SSブログ
前の10件 | -

「工芸・Kôgeiの創造―人間国宝展―」(2024年4月4〜21日、銀座・和光)、三愛ドリームセンターの現在 [展示会、セミナー、博物館等]

P1066453-20240419s.JPG

 4月19日、銀座へいった際、銀座・和光のセイコーハウスホールで「工芸・Kôgeiの創造―人間国宝展―」(2024年4月4〜21日)が開催されていることを知りました。ただ、時間が遅かったため、展示を見るのは諦めました。
 工芸品を見ることがお好きな方へのご参考に

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ファッション辞典」 [本と映像・音楽の話]

P1044865-20240305s.JPG

 1901年4月20日、日本初の女子大学として、日本女子大学校(現:日本女子大学)が開校したことにちなんで4月20日は「女子大の日」とのことです(リンク先は PR TIMES MAGAZINE)。「1901年の当時は、あらゆる面で男女の不平等がみられ、女子の高等教育に対する一般の理解も、きわめて低い時代」と日本女子大学の建学の精神の中で触れられていて創立者の成瀬仁蔵先生のことを知りました。なお、「1913年8月21日、東北大学は、日本の大学で初めて女性の入学試験合格を官報に告示し、黒田チカ、牧田らく、丹下ウメの3名が日本初の女子大生となった事を世に知らせました。本学ではこの「8月21日」を「女子大生の日」として日本記念日協会に申請し、2020年7月に登録されました。」(リンク先は東北大学)とされます。

 「アイテム、アクセサリーから民族衣装、最新のストリートファッション、ブランドまで、全12分野をジャンル別に構成した総合辞典。写真、イラストを多用しわかりやすく解説。」と内容紹介される 文化出版局文化女子大学* 教科書部(編)「ファッション辞典」(1999年、文化出版局)をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で目にし、辞典、事典、ハンドブックの類に魅かれることから入手しました。2022年のblogで関連書籍として本書をリストしたこと、そして2月のblogバンタンコミュニケーションズ (著)「新ファッションビジネス基礎用語辞典 [増補改訂第7版]」(2001年、チャネラー)の入手について書いたことを思い出しました(* :文化女子大学は2011年に文化学園大学に名称変更)。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年4月19日 21:13の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020920-20240419s.JPG

 2024年4月19日 21:13の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「地図で読み解く初耳秘話 愛知のトリセツ ー 全国一の「ものづくり県」の地形・歴史・産業を超解明!」 [本と映像・音楽の話]

P1500545-20230216s.JPG

 先のblog「名古屋ものづくりワールド」 (2024年4月10~12日、ポートメッセなごや)へいったことを紹介するなど、しばしば愛知県へ出かけています。
 「日本の各県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。愛知県の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!」と内容紹介される 昭文社 企画編集室 (編) , 高橋典嗣 / 下村知愛(監修)「地図で読み解く初耳秘話 愛知のトリセツ ー 全国一の「ものづくり県」の地形・歴史・産業を超解明!」(2020年、昭文社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にしてページを開き、「愛知県へいった際の楽しみが増えそう (^_^)」で入手しました。
(税込1,155円→税込577円→税込220円)

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「切絵図・現代図で歩く江戸東京散歩 (古地図ライブラリー別冊) 」、「古地図とめぐる東京歴史探訪」、「カラー版 重ね地図でわかる 東京・首都圏未来予想図」 [本と映像・音楽の話]

P1000266-20230811s.JPG

 4月19日は「地図の日」とされますが、「4月19日「地図の日」を考える|意外な制定経緯が発覚」(空間情報クラブ|インフォマティクス運営のメディアサイト)で解説される内容は興味深いものがあります。
 原島広至 (著)「彩色絵はがき・古地図から眺める東京今昔散歩」(2008年、中経出版)、原島広至 (著)「彩色絵はがき・古地図から眺める東京スカイツリー今昔散歩」(2012年、中経出版)の入手について以前のblogで書きました。
 「江戸開府400年記念保存版」と表紙に示され、「「江戸切絵図」と、同じ場所を図取りした現代図を左右のページに並べ、変貌ぶりや社寺の健在を知ることができる一冊。その他、セレクト散歩・美麗イラスト12コース、古地図で楽しむ鬼平・忠臣蔵の世界などのコーナーも。」と内容紹介される 人文社編集部 (編), 安田就視 (写真) , わたなべ こういち (イラスト)「切絵図・現代図で歩く江戸東京散歩 (古地図ライブラリー別冊) 」(2002年、人文社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 「「東海道は、はじめ東京を通っていなかった」「都会の秘境のごとき渓谷は、どうやってできたのか」「渋谷には城があった」「巨大古墳群が都内に残っている!」「源氏のつくった八幡神社がそこらじゅうにあるのはなぜ?」。古地図片手に、道や史跡、伝承を訪ねれば、知られざる土地の姿と歴史が浮かび上がってくる。自転車・GPS・デジカメを駆使したフィールドワークを続ける著者が、東京の再発見に挑むガイド書。」と紹介される 荻窪圭 (著)「古地図とめぐる東京歴史探訪」(2010年、SBクリエイティブ)も同店で入手しました。

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「三省堂基本六法2018 平成30年版」 [本と映像・音楽の話]

P1000354-20230816s.JPG

 「120年ぶりの民法大改正(債権法の現代的対応)、110年ぶりの刑法重要改正(性犯罪の抜本的見直し*)にあたり、全く新しいタイプの六法が完成!実用性の高い39法令を厳選。完全2色刷、大きな活字と広い行間で、条文が画期的に探しやすい、読みやすい。学習者に実務家に、「ふだん使い六法」として最適!」とする内容紹介される 三省堂編修所 (編)「三省堂基本六法2018 平成30年版」(2017年、三省堂)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました(← 「「安価に入手できるから」といって六法を何冊も入手して」と理性さんの声 (^_^; )。


*2023年に性犯罪に関する様々な規定が改正・新設され、一部の規定を除き、2023年7月13日から施行されました。
(税込550円→税込220円)

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「民法入門 [第7版]」 [本と映像・音楽の話]

P1280683-20210201s.jpg

 NHK Gで4月から放送の朝ドラ「虎に翼」を見逃し配信も利用して欠かさず見ています。昭和4年に創設された明治大学専門部女子部法科に昭和7年に入学され、男女差別の時代の中、弁護士となられ、裁判官への道にも進まれた三淵嘉子氏が番組の主人公のモデルとされ、法学は関心分野のため*、「この番組、みなければ」があります。旧民法の下、隷属的な立場であった女性の姿が番組を通して目に浮かぶようです。1946年に新民法となっても多くの男連中の意識から男尊女卑は抜けず、差別的で、1985年に男女雇用機会均等法が成立しましたが、その時も差別を正当化する総合職と一般職という制度を企業がつくる等、今日も日本の性別に関する問題は続いていると思います。「虎に翼」を見ながら、不条理な差別の場面に泣きたい気持ちになり、また、主人公の姿に「頑張って!」とつい声がでてしまいます。
 明治大学博物館特別展示室で2024年3月25日~10月28日の期間で連続テレビ小説「虎に翼」展「女性法曹養成機関のパイオニア—明治大学法学部と女子部—」が開催中で「見に行かねば!」になっています。

 「1冊で民法の全領域をカバーしたテキスト。好評の『民法概論』の著者による,信頼の入門書。体系に沿って,民法の全体像が把握できるよう平易にまとめた。第7版では,家事事件手続法等の改正も織り込みつつ,最新の判例も取り上げている。」と内容紹介される 川井健(著)「民法入門 [第7版]」(2012年、有斐閣)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、「また、勉強を・・」という気持ちになり、入手しました。なお、著者の川井健先生は本書の発行の翌年、ご逝去されたことを知りました。


続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「地球46億年全史」、「海に沈んだ大陸の謎 最新科学が解き明かす激動の地球史」 [本と映像・音楽の話]

P1011432-20231028s.JPG

 「沈み、隆起し、衝突する──この星の宿す巨大な力が動かす大地の激動の46億年を一望する。『生命40億年全史』の著者が、圧倒的なスケールで描く決定版地球史。」と内容紹介される リチャード・フォーティ (著), 渡辺政隆 / 野中香方子 (訳)「地球46億年全史」(2008年、草思社)を リチャード・フォーティ (原著), 渡辺政隆 (訳)「生命40億年全史」(2003年、草思社)と共に入手したことを3月のblogで書きました。
 「地球の大陸がいつから存在し、どのように成長してきたかは、現代の地球科学者もよくわかっていない。ただ少なくとも、現在の大陸分布は一時的なものにすぎず、かつて大陸が合体と分裂をくり返してきたことはまちがいない。最新研究により、岩石を構成する小さな鉱物中の微量元素から大陸成長史が見えてきた。そして、かつて少年少女を魅了した“失われた大陸(ムー、アトランティス)の伝説”が蘇る。第七の大陸は実在する! 我々がよく知る6大陸のほかに、もうひとつの大陸が存在する! その名は……。 好評既刊『地球を突き動かす超巨大火山』の著者による、地球ミステリー第2弾! ミクロな物質から地球史を復元する壮大な謎解きを、地学の知識がない読者に向けて解説します。」と内容紹介される 佐野貴司 (著)「海に沈んだ大陸の謎 最新科学が解き明かす激動の地球史」(2017年、講談社)はBOOKOFF 岡崎井ノ口店で入手しました。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「巨大隕石の衝突 ― 地球大異変の歴史を読み解く」、「よみがえる恐竜・大百科 【超ビジュアルCG版】」 [本と映像・音楽の話]

DSCF8839-20150729.jpg
『テーマパークEXPO 2015』(2015年7月28~30日、東京ビッグサイト)でのDINO-A-LIVE

 4月17日は「恐竜の日」とされます(リンク先は福井県)。
 恐竜により強く関心を抱くようになったのは2022年のblogのように ”Jurassic Park" (米国で1993年6月11日公開、日本で1993年7月24日公開)を観てからと思います。NHK 総合で2023年3月18日放送の「最強恐竜はどっちだ!  悪霊マイプ VS. 鉄壁ズール」でカナダのトロントにあるRoyal Ontario Museumが紹介されていて「行って見たいなあ!」になりました。1992年と思いますが、シカゴのField Museumを訪れ、恐竜の骨格を見て楽しみました。1999年だったか、ニューメキシコ州のアルバカーキで開催のシンポジウムに参加した後、New Mexico Museum of Natural History and Scienceへ行き、恐竜の姿を楽しみました。今日、様々なところで恐竜の姿を見られるようになり、国立科学博物館城西大学 水田記念博物館 大石化石ギャラリー(2015年のblog)、豊橋市自然史博物館(2017年のblog)、蒲郡市生命の海科学館(2017年のblog)、岡崎市東公園の恐竜広場(2020年のblog)へいったことを書きました。そして福井県立恐竜博物館をはじめ、まだ、いっていない恐竜を見られる地があります。「オダイバ恐竜博覧会2024  -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」(2024年3月20日~5月6日、フジテレビ本社屋)が福井県立恐竜博物館の協力で開催中で気になります。

 「6500万年前、直径10kmの巨大隕石が地球に衝突し恐竜は絶滅した。「隕石」をカギに太陽系の誕生・生命の起源など、激動の地球史の謎を解く。」と内容紹介される松井孝典 (著) 「巨大隕石の衝突 ― 地球大異変の歴史を読み解く」(1997年、PHP研究所)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。
 「恐竜が産声を上げた三畳紀中期に始まり、ジュラ紀を経て、地球上から忽然と姿を消す白亜紀末の6500万年前までの代表的な種を、最新かつ最先端の研究とテクノロジーにもとづいて作成された170枚以上のCG画像で完全復元!」と内容紹介される Steve Brusatte (原著), Michael Benton (監修), Pixel-shack.com (CG) , 椿正晴 (訳) , 北村雄一(監修)「よみがえる恐竜・大百科 【超ビジュアルCG版】」(2010年、ソフトバンククリエイティブ)はBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2024年4月16日 20:12の月 [天体観察(デジスコ 他)]

P1020907-20240416s.JPG

 2024年4月16日 20:12の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。撮影前、雲に月が隠されていましたが、雲の切れ間が見えていたため、月が姿を見せるのをしばらく待っての撮影でした。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | -