SSブログ

「夜と霧 [新版]」 [本と映像・音楽の話]

tv-icon.jpg

 NHK Eテレの「こころの時代 〜 宗教・人生 〜 その言葉が道をひらく」「それでも生きる 〜 旧約聖書・コヘレトの言葉 〜 (3)「すべての出来事に時がある」」が放送されました(初回放送12月20日、再放送12月25日)。
 この番組の中で自らのナチス強制収容所体験を綴ったユダヤ人精神分析学者であるヴィクトール・E・フランクル (著), 池田 香代子 (訳)「夜と霧 [新版]」(2002年、みすず書房)が紹介されました。「読まなければ・・」になっています。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Frozen Big Golden Book", "Beauty and the Beast: A Read-Aloud Storybook", ”Sleeping Beauty”, ”The Little Mermaid” [本と映像・音楽の話]

P1370704-20211201s.JPG
"Frozen Big Golden Book"

 厚生労働省が3年ごとに発表の国民生活基礎調査で2018年の子どもの相対的貧困率が13・5%で約7人に1人が貧困状態にあり、国際的に高い水準であることが2020年に報じられました(朝日新聞デジタル、2020年7月17日;調査については2019年のblogで触れました)。COVID-19のためにその率は更に高まっていることが想定されます。本blogで時々触れる、私がボランティア活動している南流山地区社会福祉協議会は、私の住む地域で子ども食堂(リンク先は「こども食堂ネットワーク」)の活動を行う「南流山子ども食堂の会」と協力関係を昨年度、つくりました。「外部から容易にわからない厳しい状況にある子供たちが、少しでも将来に希望を抱けるようになってもらうにはどうしたら・・」が私たちの大きな課題です。

 11月29日、地域の小学校の学校関係者評価委員会(リンク先は文部科学省)という物々しい名称(学校教育法施行規則第66~68条に対応)の会に初めて出席し、全児童が1台保有するタブレットを用いての学習状況や、2020年から小学校3・4年生を対象に必修化、5・6年生を対象に教科化され外国語(英語;外国語教育の新学習指導要領(令和2年度以降順次実施~))教育の授業状況を短時間ですが、見学させていただきました(「タブレットでさらにランドセルが重くなっているのでは・・」、「タブレットを家庭で使用するため、家計への通信費の負担は・・」等、色々、心配になりました)。
 絵本の"Frozen Big Golden Book", "Beauty and the Beast: A Read-Aloud Storybook", ”Sleeping Beauty”, ”The Little Mermaid”BOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、”The Little Mermaid”を除いて使用感がほとんどなく、「小学校の図書室に置いてもらえれば、子どもたちが英語に楽しんで接するきっかけのひとつになるかな・・」と思いつき、入手し、校長先生にお届けしました。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー