SSブログ

国立歴史民俗博物館 [展示会、セミナー、博物館等]

DSCF6116-20180623s.jpg

 先月のblogでボランティア活動の事前調査のために国立歴史民俗博物館佐倉城址公園へいったことを書きました。その本番で6月23日、流山市のバスを利用して総勢43名で引率役となって国立歴史民俗博物館へ行きました。
 今回は2013年3月19日~9月23日に開催の特集「東日本大震災と気仙沼の生活文化」の展示を見て以来の入館となりました。第4~6展示室の展示物は当時に見た時の記憶が甦ってきたのですが、第2、3展示室の展示については「これは見た記憶がある」、「これはどうだったろうか」と曖昧な状態にあることに気付かされました(第1展示室はリニューアル工事中)。「印刷の始まりと発展」の展示で「・・仏教経典で印刷が盛んになり・・」という解説を読んで、印刷博物館(トッパン小石川ビル内)で聖書が印刷に与えた影響の大きいことを知りましたが、「同じなんだな・・」になりました。

DSCF6051-20180623s.jpg
第2展示室の「印刷の始まりと発展」の展示

DSCF6077-20180623s.jpg
「海外新聞」を発行したジョセフ=ヒコに関する展示を見て、横浜の日本新聞博物館横浜開港資料館のことを思い出しました。

【特集展示 マテオ=リッチ系世界図の変遷】
DSCF6073-20180623s.jpg
DSCF6072-20180623s.jpg

【尾形家住宅】
 東日本大震災の津波で流された宮城県気仙沼市にある築200年以上の古民家「尾形家住宅」の一部が第4展示室のリニューアルオープンにあわせて復元展示され、2013年に見ましたが、再び見ました。

DSCF6103-20180623s.jpg

【民俗学】
 15か、16才の時、民俗学に触れることができ、柳田國男先生の「ハレとケ」という考え方を知り、その後、様々な場面を乗り切ることができるようになりました。

DSCF6095-20180623s.jpg

----------
佐倉城址公園、国立歴史民俗博物館:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2018-05-24
「東日本大震災と気仙沼の生活文化」(3月19日~9月23日、国立歴史民俗博物館):ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2013-05-04

nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント