SSブログ

「消費者事故調 ー その実像と将来像」 [本と映像・音楽の話]

P1520507-20230325s.JPG

 東京大正博覧会の開催に伴い1914年3月8日にエスカレーターの試運転が行われたことから、3月8日が「エスカレーターの日」となったとのことです(リンク先はUDエスカレーター)。なお、「Vol.31 東京大正博覧会での「日本初のエスカレーター運転」」(日本電気協会 関東支部2012)では3月9日が「エスカレーターの日」となっている理由は不明。

 「消費者庁の内局として発足した、消費者安全調査委員会(略称・消費者事故調)は、消費者安全法上の「消費者事故等」に準じ、ほとんどの生活空間事故(エレベーター、エスカレーター、ガス湯沸かし機、給湯器に関わる事故など)について、事故調査に〈消費者・生活者目線〉で臨む常設の事故調査専門機関である。 各種事故の遺族、事故原因関係者の声、議論の経緯と戦後の事故調査の略史のほか、欧米の事故調査体制や消費者事故調の意義、これまでの調査実績の評価を含む実像、確認された課題、さらに、それらを踏まえて事故調の目指すべき将来像を紹介。 消費者相談に対応する関係者はもちろん、消費者自身の参考にも資する情報をも盛り込んだ。」と内容紹介される 鶴岡憲一 / 河村真紀子 (著)「消費者事故調 ー その実像と将来像」(2014年、学文社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、現場管理や機械設計していた時代、事故等の防止を意識してその業務に取り組んでいたことから、気になって入手しました。
(税込825円→税込220円)
----------
エスカレーターの歴史についての話
https://www.udescalator.co.jp/post/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%A9%B1
【3月8日はエスカレーターの日】東京と大阪の立ち位置の違いや、全国各地の“変わり種”エスカレーターについて調べてみた│タウンワークマガジン
https://townwork.net/magazine/life/24095/
Vol.31 東京大正博覧会での「日本初のエスカレーター運転」 日本電気協会 関東支部2012
https://www.kandenkyo.jp/pdf/yukari%20vol.31.pdf
消費者庁ウェブサイト
https://www.caa.go.jp/
消費者安全調査委員会 | 消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/
消費者安全法 | e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=421AC0000000050_20220617_504AC0000000068
消費者事故・報告制度について知りたい | 消費者庁
https://www.caa.go.jp/business/accident/
消費者事故調 - 株式会社 学文社 (GAKUBUNSHA)
https://www.gakubunsha.com/book/b241954.html


消費者事故調:その実像と将来像

消費者事故調:その実像と将来像

  • 出版社/メーカー: 学文社
  • 発売日: 2014/11/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント