東京藝術大学の陳列館で6月22日まで開催の『別品の祈り-法隆寺金堂壁画-』、同大学美術館で開催の『法隆寺-祈りとかたち』と一緒に21日、見ようと思ったら陳列館は午後2時30分までの入館で見逃したことを先のblogで書きました。そして「見たい!!」で22日に再び、東京藝術大学へ行きました。
 陳列館の2階で、1949年に焼損した法隆寺旧金堂壁画を全面原寸大で焼損前の姿に復元した展示(上)が行なわれていました。その復元、壁の質感のようなものもあり、とても驚かされ、感激しました。東京藝術大学の文化財複製制作特許技術のパネルがあり、そのひとつの「和紙による壁画再現表現」(特許第4559524号)として法隆寺金堂壁画を復元中の姿が紹介されていました。復元の手順は「I 下地制作」(原本の下地の技法材料を検証し、和紙に壁面の質感や量感を再現)、「II 出力」(原本の写真資料をデジタル化し、色調補正、欠損修正などのレタッチを行い、出力)、「III 補彩」(原本と同素材の絵具を使用して補彩)とのことです。
 1階では法隆寺金堂壁画のスーパーハイビジョン(8K)プロジェクターを用いた8K映像が2部屋で流され、映像I (2分22秒)は第6、8、11号壁の焼損前復元画像データを元に制作されたアニメーション作品、映像II (4分44秒)は12面の壁画の焼損後の状態から焼損前に復元した画像との比較を紹介するものでした(JVCケンウッドの業務用“D-ILA”8Kプロジェクターを採用とのこと)。なお、NHK技術研究所で8K画像を見たこともあり、「大画面を見てその繊細な画像に感動」とはなりませんでした (^_^;