SSブログ

ユニセフ『世界子供白書2017』 「デジタル世界の子どもたち」 [本と映像・音楽の話]

children_in_a_digital_world-s.jpg

 unicef『世界子供白書2017~デジタル世界の子どもたち(原題:The State of the World’s Children 2017: Children in a digital world)』は「ユニセフが初めて包括的に、デジタル技術が様々な方法で子どもたちの生活や人生の機会に影響を与えている状況を検証し、その危険と機会を明らかにするものです。」としてデジタル社会での子どもたちのデジタル格差やリスクに警鐘に鳴らすものになっています。
 日本の「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書」(平成27年5月12日、青少年インターネット環境の整備等に関する検討会)は犯罪に巻き込まれないための内容が中心で教育の利用については触れられていず、 経済同友会の「子どもの貧困・機会格差の根本的な解決に向けて -未来への投資による真の総活躍社会の実現-」(2017年)はITといった大括りは触れられていますが、所得に直結する通信環境による教育の格差については触れられていません。
 「情報通信白書(平成 23 年版)」の「デジタル・ディバイドの解消」の中で「デジタル・ディバイドとは、「インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差( 平成 16 年版情報通信白書)」のことをいう。具体的には、インターネットやブロードバンド等の利用可能性に関する国内地域格差を示す「地域間デジタル・ディバイド」、身体的・社会的条件(性別、年齢、学歴の有無等)の相違に伴う ICT の利用格差を示す「個人間・集団間デジタル・ディバイド」、インターネットやブロードバンド等の利用可能性に関する国際間格差を示す「国際間デジタル・ディバイド」等の観点で論じられることが多い。」と解説されますが、所得格差については明確には触れられていないことに気づかされます。
 新型コロナウイルス感染症の予防対策として「オンライン学習」の名称がニュースで報じられるようになりました。しかし、「オンライン学習」という単語を聴く度に「子どもたちの住む家でインターネットの常時接続環境を整備している割合はどれ位だろうか・・。学習環境を整備するために費用が必要だけど、経済的に厳しい家庭も少なくないのでは・・」と考えさせられています。
 家庭の所得状況に関係なく、子どもたちがオンライン学習環境を利用できる制度設計を強く願います。


■ 東京一極集中が終焉を迎えますように
 1994年からインターネットを利用するようになり、「この調子でインターネットの通信速度が速くなり、通信できる情報量が拡大していけば職種によっては働き場所の選択の自由度が高まり、地域活性化につながるのでは」と期待しました。しかし、その期待は裏切られ、東京一極集中が進みました。
 新型コロナウイルス感染症の予防対策として在宅勤務が多くの職場で採用されました。これを契機に東京一極集中が本当の意味で見直され、地方の活性化が図られていくことを強く願っています。

----------
ユニセフ『世界子供白書2017』 「デジタル世界の子どもたち」発表 デジタル格差やリスクに警鐘、ネット上の子どもの保護を訴え
https://www.unicef.or.jp/news/2017/0270.html
青少年インターネット環境の整備等に関する検討会報告書(平成27年5月12日、青少年インターネット環境の整備等に関する検討会)
https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/pdf/houkokusyo.pdf
特集-インターネットの危険から子供を守る | 政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/cu_internet_kodomo/index.html
子どもの貧困・機会格差の根本的な解決に向けて -未来への投資による真の総活躍社会の実現- (2017年3月30日、公益社団法人 経済同友会)
https://www8.cao.go.jp/kodomonohinkon/enmusubi/pdf/s3.pdf
デジタル・ディバイドの解消(平成 23 年版 情報通信白書)
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h23/pdf/n2020000.pdf
家にPCや高速インターネットがないために宿題ができない子どもの「宿題格差」が大きくなっている - GIGAZINE(2018年11月01日)
https://gigazine.net/news/20181101-finish-homework-teens/
「学びとインターネットは切り離せない」 休校で見えた端末の家庭負担を考える 教育格差=デジタル格差の時代を子どもたちが生き抜くために(2020年3月3日)
https://www.fnn.jp/articles/-/25824
この国の「通信格差」。学生の通信環境問題を考える【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch(2020/04/06)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1245112.html
ネット環境だけじゃない、休校で明るみに出た子どもたちの本当の格差とは?(EdTechZine) - Yahoo!ニュース(2020/4/16)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1019f0980c768cf79e4898a63c5882833d250044
<新型コロナ>休校、世界に広がるオンライン授業 教育格差鮮明 ネット未整備の層を救え:東京新聞 TOKYO Web(2020/04/19)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/25966
新型コロナ 世界各地で休校の子ども ネット環境なし43% 国連 | NHKニュース(2020/04/23)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401501000.html
WEB特集 学校を失った子どもたち “教育の危機”に世界はどう対応? | NHKニュース(2020/04/28)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012407261000.html
オンライン授業は無理と悩む学校 ネット環境やPCの有無が教育格差に (1/2) - ITmedia NEWS(2020/05/01)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/01/news042.html
NHK 番組表 | 視点・論点「今こそ子どもたちに人権教育を」 | 「今こそ子どもたちに人権教育を」(出演:渡辺憲司/自由学園最高学部長)
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-19&ch=31&eid=05790&f=758
MIT Tech Review: ネット授業に取り残された子どもたち パンデミックで広がる教育格差(2020.05.19)
https://www.technologyreview.jp/s/204906/the-children-being-left-behind-by-americas-online-schooling/
オンライン授業で教育格差は広がるのか 大都市で遅れる端末整備、双方向に障壁 - 毎日新聞(2020年4月25日)
https://mainichi.jp/articles/20200425/k00/00m/040/166000c
教育のネット活用、自治体や学校間で格差…フィンランドや米国は子どもの生活状況把握も : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン(2020/05/04)
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20200501-OYT1T50180/
ネット環境だけじゃない、休校で明るみに出た子どもたちの本当の格差とは? (1/3):EdTechZine(エドテックジン)(2020/04/16)
https://edtechzine.jp/article/detail/3664
新型コロナで休校中 子供たちのネット依存に注意を (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト(2020.4.26)
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200426/eci2004260901002-n1.htm
栃木県内大学「オンライン授業」開始 ネット環境 格差懸念 実習、実験に支障も|社会,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン)(2020/4/21)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/303680
オンライン授業、米国でも格差の懸念 児童の4割欠席も [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル(2020年5月3日)
https://www.asahi.com/articles/ASN4Z3QFLN4XUHBI00T.html
新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて ライツオン・チルドレンの対応(2020/4/21)【5月23日追記】 – NPO法人 ライツオン・チルドレン
https://lightson-children.com/news/2020/04/21/covid-19-response/
休校中の学習時間、子供たちの間で大きな差 - SWI swissinfo.ch(2020-04-16)
https://www.swissinfo.ch/jpn/society/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9_%E4%BC%91%E6%A0%A1%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%99%82%E9%96%93-%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%A7%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E5%B7%AE/45694012
格差と学業成績―遺伝か環境か - CRN 子どもは未来である(2020年4月3日)
https://www.blog.crn.or.jp/report/02/273.html
「宿命」を生きる若者たち - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b454598.html
大島美雪「子どもの貧困と教育格差」・・子供食堂、無料塾、高等教育の支援
http://www.f.waseda.jp/k_okabe/semi-theses/1707miyuki_oshima.pdf
国土政策:企業等の東京一極集中に関する懇談会 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/kokudoseisaku_tk3_000107.html
東京一極集中の動向と要因について(第1期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する検証会(第1回)(抄)、2019年4月15日)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/shoshikataisaku/h31-04-15-sankou2.pdf
止まらない「東京一極集中」に見る強烈リスク | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準(2020/04/21)
https://toyokeizai.net/articles/-/345088
コロナ終息後に「東京一極集中」は変わるのか | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準(2020/05/03)
https://toyokeizai.net/articles/-/347931


「宿命」を生きる若者たち: 格差と幸福をつなぐもの (岩波ブックレット)

「宿命」を生きる若者たち: 格差と幸福をつなぐもの (岩波ブックレット)

  • 作者: 隆義, 土井
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: 単行本



nice!(17)  コメント(0) 

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント