SSブログ

DMC-GX7MK2Kの開梱 [2. 道具(カメラ)]

DSCF9154-20180729s.jpg
LUMIX DMC-GX7MK2(左)とFUJIFILM X-M1(右)

 先のblogで標準ズームレンズキットDMC-GX7MK2Kを入手したことを書きました。そしてやっと開梱しました。DMC-GX7MK2Kにはネックストラップが同梱されていますが、現在使用のFUJIFILM X-M1と同様、ハンドストラップの方が私には使い易いため、一眼レフ・ミラーレス機用とするハンドストラップ E-6711 / ブラック(ETSUMI)を入手し、取り付けました。
 これからも使っていく(!!)APS-CサイズのセンサーのFUJIFILM X-M1DMC-GX7MK2を並べてみました。カメラ本体の映り込みを低減するため、私はブラックを選択するようにしていて、両機とも直線を基調としたデザインから同じように見えますが、細部を見るとFUJIFILM X-M1が柔らかい感じがします。そして並べてみて「DMC-GX7MK2のレンズは短いなあ」と再認識です。センサーサイズが異なることもありますが、DMC-GX7MK2に付属の標準ズームレンズLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. が2段沈胴機構で収納時は24mmの長さになることが大きく影響しています。FUJIFILM X-A5のキットレンズXC15-45mmF3.5-5.6が「沈胴構造の採用で電源OFF時に全長44.2mmを実現」も普段使いのレンズは携帯性を重視される時代にあることに気付かされます(「広角側の1mmは重要」ということを理解している人も増え、15mmからとしたのは他社との差別化というFUJIFILMの戦略が読み取れます)。
 EVFを覗きながら「DMC-GX7MK2の魅力のひとつはEVFがあることだなあ」と入手して改めて感じています。

DSCF9155-20180729s.jpg

DSCF9152-20180729s.jpg

■ DMC-GX7MK2、LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.のファームウェア確認
 Panasonicのソフトウェアダウンロード一覧のデジタル一眼カメラ/交換レンズより、DMC-GX7MK2の最新版のファームウェアはVer.1.2、LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. の最新版のファームウェアはVer.1.1であることを確認しました。そしてDMC-GX7MK2のMENUからチェックし、いずれも最新版であることがわかりました。

DSCF9178-20180729s.jpg


■ LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.
 台風12号の被害が報じられる7月29日、ベランダから見る景色を撮影しました。ローパスフィルターレスのDMC-GX7MK2、期待通りのディテールの表現を可能としていることを確認しました。

P1000003-20180729s.jpg
[ 広角端 ] 35mm判換算24mm相当

P1000004-20180729s.jpg
[ 望遠端 ] 35mm判換算64mm相当


■ LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. とTCON-17X(Olympus)の組み合わせ
 1.7倍のテレコンバージョンレンズ TCON-17X(Olympus)はFinePix HS50EXRとの組み合わせなどで重宝しています。ただ、その重さ(約280g)からミラーレス一眼のレンズの構造から常用はムリと考えています。ただ、「実験屋の性」でステップアップリング37→55mmを用いてLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. に無理な応力がかからないように注意してTCON-17Xを組み合わせて支え、撮影しました。
 LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. TCON-17Xの組合せ、広角端ではケラレが生じ、望遠端ではケラレないことがわかりました。ただ、いずれも糸巻き型の歪曲収差が認められました。

DSCF9171-20180729s.jpg

【TCON-17Xとの組み合わせによる撮影】
P1000010-20180729s.jpg
[ 広角端 ] 35mm判換算40mm相当

P1000011-20180729s.jpg
[ 望遠端 ] 35mm判換算108mm相当

----------
DMC-GX7MK2Kが机の上に・・:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2018-07-27
精細感と手ぶれ補正が魅力 パナソニック「GX7MK2」 - 日経トレンディネット
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/061000015/
第17回 :レンズの大敵を探る ~収差 3~ デジカメの「しくみ」
https://aska-sg.net/shikumi/017-20051122.html





にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ
にほんブログ村

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 2

sabineko

今晩は、私のPANA Lumix GX8もEVFがあるのでPENTAX K3よりも良く持ち出しますし軽量というのも大きいです。電子シャッターが使えるので用途に応じて使い分けていきたいと思います。
by sabineko (2018-07-31 20:49) 

robotic-person

>sabinekoさん、こんばんは!
使いこなしのために久し振りに取扱説明書を読んで勉強しています (^_^;
重さの関係から常時携行のFUJIFILM XQ2の代わりにはなりませんが、使いこなせるようになるのが楽しみになりました。

by robotic-person (2018-07-31 23:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント