SSブログ

放送大学特別講義「阪神・淡路大震災と東日本大震災」、TeamH2O 「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」他 [科学技術とジャーナリズム]

radio-icon1.jpg

 自動車を運転している時、放送大学のラジオ講義をながら聞きしていることを先のblogで書きました。1月31日午後1時台、会議のために移動中、阪神・淡路大震災との比較を交えて東日本大震災の復興について述べる講義を耳にしました。経済学、産業面から語られる興味深い講義で最後まで聞きたかったのですが、会議に遅刻する訳にいかず、 後ろ髪を引かれる思いでラジオをOFFし、車を離れました。住処に帰ってラジオ特別講義(社会科学)の『阪神・淡路大震災と東日本大震災』(林敏彦、同志社大学教授、大阪大学名誉教授)であることを確認しました。
 講義で覚えている事項は次のものです。「もう一度聞きたい!!」です。

・ 現行法は復旧に対するものはあるが、復興に対するものがない
・ 大規模災害直後は「災害ユートピア」(または「災害ユーフォリア」)という現象が2, 3年(東日本大震災のような大規模災害では5年?)程度続く。(災害対策として消費税の値上げを受け入れる社会的な雰囲気ができ、この時期を逃すと消費税の値上げを国民に受け入れさせるのは難しかった)
・ 災害直後は復旧工事のための建設産業を中心にした経済活動が盛んになるが、その時期を過ぎると他の産業は災害によって被害を受けた状態にあることから経済活動は低落に向かう
・ (経済活動に関する)時間軸を考えた復興計画の提案がなされていない

【放送大学>番組案内>年間番組表】
テレビ、ラジオ特別講義(人文科学 | 社会科学 | 自然科学)の番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/bangumi10.html


■ 日本原子力研究開発機構のWebサイトとTeamH2O 「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」
teamH2O.jpg

 日本原子力研究開発機構のWebサイト『国内外の報告書(東京電力福島第一原子力発電所事故)』で様々な報告書へのリンクが張られています。ただ、津波と事故の因果関係をわかりやすく伝える大前研一氏を総括責任者とするプロジェクト・チーム(TeamH2O)による報告書「福島第一原子力発電所事故から何を学ぶか」(細野豪志環境相兼原発事故担当相へ2011年10月28日に提出)にはリンクが張られていません。日本原子力研究開発機構という組織の成り立ちから民間組織へのリンクはないということでしょうか・・。
 調べていて日本原子力学会の「東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会 最終報告書(ドラフト)説明会 説明資料」(2013年9月)が公開されているのも見つけました。

 通常の原子炉の廃止措置方式として「即時解体」(Immediate dismantling (DECON))、遅延解体(Deferred dismantling (SAFSTOR))、密閉管理(Entombment (ENTOMB))があります。事故を起こした福島第一原子力発電所の第1~4号機を通常の原子炉の廃止措置方式と同列に並べることはできませんが、溶融した炉心や冷却水などによる環境汚染(地下水への放射性物質の流出)をできる限り早期に防がなければならないこと、そして核物質があのような形にあることは安全管理上も大きな問題であり、早期の管理可能な場所への貯蔵できるような作業は必要なのは明確と考えられます。どのような廃炉計画が検討されているのか・・。

----------
林敏彦教授公式ホームページ
http://hayashiland.com/profile_2.html
公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO097.html
大惨事でパニックするエリートと機能しない政府どん底で助け合う普通の人々と機能する市民社会100年の災害史が示す人間コミュニティの真実とは――「災害ユートピア」著者レベッカ・ソルニット|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/12839
朝日新聞デジタル:震災、日本は開かれたのか 『災害ユートピア』著者 - 文化トピックス - 文化
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201203290216.html
日本原子力研究開発機構:国内外の報告書(東京電力福島第一原子力発電所事故)
http://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/ird/sanko/hokokusyo_top.html
株式会社ビジネス・ブレークスルー|代表大前研一。東日本大震災および福島第一原子力発電所事故に関するプレスリリース
http://pr.bbt757.com/
原子力安全基盤機構:東北地方太平洋沖地震後に実施した東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に係る解析結果の公表について JNES
http://www.jnes.go.jp/jyohou/kouhyo/kaiseki_published.html
「東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会 最終報告書(ドラフト)説明会 説明資料」、2013年9月、日本原子力学会 東京電力福島第一原子力発電所事故に関する調査委員会http://www.aesj.or.jp/jikocho/rep20130902.pdf
東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会|会議|原子力規制委員会 検討チーム等
https://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/jiko_bunseki/
福島復興へ向けた取り組み|東京電力
http://www.tepco.co.jp/restoration/index-j.html
日本原子力文化振興財団 : 東京電力(株)・福島第一原子力発電所事故
http://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/
NHK:東電福島第一原発ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/top/index.html
東京電力株式会社福島第一原子力発電所について-原子力被災者支援-(METI-経済産業省)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu.html
原子力発電所事故収束に向けた道筋(METI-経済産業省)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/release.html
農林水産省-東京電力福島第一原子力発電所事故による農畜水産物等への影響
http://www.maff.go.jp/noutiku_eikyo/index.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
東京電力福島第一原子力発電所における緊急作業従事者等の長期的健康管理|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/fukushima/
独立行政法人 放射線医学総合研究所:東京電力(株)福島第一原子力発電所事故関連情報
http://www.nirs.go.jp/information/info2.php
東京電力株式会社福島第一原子力発電所原子炉施設の保安及び特定核燃料物質の防護に関する規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H25/H25F31901000002.html
「東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針第二次追補(政府による避難区域等の見直し等に係る損害について)」(平成24年3月16日、原子力損害賠償紛争審査会)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2013/12/16/1329116_003.pdf
環境省_放射線健康管理 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/conf/conf01.html


災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか (亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ)

災害ユートピア―なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか (亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ)

  • 作者: レベッカ ソルニット
  • 出版社/メーカー: 亜紀書房
  • 発売日: 2010/12/17
  • メディア: 単行本



nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0