SSブログ

ワイドコンバーター WC-E76 (Nikon) を入手 [2. 道具(カメラ)]

P1120157-20190912s.jpg

 先のblogのようにヨドバシAkibaへ行き、2階でDisplayPortケーブルを購入した後、3階に上がり、平置き台に9月11日のblogで書いたワイドコンバーター WC-E76 (Nikon) がまだ3個残っているのが目に入りました。ポイントの貯まっていたこともあり、「実験屋」の性で1個、お買い上げしてしまいました (^_^;
 「私バカよね おバカさんよね ・・」(『心のこり』、作詞:なかにし礼、作曲:中村泰士、1975年)という細川たかし氏の唄が頭の中で聴こえてきました・・

■ 保有カメラとの組合せ実験
 WC-E76(Nikon)を保有するデジタルカメラのCOOLPIX P330(改)、FUJIFILM XQ1(改)、そしてキットDMC-GX7MK2KLUMIX GX7 Mark II と標準ズームレンズLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. )と組合せ、画質低下などを確認しました。使用中のワイドコンバージョンレンズのDW-6(RICOH)とも比較しました。
 本文中の撮影画像は、画角比較のために全体を写したものと、その画像の左角の部分を等倍でトリミングしたものです。

P1120167-20190913s.jpg
WC-E76(Nikon)とDW-6(RICOH)を並べて

【WC-E76(Nikon)の仕様】
 レンズ構成:2群2枚、コンバーター倍率:0.76倍
 寸法:約Φ75.4×30.1mm、質量;約152g
 取り付けねじ(メーカー非公開):フィルター径:Φ43mm  P0.75
【DW-6(RICOH)の仕様】
 レンズ構成:3群3枚、コンバーター倍率:0.79倍
 寸法:Φ60×22.9mm、質量;約110g
 取り付けねじ:フィルター径:Φ43mm  P0.75

P1120175-20190913s.jpg
COOLPIX P330(改)とWC-E76(Nikon)

P1120171-20190913bs.jpg
FUJIFILM XQ1(改)とWC-E76(Nikon)

P1120172-20190913s.jpg
LUMIX GX7 Mark IIとWC-E76(Nikon)


◎ COOLPIX P330(改)
 私のCOOLPIX P330は43mmフィルターねじに対応する改造をしていて、高さ4mmの継手リング(八仙堂)の枚数で主レンズとコンバージョンレンズとの距離を調整できます。

【カメラ本体】 ; 画像サイズ4000x3000で撮影
DSCN0008-20190913s.jpg

DSCN0008-20190913as.jpg

【DW-6(RICOH)と組合せ】
 画像周辺の画質が若干あまくなりますが、2014年のblogで書いたように私には許容レベルです。

DSCN0007-20190913s.jpg

DSCN0007-20190913as.jpg

【WC-E76(Nikon)と組合せ】
 WC-E76との組合せはDW-6に比して画角が広がり、「広角の1mmは大きい」を実感させられました(WC-E76の入手の目標)。なお、周辺の画像が甘くなり、色収差が目立つことが確認されました。

DSCN0009-20190913s.jpg

DSCN0009-20190913as.jpg


◎ FUJIFILM XQ1(改)
 FUJIFILM XQ1も43mmフィルターねじに対応する改造をしていて、DW-6WC-E76をそのまま、取付けできます。WC-E76との組合せでは画像周辺に顕著な画質低下が認められたことから、継手リングを1枚を間に入れたところ、「これなら使えるな」という画像が得られました。ただ、FUJIFILM XQ1の付加したフィルターネジは両面接着テープでの取り付けで、「フィルターまでならいいけれど、重いレンズの取り付けは実験まで」としているため、DW-6とともにWC-E76の常用はありません (T_T)

【カメラ本体】 ; 画像サイズ4000x3000で撮影
DSCF4891-20190914s.jpg

DSCF4891-20190914as.jpg

【DW-6(RICOH)と組合せ】
 DW-6(RICOH)との組合せ、若干、周辺の画質が甘くなりますが、使用できるレベルと思います。

DSCF4892-20190914s.jpg

DSCF4892-20190914as.jpg

【WC-E76(Nikon)と組合せ】
 FUJIFILM XQ1(改)に直接、WC-E76(Nikon)を取り付けた場合、周辺の画質が甘くなることが確認されました。

DSCF4893-20190914s.jpg

DSCF4893-20190914as.jpg

【WC-E76(Nikon)と組合せ(継手リング1枚付)】
 継手リングを1枚入れることでWC-E76(Nikon)を組み合わせた際の色収差が低減し、「これなら使えるレベル」になりました。

DSCF4004-20190914s.jpg

DSCF4004-20190914as.jpg


◎ LUMIX GX7 Mark II
 LUMIX G VARIO 12-32mmにステップアップリング37-43を取り付けることでDW-6を取り付けています。そしてこの組合せでの画像周辺の画質低下が少ないことが、「安心のために」と以前のblogのようにDW-6の追加入手となりました (^_^;
 WC-E76との組合せでは画角は広がりましたが、画像周辺の画質低下が認められました。そこで継手リングを加えたところ、画像周辺の画質低下は改善されましたが、端部にケラレと減光が生じました。「4:3 → 3:2 にトリミングしたらどうかな」を試みましたが、周辺減光の部分を消すことはできませんでした。「2㎜長の継手リングがあれば試してみたいなあ」です。

【カメラ本体】 ; 画像サイズ4592x3448で撮影
P1000074-20190914s.jpg

P1000074-20190914as.jpg

【DW-6(RICOH)と組合せ】
 以前のblogと同様、周辺画質の目立つ低下はありません。

P1000075-20190914s.jpg

P1000075-20190914as.jpg

【WC-E76(Nikon)と組合せ】
 周辺の画質が甘いものとなりました。

P1000076-20190914s.jpg

P1000076-20190914as.jpg

【WC-E76(Nikon)と組合せ(継手リング1枚付)】
 継手リング1枚を追加したところ周辺の甘い画質は改善されましたが、四隅にケラレと周辺減光が生じました。

P1000077-20190914s.jpg

P1000077-20190914as.jpg

P1000077-20190914s1.jpg
4:3 → 3:2 にトリミング(周辺減光を目立たなくできます)


■ まとめ
 ワイドコンバーター WC-E76を私の保有機材と組み合わせた結果、「広角の1mmは大きい」を確認できました。ただ、実験の結果は「DW-6をこれからも使っていこう」を確認させるもので、想定はしていましたが、「WC-E76は実験まで・・」となりました。

----------
ワイドコンバーター WC-E76 (Nikon) の特価販売:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2019-09-11
DisplayPortケーブルを入手:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2019-09-14-1
COOLPIX P330の改造を完了し、デジスコ対応に (^_^):ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2013-09-10
FUJIFILM XQ1をフィルターネジ対応に:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2016-05-13
0.79倍のワイドコンバージョンレンズDW-6(RICOH)をもう一つ・・:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
https://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2018-08-05-1

にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へ
にほんブログ村


Nikon ワイドコンバーター WC-E76 (P6000用、UR-E21併用) WCE76

Nikon ワイドコンバーター WC-E76 (P6000用、UR-E21併用) WCE76

  • 出版社/メーカー: Nikon
  • メディア: 付属品



RICOH ワイドコンバージョンレンズ DW-6 172790

RICOH ワイドコンバージョンレンズ DW-6 172790

  • 出版社/メーカー: リコー
  • メディア: Camera



nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント