SSブログ

関宿城博物館と浚渫機 [日本の風景]

DSCF3993-20130106.jpg
浚渫船「山王号」(右): 昭和42年頃から平成元年頃まで江戸川の分流地点の上流から流れてきて堆積した土砂の浚渫作業に利用(国土交通省 江戸川工事事務所)
水路浚渫機(左): 昭和51年から平成5年頃まで、関宿水閘門に堆積した土砂を取り除く作業の他、利根運河や浚渫や中川の堤防工事の浚渫作業に利用(国土交通省 江戸川工事事務所)

 小学2年生の時、ロードローラーやブルドーザーを描き始めて以来、働く機械が好きなのが今に続いています。うえいぱうわさんのblogで関宿城博物館の近くに浚渫機があるのを知り、「以前、関宿城博物館に行った時は気付かなかったなあ・・」ででかけてきました。
 駐車場の近くに据え置かれた浚渫機のまわりを一周して楽しんだ後、関宿城博物館で1階の常設展示室と2階で1月6日まで開催の千葉県の平成24年度出土遺物巡回展『時空を超えて - 市原市ちはら台の発掘ものがたり -』(千葉県教育振興財団文化財センターのWebサイトに「巡回展図録・資料」のpdfファイルの資料有り)を楽しみ、中の島公園の散策に向かい、日光の山々を見て楽しみました。

DSCF4049-20130106.jpg
ポンプ式浚渫船「新山王号」(関宿閘門近く)

DSCF4030-20130106.jpg

DSCF4105-20130106.jpg
千葉県立関宿城博物館 - 千葉の県立博物館
http://www2.chiba-muse.or.jp/index.php?page_id=61

DSCF4041-20130106.jpg
関宿水門

DSCF4044-20130106.jpg
江戸川越に見る日光方面の山々

DSCF4047-20130106.jpg
男体山

----------
千葉県立関宿城博物館 企画展 利根川改修100年(平成12年8月12日~10月1日)
http://www.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/tenji-tone100.htm
利根川下流河川事務所 国土交通省 関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 2

うえいぱうわ

ああ!新山王号だっ。
私がいったときには気がつきませんでした(笑)
近くにいたんですね。
by うえいぱうわ (2013-01-11 01:12) 

robotic-person

>うえいぱうわさん、
おかげで浚渫機械を見ることが出来ました。
ありがとうございます (^_^)

by robotic-person (2013-01-11 08:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0