機付自転車」のヘルメットの着用が努力義務となったのは安易に自転車の規定にあせた以外の何物でもなく、「後退」としかいえません。「令和3年における交通事故の発生状況等について」(令和4年3月3日、警察庁交通局;リンク先はpdfファイル)の「ヘルメット非着用の自転車乗用中死者・負傷者の人身損傷主部位別比較」によれば頭部の損傷により死亡した人が58%を占めます。また、頭部に損傷を負った場合は命が助かっても後遺症となることが容易に想像されます。そしてヘルメット着用状況別の致死率比較でヘルメット非着用の場合、約1.6倍高い致死率が示されています。
 小さな車輪の電動キックボードについて「小さな段差や凹部でも転ぶ可能性が高い。時速20キロでヘルメットをしないで倒れて頭をぶつけたらどのような状態になるか・・。生死に関わる事故が起きることは間違いない」と7月1日以降のことを非常に心配しています。「「特定小型原動機付自転車」の具体的な制度設計をした人々は電動キックボードに乗ったことのない人間ばかりだったのでは・・」という疑問を抱いています。

 折り畳み自転車の電子本 "WACHSEN BA-100 Angriff Maniac" を書いてから10年以上が経ってしまいました。
(税込110円)
----------
疋田智 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%8B%E7%94%B0%E6%99%BA
朝日新聞出版 最新刊行物:新書:自転車の安全鉄則
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9911
道路交通法の一部を改正する法律案:参議院
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/208/meisai/m208080208052.htm
報道発表資料:特定小型原動機付自転車に関する保安基準の整備等を行います! - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000276.html
電動キックボードについて 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/torikumi/kickboard.html
令和3年における交通事故の発生状況等について(令和4年3月3日、警察庁交通局)
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/nenkan/040303R03nenkan.pdf
「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について(令和5年1月、警察庁)
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/public-comment/20230119/03_youryou2.pdf
【詳しく】電動キックボード 7月から新ルール どう変わる? | NHK | ニュース深掘り
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013953941000.html
電動キックボード、7月1日から免許・メット不要に 時速20km以下 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1471608.html
福岡県警察 全ての自転車利用者のヘルメット着用努力義務化について
https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/kotsukikakuanzen/bicycle/helmet.html
WACHSEN BA-100 Angriff Maniac
http://www.minami-nagareyama.org/editor/BA100maniac.html


自転車の安全鉄則 (朝日新書)

自転車の安全鉄則 (朝日新書)

  • 作者: 疋田 智
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2008/11/13
  • メディア: 新書



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント