SSブログ

待っていた電球形LED [住居]

jn110126-1-1.jpg
LED電球「EVERLEDS」 一般電球タイプ2品番を発売 プレスリリース Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-1/jn110126-1.html

 電球形LEDの配光角は120°くらいで、配光角約300°の白熱電球を前提に設計された照明器具に使うと、点灯した時にがっかりさせられます。
 「電球と同じ配光特性の製品が開発されて登場するだろうなあ」と考えていたところ、1月26日のPanasonicのプレスリリースで白熱電球と同じ約300°の配光角のLEDが3月18日に発売を知りました。
 3月8~11日、東京ビッグサイトで開催の「ライティング・フェア2011」のPanasonicのブースで実物を目にすることがてき、比較のために並べられた白熱電球と見分けがつかないことを理解しました。いくらで販売されるかもありますが、「本当に」(正確には対象の照明器具での評価が必要)白熱電球に代替できることから価格によっては急速に市場を延ばしていくと思われます。それにしても「過去のもの」と思えた普及しているデザインの強さを改めて認識させられました。
 Panasonicのブースの隣、Xicato社が「照明博物館」という照明写真家の金子俊男氏の作品の展示を行っていて入ってみました。日本の照明設計が、事務所の照明設計のように設計対象とする作業空間に必要な照度を提供することを目的としていた時代、照明を建築デザインのひとつととらえたものを「テクニカルライティング」と名付けられたことを知りました。

DSCF1465-20110309.jpg
東京ビッグサイト 西展示棟

----------
【ライティング・フェア】照明博物館が登場,Xicatoが光の質をアピール nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110309/263013/

展示照明手法(東芝)
http://www.tlt.co.jp/tlt/eco-net/sekei/tips/pdf/tips_2.pdf
美術館・博物館の照明(panasonic)
http://denko.panasonic.biz/Ebox/plam/knowledge/pdf/0209.pdf

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

nice! 3

コメント 2

うえいぱうわ

この電球、これから広がっていくように思います。
私の実家にも導入予定(笑)
慣れ親しんだ物が、似たような形で進化していくのは
見ていて、面白いです。
by うえいぱうわ (2011-03-10 12:46) 

robotic-person

そういえば一時はユニークさを競っていたようなデジタルカメラのデザイン、「慣れ親しんだ形」が増えてますね。
by robotic-person (2011-03-10 20:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1