SSブログ

PCがテレビを取り込むか、テレビがPCを取り込むか 他 [2. 道具(PC)]

tv-icon.jpg
 1995年頃と思いますが、学生時代の知人と「PCがテレビを取り込む」(私)、「テレビがPCを取り込む」(彼)と短い議論をしたことがあります。当然、結論は出ず「将来を見てみよう」に落着きました。

■ PCの現在
 PCは私が現在使っているもののように地上/BS/110度CSデジタル放送フルハイビジョンテレビキャプチャーボードPIX-DT090-PE0(PIXELA)などを入れ、StationTVのアプリを使って放送番組の視聴やHDDレコーダーと同様にタイマー録画にも対応できるようになりました。また、先のblogの「オール・イン・ワン型のX50V2 (Shuttle)に一瞬、我を忘れる」でも紹介しましたように、ディスプレイとPCが合体した一体型PCも根付いたように思います。そしてインターネットラジオを利用することでラジオとしても機能します。

■ テレビの現在
 テレビはデジタル画像処理にCPUの力を借りて大きな技術的な進歩をとげました。HDD内蔵やテレビ対応のHDDの接続可能なものも増え、タイムシフト視聴のために広い設置場所を必要とするレコーダーは不要となりつつあり、従来のテレビの周辺機器を取り込んでいるともいえます。また、私の32ZP2のように不十分ながらインターネット接続機能を内蔵し、YouTubeの視聴に対応しているものも増えています。
 なによりもテレビは大型化(最近、60型が20万円を切って販売されているのを見て驚かされています)によってその存在感を失わないでいます。

 現在のPCとTVから、10年以上前の知人との議論に対する現状の認識は、
「機能的には『PCがテレビを取り込んでしまった』といえるかもしれませんが、テレビ自体はその大型化によって存在感を失わないでいる」
とまとめることができるかもしれません。

☆ ☆ ☆

■ テレビの音について
 液晶テレビの商品レビューなどで、「低音がでない」といった音の貧弱さを指摘している文を目にすることがあります。

 「スピーカーは口径が小さいほど再生できる低域の周波数が高くなる」

 内蔵アンプのトーンコントロールなどによって低音のレベルを上げても、再生できない周波数にこの方法は無意味です。「私が常識と考えていることが、常識としては通用しなくなっているんだなあ」です。
 私はテレビの32ZP2(TOSHIBA)でちゃんとした音を聞きたい時はAVレシーバーのAVR-550SDを通して外付けのスピーカー(サブウーファーを含めた2.1chシステム)を駆動しています。AVレシーバーのように設置場所をとるのを避けたい場合、例えばホームシアターシステムDHT-S311(DENON)などを外付けすることも考えられますが、スピーカー構成を見ると・・。そこで

 「薄型TV、オマケのようなスピーカーを内蔵するのをやめて外付けスピーカーを駆動できるアンプのみを内蔵とし、何種類かのスピーカーから選択、あるいは自分の好みのスピーカーを接続できるようにしたらどうかな」

と商品企画を考えてしまいました。(アンプ内蔵のアクティブスピーカーをPhones端子に接続する方法もありますが、好みのスピーカーを選べないという制約や、アクティブスピーカーのPOWER ON/OFFの操作が増えるというデメリットが生じるので・・。)
 「そういえば、SONYからスピーカーの外付けを前提としたPROFEELシリーズがあったなあ・・」とそのアーカイブも調べてしまいました。
 テレビに様々な機能が取り込まれている中、「液晶テレビの薄さを競う」という面でしっかりしたアンプの内蔵は後退かもしれませんが、設置スペースの必要なAVアンプが不要となるメリットがあり、「よい音はしっかりしたスピーカーで再生して欲しい」というメーカーからのメッセージも伝わると思います。

☆ ☆ ☆

■ PCの用法に関する意識の変化
 iTunesを用いたPodcastingの場合、PCをPOWER OFFしていて自動的にダウンロードされなかったものは後でダウンロードすればよいのですが、インターネットラジオのストリーミングを録音するRadikaの場合、PCのPOWER OFFはできません。
 住処の中で常時POWER ONの状態にあるのは、冷蔵庫、電話機兼用のファクシミリ、無線LAN、PC用の無停電電源装置(UPS)、そしてタイマー録画設定でスタンバイ状態となってくれるHDDレコーダーがあります。(OFF状態をLEDで表示する機器も通電しているのは間違いないのですが、とりあえず対象外として・・)
 これまで「インターネットの常時接続環境だからリスク低減と省エネを諮るため、PCを使わない時はPOWER OFF」と考え、PCでテレビなどのタイマー録画設定をしていない時はそれを励行してきました。しかし、インターネットラジオの録音を始めて「PCも冷蔵庫などと同様に24時間働かせるものかな・・」と微妙に思考の変化が起きていることに気づかされます。

----------
オール・イン・ワン型のX50V2 (Shuttle)に一瞬、我を忘れる:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-04-14
Sony Japan ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/Group/index.html
Sony Japan|プレスリリース ハイビジョン、デジタルビデオ時代のリファレンス機。当社独自の高画質化技術により、家庭用として最高の画質(当社比)を実現したトリニトロンカラーモニター“PROFEEL 16×9”発売
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199605/96-05-22/index.html

DENON フロントサラウンドシアターシステム ブラック DHT-S311-K

DENON フロントサラウンドシアターシステム ブラック DHT-S311-K

  • 出版社/メーカー: デノン
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 7

コメント 2

うえいぱうわ

なかなか面白そうな企画ですね。外付けスピーカー。
どうせならスピーカーのデザインも様々なものに
してみると、存在感でるかもしれませんね。
特徴が無いのが、特徴ってところを早く脱出しないと
国産のテレビはいつか駆逐されてしまうように思います。
by うえいぱうわ (2012-07-04 02:09) 

robotic-person

>うえいぱうわさん、
コスト的には大きなアップにならないし、設計上は従来技術の延長で開発要素はないですから、見てみたいですね、このようなテレビ。
by robotic-person (2012-07-04 09:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1