SSブログ

宇宙科学研究所へは市立博物館前のバス停で下車を [宇宙]

DSCF3496-20160721s.jpg

 「月・惑星シンポジウム」に参加するため7月21日に宇宙科学研究所へでかけました。以前、折り畳み自転車で淵野辺駅から宇宙科学研究所まで輪行を楽しみましたが、21日は生憎の雨・・。そこで淵野辺駅に到着し、タクシー乗場を見たらタクシーは停車していず、待ち行列。バス停を見ると博物館廻りのバスが停車していたことから迷わず、このバスに乗り込みました。バス停として「宇宙科学研究本部」と「市立博物館前」があり、「どちらに降りたら?」で、「そのままの名前だから宇宙科学研究本部が近いだろう」と思って下車したら、交差点を渡る必要があり、「結構距離があるなあ・・」になりました。そして「市立博物館前」のバス停の方が交差点を渡る必要もなく、距離的に宇宙科学研究所の正門に近いことがわかりました。
 7月29・30日は「JAXA相模原キャンパス特別公開 2016」です。特別公開当日限定としてJR淵野辺駅南口より直通の無料送迎バスが運行されますのでこちらをご利用ください。

続きを読む


NHKラジオ深夜便 〔ナイトエッセー〕「宇宙飛行士のお仕事」(6月27~30日) [宇宙]

radio-icon1.jpg

 「NHKラジオ深夜便」の6月27日(月)~30日(木)の午後11時台、JAXA広報部特任担当役 柳川孝二氏により〔ナイトエッセー〕「宇宙飛行士のお仕事」として下記が放送されます。

 「柳川孝二さんはJAXA宇宙飛行士室長などを歴任し、2008年実施の「宇宙飛行士候補者選抜試験」にも関わり、日本人としては10人目の宇宙飛行士になる予定の大西拓哉さんら3人を採用した。宇宙飛行士という知られざる職業について語る。」

続きを読む


第16回 宇宙科学シンポジウム [宇宙]

DSCF4095-20160106s.jpg

 「第16回 宇宙科学シンポジウム」が1月6・7日、JAXA相模原キャンパスで開催で、小型月着陸実証機SLIM、企画セッションとして「火星衛星探査計画(MMX)」、「宇宙科学プログラムの将来構想」が1月6日発表されることから、聴講してきました。朝の部は到着が少し遅くなり、予想どおり大会議室は満員でロビーで中継映像を見ることになりました。1日の聴講、また、ポスターセッションを見て、日本の宇宙探査の現状や宇宙探査を実現することの難しさなど、理解を深めることができました。
 A棟1Fロビーは展示エリアとなっていますが、はやぶさ2のスイングバイ成功、金星探査機「あかつき」の周回軌道投入の成功を伝える展示がされていました。
 昼食は宇宙研の食堂でアラカルトの「豆乳入り生姜のスープごはん」を選びましたが、スペースピラフなど、見学に来た子どもたちが喜びそうなメニューが増えていることに気付きました。食後、宇宙研生協で「新年の特売」ということで藤田豊久・太田順編「人工物工学入門」(2015年、東京大学出版会、定価3,400円)がとても手頃な価格で販売されていて即、購入しました (^_^)

続きを読む


金星探査機「あかつき」、軌道投入成功! [宇宙]

金星探査機「あかつき」の軌道投入成功が報じられました。
これが、日本が新しい金星探査の領域をいく始まりと考えるとワクワクします (^_^)

----------
金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入結果に関する記者説明会 | ファン!ファン!JAXA!
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/6415.html

日本ロケット協会 『宙女』キックオフイベント(2015年10月3日、三菱みなとみらい技術館) [宇宙]

sorajyo20151003.jpg
 
 調布航空宇宙センターで10月4日(日) 開催の「空の日・宇宙の日関連イベント親子工作教室」について先のblogで紹介しました。そして「ファン!ファン!JAXA!」のイベント紹介から、宇宙航空業界の男女共同参画を推進するために日本ロケット協会に設置された委員会『宙女(そらじょ)キックオフイベント』が10月3日14:00~17:00、三菱みなとみらい技術館で開催されるのを知りました。そのネーミングから、Vixenがプロモーション活動を展開している「おしゃれにかわいく宇宙を楽しむ! 宙ガール」を思い出してしまいました (^_^;
 「ファン!ファン!JAXA!」のイベント紹介を見て「宇宙の日」の関連イベントとして行なわれていた10月の筑波宇宙センターの特別公開がなくなっているのに気付きました。JAXAの各事業所のイベント情報を調べると10月も特別公開が行われていたのは2013年までであることがわかりました。少し、残念な気分・・。

続きを読む


JAXA相模原キャンパス特別公開2015(2015年7月24, 25日) [宇宙]

jaxa-isas20150724.jpg

「JAXA相模原キャンパスの特別公開を、今年は7月24日(金)・25日(土)の2日間にわたって開催します。 通常の見学では見ることができない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介します。衛星やロケットの模型展示、工作・実験、水ロケット教室など子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。」

 宇宙科学研究所(ISAS)特別公開が上記により開催されます。「いきたいなあ・・」

----------
JAXA相模原キャンパス特別公開2015
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2015/0724_open/index.shtml

油井宇宙飛行士、7月23日午前6時2分に宇宙へ [宇宙]

DSCF7750-20150716.jpg

 JAXA/JST共催の「第1回 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム」が7月16日、御茶ノ水駅近くのソラシティ・カンファレンス・センターで開催で、所用のため、最後の意見交換会から参加しました。そのあと、東京事務所のショーウィンドウとそのエントランスホールのJAXAの成果などの展示を見てきました。以下にショーウィンドウに展示された模型等を紹介します。
 油井宇宙飛行士が搭乗するソユーズTMA-17M宇宙船(43S)の打上げは日本時間7月23日午前6時02分とのことです。以前はISSに到着するまで地球を30周していたのが、2013年3月のフライト(34S)から4周の約6時間でISSに到着になっています
 無事のミッション達成を!!

続きを読む


久し振りの筑波宇宙センター [宇宙]

DSCF4928-20150521.jpg

 前回、筑波宇宙センターを見学したのは2年前の科学技術週間でした。その時は人工衛星の試験を行っている総合環境試験棟の見学は120分待ちで予定があったため、パスせざるを得ませんでした。NASDA時代の特別公開日に比べると見学者が大幅に増えたこと、そしてセキュリティが強化されていることを実感しました。
 5月21日、ある会の主催の見学会で総合環境試験棟「SITE」、ISS管制室を見てきました。総合環境試験棟の見学ではX線天文衛星「ASTRO-H」の姿を見ながら、その原理や期待される観測成果、そしてこのような大型の衛星が実現できたのはJAXAとなった成果で、ISASだけではこのような大きな人工衛星を製造することはできなかったことが説明されました。なお、東日本大震災による被害についての解説もあり、2011年4月14日に発表の「東日本大震災に係るJAXAの被害と復旧状況について」の内容より、具体的な被害が理解できました。一方、三菱電機、NECスペーステクノロジー(5月15日にNEC東芝スペースシステムから社名変更が発表される)でも人工衛星の試験設備を有したことから、JAXAの総合環境試験棟の位置づけについて考える必要がでていることが伝えられました。

続きを読む


月と太陽展 (4月22日~5月8日、コニカミノルタプラザ) [宇宙]

DSCF4696-20150107.jpg

 新宿のコニカミノルタプラザ『宇宙から見たオーロラ展2015』(写真上)を楽しんだことを1月のblogで書きました。「月と太陽について基礎知識から最新の研究成果まで、国立天文台のご協力のもと、わかりやすくご紹介します」として『月と太陽展』が4月22日~5月8日、コニカミノルタプラザで開催されます。
 「月と太陽展」スペシャルトークがイベントスペースで下記の方を招いて開催されます。参加方法は開演2時間前より、会場にて整理券を配布で定員50名の先着順とのことです。 また、渡部潤一氏を招いてのイベントを除いてその様子はコニカミノルタプラザUSTREAMチャンネルで中継予定とのことです。

 4月25日(土)14:00~15:00 渡部潤一氏(国立天文台 副台長)
 4月26日(日)14:00~15:00 飯島 裕氏(写真家)
 4月29日(水・祝)14:00~15:00 小久保英一郎氏(国立天文台 理論研究部教授)
 5月 2日(土)14:00~15:00 矢治健太郎氏(国立天文台 太陽観測所 専門研究職員)×
          寺薗淳也氏(会津大学 企画運営室兼 先端情報科学研究センター准教授)

続きを読む