SSブログ

2024年11月6日 20:52の東京スカイツリー [日本の風景]

P1030520-20241106s.JPG

 2024年11月6日 20:52の東京スカイツリーを撮影しました。ライティングは「粋」とのことです。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「原発をつくった私が、原発に反対する理由」 [本と映像・音楽の話]

P1077958-20240603s.JPG

 「元原発技術者、魂の叫び! 原発には、まだ隠されている致命的欠陥がある! 福島原発、東海原発の建設において現場を指揮した著者は、当時から原発の危険性に気づいていた。「必ずいつか、大事故が起こる」。原発の脆弱な内部構造と被曝労働の過酷な現場を知り尽くした男の壮絶な手記。」と内容紹介される 菊地洋一 (著)「原発をつくった私が、原発に反対する理由」(2011年、角川書店)をBOOKOFF 松戸駅西口店で入手しました。
(税込220円)

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「原発再稼働 最後の条件 ー 「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書」 [本と映像・音楽の話]

P1111302-20241104s.JPG

 「東北電力は、10月29日に再稼働させた女川原子力発電所2号機で、3日に発電を再開する予定でしたが、原子炉内に入れた計測関連の機器が途中で動かなくなるトラブルが起こったとして延期すると発表しました。」が報じられました(2024年11月3日、NHK NEWS WEB)。

 「国会事故調も政府事故調も、問題の本質を見誤っている! --原発の課題と対策がみるみるわかる、写真・イラスト満載の「事故調査最終報告書」。  原発を動かすのに必要な「条件」とは何か?   福島第一で、メルトダウンした原子炉と生き残った原子炉の分かれ道とは?  その教訓と対策とは何か?  そして、大前氏が提示する原発を動かす「最後の条件」とは?  2012年、夏。電力需要のピークを前に、政府は関西電力・大飯原発を再稼働させることを決断し、需給が非常に逼迫する事態を回避しました。ですが、国民や、再稼働を求めていた産業界の側にも、大飯原発でどんな安全対策が取られたのかを把握している人は少ないでしょう。政府にもそれを理解し説明できる人材がいないからか、“足りないから動かす”という議論だけが一人歩きしたのは、非常に残念です。  我々日本人は、あの悲劇的な事故から、いったい何を学んだのでしょうか。再稼働を決断した経緯を見ていると、政府も国民も「何も学んでいないのではないか」と疑わざるを得ません(「はじめに」より)。」と内容紹介される 大前 研一 (著)「原発再稼働 最後の条件 ー 「福島第一」事故検証プロジェクト 最終報告書」(2012年、小学館)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 本書で「観測された最大加速度は「607ガル」 福島第一原発より女川原発のほうが地震による衝撃は大きかった」という見出しで解説もされています。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー