SSブログ

デジタルカメラの撮像素子サイズについて [2. 道具(カメラ)]

nrj1394.jpg
FUJIFILM 企業情報 ニュースリリース ネオ一眼デジタルカメラ「FinePix S9000」 新発売(平成17年7月28日)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1394.html

 CIPA(一般社団法人カメラ映像機器工業会)のガイドラインは「デジタルカメラのこの用語、どういう意味だろう?」と思った時に、まず、調べてみます。
 デジタルカメラの撮像素子サイズ、「このカメラは撮像素子が大きいから良い」などと単純に考えてしまう場合が多いのですが、「あれ?」ということもあるのを"FinePix S9000 Maniac"の改訂版をまとめていて気付かされました。既にこの小冊子に書いた内容ですが、次に紹介します。

■ FinePix S9000の不思議
 FinePix S9000の撮像素子と画像処理エンジンはFinePix F10と同じ「スーパーCCDハニカムV HR」、「リアルフォトエンジン」の組合せとされますが、撮像素子の大きさと記録画素数が異なります。
 撮像素子のサイズは○○型と表示されていますが、オプティカルブラックなどもあり、実際に使われている部分の寸法はよくわかりません。撮像素子のカタログなどでの表記寸法は「JCIA GLA03 デジタルカメラのカタログ等表記に関するガイドライン」改訂版(CIPA DCG-001-2005、2005年10月11日)に詳しく、その中でカタログに表記されるレンズ焦点距離から撮像素子のイメージエリアの対角線距離が求める[1]式があることから、これを用いてFinePix S9000の撮像素子のイメージエリアの対角線距離を求めると9.62mm、そしてこれを4:3の画角に対応させると7.70×5.77mmとなります。

レンズ焦点距離の35mmフィルム換算値=
レンズの焦点距離×[35mmフィルムのイメージエリアの対角線距離(43.27mm)]÷[撮像素子のイメージエリアの対角線距離]  ・・・ [1]式

 FinePix F10の対角線距離を計算するとS9000で求めた値と同じとなり、「S9000の撮像素子は1/1.6型、F11のそれは1/1.7型なのになぜ?」となりました。そしてS9000以前の高倍率ズーム機FinePix S602とS7000の撮像素子が1/1.7型であることから、「S9000の撮像素子は1/1.6型かもしれないけれど、イメージエリア(カメラから出力される静止画像領域を撮像素子(焦点面)上に置換した領域)は1/1.7型の領域で設計されているのかな・・」と気づかされました。FinePix F6000fdがS9000と同じズームレンズと1/1.7型の撮像素子の組合せで35mm判換算で同じ焦点距離としていることも著者の推測を裏付けます。
 1/1.6型の撮像素子のFinePix F100fdの対角線距離は9.89mm、そして4:3の画角に対応させた各辺は7.91×5.93mmとなります。仮にS9000が1/1.6型のイメージエリアをフルに使っているとすると962万画素となり、約50万画素が使われていない勘定となります。
 一方、イメージエリアの長辺の長さを単純にその最大記録画素数で除すとS9000では2.2μm、これに対してF10(2848×2136)は2.7μmとなります。撮像素子の1個のフォトダイオードの面積の比較ではF10はS9000の1.5倍(配線は一定の幅が必要で単純に縮小できないことから面積比は更に大きいと考えられる)となります。フォトダイオード1個の面積が大きいほど、暗所に強くなりますのでS9000に対してF10の高感度性能が高いのは当然といえます。


 FinePix S9000の撮像素子のことは他のデジタルカメラを含めて実際に計算してみて、気付かされたことですが、他の機種にもあるかもしれません。イメージエリアとしてその撮像素子のどの程度を使ったかはCIPAの規格で表記を義務付けていません。撮像素子のサイズは比較するのにわかりやすい表現ですが、「S9000のような場合もある」ということを頭の片隅に置いておいた方がよさそうです。


FinePix-S9000-maniac02.jpg
FinePix S9000 Maniac
http://www.minami-nagareyama.org/editor/FXS9000maniac.html

----------
cipa ガイドラインのリスト
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa_guideline.html
フォトダイオード 特性と使い方
http://hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/si_pd_technical_information.pdf
フォトダイオード 用語の説明
http://hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/si_pd_term.pdf
技術資料 -HIOKI-
http://hioki.jp/tech/tc_com01.html
第1回 フォトダイオードの特性と原理 光センサゼミナール コーデンシ株式会社
http://www.kodenshi.co.jp/seminar/index.html
第3回 画素数と画質の関係 デジカメの「しくみ」
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html

nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 2

うえいぱうわ

やはり全部の素子を使っているわけじゃあ、なさそう
ですね。
デジカメの映像素子は、各社いろんなものを使って
いるので、大まかな感じしかつかめません。
センサーの中の素子にも動いてないのがあるかも(笑)
by うえいぱうわ (2012-01-04 10:29) 

robotic-person

S9000、画質面で満足できなかったのですが、「購入前にこの計算を行ってチェックしていれば・・」でした。
by robotic-person (2012-01-05 01:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0