SSブログ

「図説 人体博物館」 [本と映像・音楽の話]

P1250064-20201009s1.jpg

 人間工学への関心から解剖に関する本も「恐る恐る」ですが、見るようにしています。以前のblogで触れたMuseo La Specola Florence:"Encyclopaedia Anatomica" (2004, TASCHEN;八重洲ブックセンターの洋書バーゲンで入手)も蔵書の一冊です。
 養老孟司(監修・著), 坂井建雄・荒俣宏・吉田穣(著)「図説 人体博物館」(1995年、筑摩書房)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で見つけた最初の日は心の準備ができていず、そのまま帰りましたが、心の準備をして再び同店へ行き、書棚にまだあるのを確認し、入手しました。
 住処に帰って恐る恐る本書を開いて人体標本、それに携わった人などの話を読みました。そして読み始めるとプラスティネーション標本(人体組織の水分を抜き、かわりにシリコンなどの樹脂を浸透させて固めたもの)の写真などは気にならなくなっている私がいるのに気づきました。
 
P1250066-20201009s.JPG
Museo La Specola Florence:"Encyclopaedia Anatomica" (2004, TASCHEN)

P1240849-20200928s.JPG
養老孟司(監修・著), 坂井建雄・荒俣宏・吉田穣(著)「図説 人体博物館」(1995年、筑摩書房)
(税込210円)
----------
筑摩書房 図説 人体博物館 / 養老 孟司 著, 荒俣 宏 著, 坂井 建雄 著, 吉田 穣 著
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480860415/
JES 一般社団法人 日本人間工学会 -Japan Ergonomics Society-
https://www.ergonomics.jp/
日本解剖学会トップページ
http://www.anatomy.or.jp/
手の筋肉の構造がよくわかる本:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2007-02-10
自転車と関節角と筋肉のこと:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2011-09-16-1
『足の構造と障害』(asics)、船戸和弥氏の解剖学のWebサイト 他:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2014-09-10
「増える“原因不明死”」(6月2日、NHK クローズアップ現代):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2015-06-02-1
「死の真相を知る医学 ‐ 法医学 ‐」(2015年3月20日~8月30日、健康と医学の博物館) 他:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2015-08-01
バリアフリーデザインから人間工学へ:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2020-05-12-1


図説 人体博物館

図説 人体博物館

  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 1995/10/01
  • メディア: 単行本



Encyclopaedia Anatomica (Klotz)

Encyclopaedia Anatomica (Klotz)

  • 出版社/メーカー: Taschen America Llc
  • 発売日: 2004/09/04
  • メディア: ペーパーバック



nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント