SSブログ

「PRAY FOR JAPAN ー 3.11世界中が祈りはじめた日 ー」、「実録 FUKUSHIMA ― アメリカも震撼させた核災害」 [本と映像・音楽の話]

P1410835-20220401s.JPG

 「2日で300万人がアクセスしボランティアにより12言語に翻訳されているサイト prayforjapan.jp 。東日本大震災の夜、避難所で20才の大学生、鶴田浩之が一晩で作ったこのサイトは日本中、世界中の胸をうちました。このサイトを中心に、世界中から寄せられた祈りの言葉と写真を出版。全国で英語・日本語教材として採用されはじめています。(略)」と内容紹介される prayforjapan.jp (編)「PRAY FOR JAPAN ー 3.11世界中が祈りはじめた日 ー」(2011年、講談社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。ドメイン名の prayforjapan.jp はアクセスできないことを確認しましたが、facebooktwitter については2014年の書き込みを確認しました。2021年のblog東日本大震災・原子力災害伝承館を訪問したことを書きましたが、福島県にいく度に感じるのが「過去のこととしてはいけない・・」です。
 「ホワイトハウスを狼狽させた10日間をリアルに再現し,原発のリスクとどう向き合うかを改めて問う.」と内容紹介される デイビッド・ロックバウムエドウィン・ライマンスーザン・Q.ストラナハン憂慮する科学者同盟 (著), 水田賢政 (訳)「実録 FUKUSHIMA ― アメリカも震撼させた核災害」(2015年、岩波書店)はBOOKOFF 豊田下林店で入手しました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ジュディ・ヒューマンさん、ありがとうございました [3. 記事]

P1270757-20201222s.jpg

 “the mother” of the disability rights movement とされた Judy Heumann さんが3月4日に逝去されたことが報じられました。「私たちの力を信じて励まし続けてくれたジュディ、ありがとう! ジュディ・ヒューマンがお亡くなりになりました」DPI 日本会議DPI:Disabled Peoples’ International)のWebサイトで伝えられています。
 「バリアフリーデザインから人間工学へ」とするblogを2020年に書きましたが、そのきっかけとなったBerkeleyでの2週間ほどの滞在の中で障害者に配慮した住宅設計、街づくりが必要なことに気付かされ、この分野に関心を持ちつづけています。1990年のAmericans with Disabilities Act (ADA) にも Judy Heumann さんが関わられていたことを知りました(上は八代英太・冨安芳和(編)「ADA(障害をもつアメリカ人法)の衝撃」(1991年、学苑社))。
 ジュディス・ヒューマン / クリステン・ジョイナー (原著), 曽田夏記 (訳)「わたしが人間であるために: 障害者の公民権運動を闘った「私たち」の物語」(2021年、現代書館)が出版されていたことを知りました。
 NHK Eテレのハートネットに出演の姿を拝見していた脊髄性筋萎縮症Ⅱ型(SMA type 2)という難病の海老原宏美さん(リンク先は海老原宏美基金)が2021年12月24日逝去の報に接した時のことを思い出しました(2021年12月29日、東京新聞)。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「前へ! ー 東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録」、「救命 ― 東日本大震災、医師たちの奮闘」 [脳、心、リハビリ]

P1490654-20230104s.JPG

 「原発を冷やせ! 道路を啓(ひら)け! 命を救え! 陰のヒーローたちのドラマ。自衛隊、警察、国交省、そしてDMAT……大幅加筆さらに多くの秘話収録。 大震災の夜、漆黒の闇を走り回り、救命部隊のルートを切り啓(ひら)いた国交省チームと民間建設業者たち。曇ったマスクを投げ捨て、原発への放水に挑んだ自衛隊員。爆発した原発の傍らで住民の避難誘導を続けた警察官。医療器具を抱えて自主的に被災地へ飛び込んだDMAT(災害派遣医療チーム)……地震発生直後から「前へ!」と突き進んだ、名もなき人々の壮絶にして感動溢れるドラマ。」と内容紹介される 麻生幾 (著)「前へ! ー 東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録」(2011年、新潮社;リンク先は2016年発行の文庫版)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 「あの日、医師たちは何を見、どう行動したのか──津波の恐怖にさらされ、家族との別れを覚悟しながら患者を誘導、極寒の病院の屋上で人々を励まし続けた医師がいた。自身も心に深甚な傷を負い、ともに涙して患者を癒した医師がいた。個人とプロフェッションの狭間で揺れながら、彼らはなぜ行動し、何を目指したのか。9名の医師による東日本大震災の貴重な証言、感動のドキュメント。」と内容紹介される 海堂尊 (監修)「救命 ― 東日本大震災、医師たちの奮闘」(2011年、新潮社;リンク先は2014年発行の文庫版)はBOOKOFF 6号松戸馬橋店で入手しました。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー