SSブログ

LEDリングライト、そしてNikonの小型LEDライト「LD-1000」 [2. 道具(カメラ)]

DSCF4832-20130603.jpg

 LEDリングライトとしてCOOLPIX 4500 用のMACRO COOL-LIGHT SL-1 (Nikon)を持っていて、上のCOOLPIX P5100のように組み合わせできます。ただ、28mm のフィルターねじでの接続で組合せ可能なカメラは制約されます。そこでヨドバシカメラ新宿西口本店のカメラ館の2階でLEDリングライトを物色し、LEDマクロリングライト VLR-490 (LPL)、GODOX RING48J マクロLEDリングライト、Hanwha RING 48といった製品があることを知りました。
 VLR-490は高輝度LED49個を用いて調光機能搭載、そしてアダプターリング52mm/67mmに加え、コンパクトカメラ用ブラケットが附属、RING48Jは48個のLED球を用いてリング全点灯、右側のみ点灯、左側のみ点灯と選択可能でレンズアダプター8枚入り(37mm, 46mm, 49mm, 52mm, 55mm, 58mm, 62mm, 67mm)が特徴となっています。
 VLR-490は調光機能、そしてフィルター径があわない場合、ステップアップリングを別に用意して接続することになりますが、クローズアップレンズを付けたコンパクトデジタルカメラと組み合わせが容易で「RING48Jのように片側点灯するにはカバーを製作して隠せばいいかな」と思いつき、使い勝手がよさそうで気になっています (^_^;

VLR-490.jpg
LEDマクロリングライト VLR-490 (株式会社LPL)
http://www.lpl-web.co.jp/products/led_vlr490.html

GODOX_RING48J.jpg
GODOX RING48J マクロLEDリングライト(KPI - (株)ケンコープロフェショナルイメージング)
http://www.kenko-pi.co.jp/products/led/godox-ring48j-led.html


■ Nikonの小型LEDライト「LD-1000」
product_01.jpg

 NikonのCOOLPIX P330のWebサイトを見ていたら「関連製品」に[New]と表示されたLEDライト LD-1000があるのに気付きました。拡散板を発光部に装備して照射領域は上下:55°、左右:72°、均一で柔らかな光による自然な質感描写が可能でテーブルフォトなどの近接撮影に最適とのこと。10月発売予定とされますが、ありそうでなかった製品で「Nikon以外のカメラにも使えるし、気になるなあ・・」です (^_^;

----------
Nikon ニュース 報道資料:近距離での静止画、動画撮影に適した「Nikon 1」、「COOLPIX」用の小型LEDライト「LD-1000」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0905_ld-1000_03.htm
LEDライト LD-1000 ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/led_light/ld-1000.htm


LPL 撮影ライト LEDマクロリングライトVLR-490 L26851

LPL 撮影ライト LEDマクロリングライトVLR-490 L26851

  • 出版社/メーカー: LPL
  • メディア: エレクトロニクス



GODOX RING 48 マクロLEDリングライト 034004

GODOX RING 48 マクロLEDリングライト 034004

  • 出版社/メーカー: GODOX
  • メディア: エレクトロニクス



Hanwha  RING 48 マクロ LED リングライト [ACアダプタ付属][Macro LED Ring Light][マクロリングライト]

Hanwha RING 48 マクロ LED リングライト [ACアダプタ付属][Macro LED Ring Light][マクロリングライト]

  • 出版社/メーカー: ハンファ・ジャパン株式会社
  • メディア: エレクトロニクス



Nikon LEDライト LD-1000 ブラック LD-1000BK

Nikon LEDライト LD-1000 ブラック LD-1000BK

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 2

うえいぱうわ

外付けのLEDライトは私も気になるアイテムです。
ストロボよりもコントロールしやすそうですし、効果が
リアルタイムで分かるのは使い易いかなあと。
by うえいぱうわ (2013-09-22 18:36) 

robotic-person

>うえいぱうわさん、
「私の機材を活用する観点からは○○○」ですが、いつまで我慢が続くか・・ (^_^;

by robotic-person (2013-09-23 04:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0