SSブログ

植込みの角部の養生で135°養生部材を製作 [住居]

DSCF2767-20150412.jpg

 住んでいる集合住宅の植込みのタイル仕上げの角部(写真上)を安全のために養生することになり、ボランティアで協力しました。近くのホームセンターコーナン南流山店スーパービバホーム三郷で大小、色違いのコーナー養生部材を何点か購入し、比較のために取り付け、「位置から大だとその出の厚さから何かをひっかけるおそれがある」等に気付かされ、後者で取扱いのLIXILコーナー養生部材(小、色:ブラウン)を選びました。次にそれを取り付けた状態を示します。
 部材自体には接着用のテープなどはついていず、後出の両面接着テープを使用しました。取り付けは、上面となる側の部材に取り付けた両面接着テープの養生紙を剥がし、側面に隙間ができないようにタイル面の側面に沿わせて部材を上方からタイルの上面に位置決めして側面に隙間が開かないように貼り付け、軽く上面を叩いて接着面を馴染ませ、その後に側面の接着テープの養生紙を剥がして側面の接着を行ないました(← 将来の私への備忘録です (^_^; )。

DSCF2769-20150412.jpg
コーナー養生部材を取り付け後の角部の状態

DSCF2328-20150317.jpg
比較した部材
上:LIFELEX V型コーナー(ブラウン)、LIFELEX V型コーナー(ブラック)(コーナン南流山店で取り扱い)
下:LIXILコーナー養生部材(大)、LIXILコーナー養生部材(小)(スーパービバホーム新三郷で取り扱い)

DSCF2813-20150412.jpg
LIXILコーナー養生部材(小) 色:ブラウン、132円(税別)
・ 約75×75×30mm、L型の形状:約30×30mm、接着テープの取り付け面側 約22×22mm

【破損箇所の補修】
 タイルの角の欠けている部分があり、エポキシパテコンクリ用(セメダイン)を欠けた部分に盛って硬化後、ヤスリで削って平らにし、コーナー養生部材を貼り付けました。

DSCF2896-20150415.jpg

DSCF2897-20150415.jpg

DSCF2902-20150415.jpg

■ 135°のコーナー養生部材の製作
DSCF2825-20150412.jpg

 植込みには135°の部分(写真上)もありますが、これに適合する既製品はありません。そこで上のコーナー養生部材と同じ断面形状のストレート部材(長さ:90cm、662円(税別))を購入し、上側となる面をV字形にカットし、カットした部分にボンドGクリヤーを塗布して接着し、135°用のコーナー部材を製作しました。

【材料】
DSCF2812-20150412.jpg
使用した90cmのストレート部材(断面形状は上記のコーナー部材と同じ)

DSCF2818-20150412.jpg
接着に用いたボンドGクリヤー

【製作手順】
(1) ストレート部材を15cmの長さにカット
(2) 植込みの角部にカットした部材をあてて、上面となる面の一部をV字形にカット
(3) V字形のカット面にボンドGクリヤーをヘラで均一に塗布し、約5分ほど待って貼り付け、カット面が開かないようにセロハンテープで固定

DSCF2817-20150412.jpg
DSCF2816-20150412.jpg
DSCF2821-20150412.jpg

(4) 1時間ほど待って固定に用いたセロハンテープを剥がし、貼り合わせ面からはみ出したボンドGクリヤーを除去(市販の90°の部材と自家製の135°の部材を以下に比較)。

DSCF2815-20150412.jpg

(5) 両面接着テープを部材の接着面に貼り付け

DSCF2823-20150412.jpg
・屋外用のクッション専用両面接着テープを使用

【取り付け状況】

DSCF2827-20150412.jpg
取り付け前

DSCF2828-20150412.jpg
取り付け後

 5箇所の角を補修し、直角のものも含めて36個取り付け、135°のものについては久し振りの工作となりましたが、それなりに楽しめました (^_^;

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0