SSブログ

ロボット研究ミュージアム(愛知工業大学) [ロボット]

P1390908-20220215s.JPG

 1月のblogトヨタ会館へ行ったことを書きました。その際、棚に入っていた愛知工業大学ロボット研究ミュージアムのリーフレットを頂戴し、「今度、行こう!」になりました。愛知工業大学は豊田市の八草キャンパス、名古屋市の自由ヶ丘キャンパス本山キャンパスがあり、ロボット研究ミュージアムは瀬戸市との市境近くの八草キャンパスにあります。そして2月となり、愛知県での所用を済ませ、八草キャンパスへ行き、警備室で受付をし、ロボット研究ミュージアムの新2号館への案内図を頂戴し、新2号館の隣の12号館前の駐車スペースに駐車し、新2号館の1階にあるロボット研究ミュージアム(兼学生さんの研究スペース)を見学させていただきました。
 パネルに「日本発のロボット」として「學天則」が紹介されていて、學天則のことを知らなかったため、Web検索し、大阪市立科学館が2008年に學天則を動態復元し、現在、入り口に展示されていることを知りました。大阪市立科学館へは、まだ、行ったことがなかったのに気づき、「行かねば!」になりました(ロボ工ネット、2000年代に制作して以来、コンテンツの見直しを行っていない状態・・ (^_^; 「全面改訂は?」になりました)。
 鉄人28号が愛知工業大学のイメージキャラクターになっていることを知り、楽しくなってしまいました。

P1390907-20220215s.JPG

P1390846-20220215s.JPG
新2号館

P1390847-20220215s.JPG

P1390848-20220215s.JPG

P1390877-20220215s.JPG

P1390894-20220215s.JPG

P1390860-20220215s.JPG

P1390898-20220215s.JPG

P1390895-20220215s.JPG

P1390887-20220215s.JPG

P1390890-20220215s.JPG

P1390850-20220215s.JPG




----------
「bZ4X」と「C+walk T」をトヨタ会館で見る:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2022-01-21-1
特別展『柳宗悦と民藝運動の作家たち』(日本民藝館巡回展)(2021年10月26日〜2022年1月30日、豊田市民芸館):ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2022-01-19
ロボ工ネット:ロボット人間の散歩道:SSブログ
https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/2005-12-31-1
ロボット研究ミュージアム | 愛知工業大学 | AICHI INSTITUTE OF TECHNOLOGY
https://www.ait.ac.jp/facility/robot/
大阪市立科学館、「学天則」を動態復元~80年前の「人造人間」が復活
https://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/25/1023.html
プレスリリース | 大阪市立科学館 公式ホームページ
https://www.sci-museum.jp/press/?act=detail&p=12
鉄人28号 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E4%BA%BA28%E5%8F%B7

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 2

青い森のヨッチン

学天即、久しぶりに名前を聞きました荒俣宏の帝都物語にも登場しています。
黄門様薬でお馴染みにの俳優・西村晃さんの実父が製作者の真琴博士です。
映画ではお父様役を西村晃さんが演じていました。
by 青い森のヨッチン (2022-02-19 19:15) 

robotic-person

>青い森のヨッチン さん、
「帝都物語」について当時、よくいっていた喫茶店に置かれた週刊誌で目にした記憶がありますが、映画は見ていませんでした(先ほどYouTubeで予告編を見ました)。あの頃はプロジェクト室に寝袋を持ち込んで設計をし、週末、洗濯物をもって社員寮に帰るというブラックな環境で仕事をしていたものですから・・
by robotic-person (2022-02-20 01:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント