SSブログ

PVC製ブラインドを調達し・・ [住居]

DSCF2143-20180123s.jpg

 昨年からしばしば行くことになった親族の家のDKの窓、昔のカーテンがそのまま、かかっていました。そこで「ブラインドにしよう」となりました。近くのスーパービバホーム三郷店のカーテンなどのコーナーを物色し、PVC製のブラインド(約巾88cm×丈138cm、アイボリー)が980円(税別)で売られていて「アルミ製のブラインドより安いなあ。試してみよう」で2本購入しました。
 以下がブラインドの取り付け前と取り付け後の状態です。「カーテンの時より、すっきりしたかな」です。なお、PVC製のブラインドはアルミ製のブラインドより遮光性能が低いことを確認しました(適用場所はそれでも問題ない場所です)。
 取り付け後、ニトリへ立ち寄ったところ、ブラインドの売り場でPVC製の既製ブラインド(リンクス3)があるのを見つけ、「同じ製品かな」になりました(価格は若干、安い)。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

温水洗浄便座CW-RT1/BN8(INAX)を入手するも・・ [住居]

DSCF4183-20171004s.jpg

 住処のトイレは2009年のリフォームで収納一体型トイレPita(ピタ)(INAX)にし、洗浄便座もそれまで使用のHC-1000E(日立化成→日立ハウステック;2012年3月末日で温水洗浄便座は販売終了)からPitaに付属のものとなりました(写真上)。
 頻繁にいくことになった家のトイレ、1階は洗浄便座となっていますが、2階は洗浄便座でないため、「やはり洗浄便座でないと」となりました。2階はINAXの便器で「洗浄便座はLIXILで、また、リモコンで操作でき、便座周辺に余計な出っ張りのないものを」で、CW-RTシリーズから検討し、「温風乾燥(RT3(RT30)のみ)、Wパワー脱臭(RT3(RT30) / RT2(RT20))のみ)は装備しなくていいな」で住処のPitaに付属の洗浄便座と基本デザインは共通と思われるシンプルなデザインのCW-RT1を入手しました(ヨドバシで25,360円(税込)。HC-1000Eの取り付けは自分で行なったことから「CW-RT1も」です)。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2017年中にLED化できなかった部分 [住居]

DSCF0848-20171210s.jpg

 住処のLED化を年末にすすめていました。そして残ったのが和室とキッチンとなりました。

■ 和室
 和室はリモコン対応のシーリングライト7LKZNECライティング、20形+27形の蛍光ランプ、消費電力59W、外径約50cm、2002年に更新、写真上)を使用しています。同程度のサイズの調光機能のあるLEDシーリングライトに更新しようと方針を決め、照明売り場へいったところ、調色の機能もLEDの照明では可能になっていることを知り、「慌てずに決めよう」になりました。


■ キッチン
 キッチンは以前のblogで書いたようにII型のキッチン配置としています。そこで流し台側と作業台側の両方が照明されるように、天井・壁面兼用で260°回転可能な2灯のスポットライト(首振角110°)を組み合わせた照明器具IB30050-2(Toshiba;E26口金、レフランプミゼット形95W×2、定価18,900円、写真下)を天井付けし、食品の色がよくわかるように昼光色のEFD15ED/12E クール(Panasonic、定格消費電力12W、全光束810 lm、昼光色(色温度6500k)、定格寿命8,000h、外径寸法50mm、全長108mm)を組合せています(当初、組み合わせた電灯形蛍光灯は熱がこもりやすいためか、思ったより早く寿命となりました。しかし、EFD15ED/12Eにしてから一度も切れることなく、現在に至っています)。
 この照明器具に対して「レフランプ形のLDR10D-W A9(オーム電機;定格消費電力9.6W、昼光色、全光束1150 lm、定格寿命40000h)に交換しようかな」と考えたのですが、「そろそろキッチンのリフォームを」もあり、「当面、このままでいこう」になりました。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寝室の照明のLED化 [住居]

DSCF0839-20171210s.jpg

 寝室には天井照明と窓際の照明があります。これらもLED電球化し、全点灯時で消費電力は約57%となりました。天井照明は調光器を組合せていますが、調光器対応のLED電球を組み合わせることで無事に点灯し、調光可能なことが確認できました (^_^)

■ 天井照明
 天井照明は直付け天井灯RL-3849(キシマライティング、E-26、普通球60W×2、写真上)にスイッチボックス組込みの調光器(松下電工:フルカラームードスイッチB (片切)WN5751-5K (白熱灯用)、写真下)* を組合せています(後継機種はWNP575143(Panasonic)と思われます)。そして調光器対応の電球型蛍光灯EFD15EL/14/C(panasonic、定格消費電力14W、全光束750 lm、色温度2800K(電球色)、定格寿命6,000h、外径寸法47mm、全長120mm)を組合せていました。
 先のblogのように調光器とは調光器対応のLED電球を組み合わせる必要があることを学習していますので、調光対応のLEDARE LED電球 600lm(IKEA、口金E26、600 lm、2700Kelvin、8.6W、799円)を2個購入しました。そしてこのLED電球に交換し、点灯、そして調光ができることを確認しました。また、仕様の数値上、全光束は若干、低下しているのですが、EFD15EL/14/Cの使用劣化もあると思いますが、明るさの低下は感じませんでした (^_^)

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

LDの照明のLED電球化 [住居]

ld-lighting1.jpg

 住処のLDの照明はダイニングテーブル上の小型シーリングライト(上の写真の左側の先のblogで紹介したもの)、右側のペンダント形の照明、そしてその間にある壁面照明で構成されます。これらもLED電球化し、全点灯時の消費電力を約50%にしました。

【ダイニングテーブル上の照明】
 ダイニングテーブル上の照明はテーブル位置にあわせて照明器具の位置を調整できるようにライティングダクトを設け、小型シーリングライトLP-24066 (丸善電機、グローブ部直径10cm、高さ20cm) を2灯吊り下げています。先のblogのようにLED電球RYET(IKEA、E26、400 lm、球形、オパールホワイト、出力5W、99円)を取り付けました。

続きを読む


nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

内玄関・廊下、洗面所のダウンライトのLED電球化 [住居]

hall-lighting-n.jpg
内玄関・廊下の天井照明

 住処の内玄関・廊下は3灯(写真上)、洗面所は2灯(写真下)の断熱施工用ダウンライト(SGI形)T-70(TOSHIBA;埋込穴φ125mm)に、それぞれ白熱電球60W相当のE26の口金の断熱材施工器具対応の電球型蛍光灯ネオボールZ D形のEFD15EL/13-Z(TOSHIBA;定格消費電力13.0 W、全光束810 lm、電球色)を組み合わせていました。これらの照明のLED電球化、洗面所は白熱電球40W相当のLED電球LDT4L-G IS9(オーム電機;定格消費電力4.3W、全光束509 lm、電球色、定格寿命40000h)、廊下の洗面所に近いダウンライトは同じくLDT4L-G IS9、そして残りの内玄関・廊下の2灯は白熱電球60W相当のLED電球LDT7L-G IS9(オーム電機;定格消費電力7.0W、全光束821 lm、電球色、定格寿命40000h)を用いました。なお、当初、5灯全てを「省エネのため」として白熱電球40W相当のLDT4L-G IS9にしようと考えたのですが、内玄関にこれを取り付け、「少し暗いかな・・、光に包まれて「帰ってきた」という気分には・・」で従来と同じ明るさを得るため、LDT7L-G IS9を2灯を用いました。それでも消費電力を従来比47%と大幅低減できました。
 なお、先のblogでLED電球が調光機能のついた電球器具や回路、人感スイッチなど自動点滅装置や、遅れ停止スイッチなどと組み合わせて使用できない場合があることを書きましたが、「内玄関・廊下は埋込遅れ消灯スイッチBと組み合わせているがLED電球は大丈夫か?」になりました。「やってみないとわからない」でLED電球を取り付けたところ、無事に点灯し、「ホッ」となりました。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

作業部屋の照明をLED電球に変更 [住居]

DSCF1195-20171217s.jpg

 住処の照明から白熱電球をなくし、電球型蛍光灯に完全移行したのは2009年のことと記憶します。そして先のblogのようにRYET LED電球(IKEA)を用いてダイニングテーブル上の照明と浴室の照明をLED化しました(トイレの天井照明は2012年にLED電球に交換しましたが、blogのように試験として人感センサー付LED電球を取り付け)。
 作業部屋は天井の埋込引掛ローゼット(耳付)WG6420WKに2m長のライティングレールを接続し、スポットライトOS 047 223L(オーデリック)を作業机の上と全体を照らすように2灯を取り付け、断熱材施工器具のネオボ-ルZ D21形EFD21EN (TOSHIBA)を組合せていました(上の写真のように作業部屋はダクトを通すために一部が下がり天井になっていて、この条件で「照明器具が視覚的に障害にならず、必要なところに必要な明るさを」と考えたのがこの組合せでした)。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

LED電球は白熱電球と完全互換ではないことを知る [住居]

DSCF0893-20171212s.JPG

 最近、よく行く家に人感センサーで点灯する外壁に取り付けた白熱灯照明器具LWC84086W-RAM(National;写真上)があります。ビーム電球の消費電力は80Wで「LED化を図って省エネを」と考え、出先のホームセンターで手頃な価格(税別2,980円)で売られていたビームランプタイプLED電球LDR14D-M-G050(ELPA;昼光色、定格消費電力14.0W、全光束1,000 lm、ビーム角25°)を入手しました。
 しかし、このLED電球に交換したところ、点灯しません。「?」となってこのLED電球の外箱の「お買い求めの前に」を見て「調光機能のついた電球器具や回路に絶対に使用しないでください」と書かれているのに気づきました。そこで照明器具の前面カバーを開けると調光回路が内蔵されていました。さらにLED電球の外箱の蓋を開けたところに「ご使用上の注意」として「人感スイッチなど自動点滅装置や、遅れ停止スイッチなどと組み合わせて使用できない場合があります」と書かれているのに気づきました。
 「Panasonicの製品ならどうだろうか?」と調べたところ、調光器対応のハイビーム電球タイプLDR16L-W/D/Wがあるのはわかりましたが、この製品も人感センサーとの組み合わせに対して機能しないことがあることが書かれていました。そして次を心に刻み、上記の屋外照明のLED化は当面、諦めることにしました。
 「LED電球は白熱電球と完全互換ではない」

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

E17用の可変式ソケットとLED電球の組み合わせは [住居]

DSCF0851-20171211.JPG

 最近、頻繁にいくことになった出先の家には60Wのクリプトン球を用いた天井照明が3灯あります(写真上)。これをE17口金のLED電球に交換して消費電力の削減を図ることにしました。ただ、クリプトン球のソケットが側面から斜めに取り付けられているため、「配光に影響はないだろうか」と気になりました。Panasonicから小形電球タイプ斜め取り付け専用LED電球LDA6L-M-E17/BH/S(電球色)、LDA6D-M-E17/BH/S(昼光色)が販売されていますが、少々、価格が・・。そしてヨドバシAkibaの照明コーナーで可変式ソケット 屋内用 DS17-10(RITEX)を見つけ、「試してみよう」になりました。
 出先の家の件の天井照明にこのDS17-10を介してRYET LED 電球(IKEA; 400lm, 5W, E17口金)を取り付けたところ、照明器具の下面からLED電球の頭が出てしまい、「これでは使えない」になりました。そしてRYET LED 電球を直に照明器具に取り付けましたが、特に配光のムラは感じられず、「杞憂だった・・」になりました。なお、消費電力は60W×3から5W×3に大幅削減ができました。

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

人感センサー付LED電球の導入実験 [住居]

DSCF0586-20171201s.jpg

 先のblogのようにRYET LED電球(IKEA)の相性問題からLED電球を探していて人感センサー付LED電球LDR5L-H-S6(アイリスオーヤマ)が眼に入りました。
 住処のトイレは以前のblogで書いたように最初にLED電球(E-CORE・LED電球 LDA5L(TOSHIBA), 4.6W))を導入した場所です。トイレの照明は下面開放型で、たまに消し忘れることがあるため、「試してみよう」で購入しました。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー