SSブログ

"Gaubert / Complete Works for Flute and Piano" [本と映像・音楽の話]

P1430876-20220607s.JPG

 "Gaubert / Complete Works for Flute and Piano"BOOKOFF 6号松戸馬橋店で目にしました。
 Philippe Gaubertは「戦間期のフランスの重要な音楽家の一人。フルートのヴィルトゥオーソや威厳ある指揮者として知られ、また主にフルート曲の作曲家としても活躍した。(1941年逝去)」(Wikipedia)とのことで「どんな音楽を・・」と気になって入手しました。
 「ゴーベール:ファンタジー Gaubert Fantasy フルート神田勇哉」 (YouTube) でGaubertの音楽を楽しめることを確認しました。
(税込550円→税込110円)

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

"ROME - MIRROR OF THE CENTURIES -" [本と映像・音楽の話]

P1450430-20220726s.JPG

 先のblogで藤沢道郎 (著)「物語イタリアの歴史―解体から統一まで」(1991年、中央公論新社)の入手について書きました。
  Paolo Marton / Peter Lauritzen : "ROME - MIRROR OF THE CENTURIES -" (1984, The Vendome Press)がBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店の洋書コーナーで目に入り、ページを開いてローマの写真集とわかり、入手しました。
 表紙カバーの折り込み部に "(略) The book is the product of several years during which the brilliant Italian photographer Paolo Marton pursued his subject in her many moods and aspects. (略)" と紹介されています。実測約 33.5 x 22.5 x 2.5 cm のページを開きながら、想像の翼を広げています。なお、Web検索する中でPaolo Marton氏が2006年に亡くなられたことを知りました。
(税込110円)

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「モーツァルト《フィガロの結婚》」、「モーツァルト《魔笛》」 [本と映像・音楽の話]

P1420476-20220509s.JPG

 2015年のblogなどで学生時代、アルバイトで着ぐるみに入っていたことを書きました。小劇団で活動する役者の方とそのアルバイトで知り合いとなり、「役を演じるのは表面的な真似だけでなく、その役の背景となる知識についても関心を持ち、それに基づいて表現することが必要」を気づかせてくれました。小劇団の公演を見に行き、「こういう世界もあるんだ」となり、当時は意味もわからず「ボヘミアン」に憧れていたことから「役者・・」という夢を持ちました。ただ、「経済的に早く親から独立」から現実的な選択をし、家から離れた地に職を得ました。
 DVDの「モーツァルト《フィガロの結婚》」(アーノンクール(ニコラウス) (出演, 指揮) )と「モーツァルト《魔笛》」(ウェルザー=メスト(フランツ) (出演, 指揮))をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。上記で感じたあこがれのようなものが現在も残っているのかもしれません。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「物語イタリアの歴史―解体から統一まで」 [本と映像・音楽の話]

P1340663-20210730s.jpg

 「皇女ガラ・プラキディア、女伯マティルデ、聖者フランチェスコ、皇帝フェデリーコ、作家ボッカチオ、銀行家コジモ・デ・メディチ、彫刻家ミケランジェロ、国王ヴィットリオ・アメデーオ、司書カサノーヴァ、作曲家ヴェルディの十人を通して、ローマ帝国の軍隊が武装した西ゴート族の難民に圧倒される四世紀末から、イタリア統一が成就して王国創立宣言が国民議会で採択される十九世紀末までの千五百年の「歴史=物語」を描く。」と内容紹介される 藤沢道郎 (著)「物語イタリアの歴史―解体から統一まで」(1991年、中央公論新社)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。
(税込520円→税込110円)

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク / モーツァルト名曲集」 [本と映像・音楽の話]

P1390009-20220114s.JPG

 「没後200年記念特別出版モーツァルト I・II・III・IV・V」(徳間CD文庫)の全5巻セットを入手したことを2020年のblogで書きました。
 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク / モーツァルト名曲集」"W. A. MOZART FAVORITE PIECES")をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、気になって入手しました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ヨーロッパのデモクラシー」、「本音化するヨーロッパ ー 裏切られた統合の理想」 [本と映像・音楽の話]

P1420253-20220426s.JPG

 ロシア軍のウクライナ侵攻に対するヨーロッパ各国の対応をニュースで知り、「関心ある分野については調べるけれど、基本的にヨーロッパのことは何も知らない自分がいる」を再認識し、先のblogのように世界の国々に関する書籍を入手しています。
 「欧州28ヵ国の最新の政治動向を各国別に紹介する決定版テキスト! 民主主義の赤字、福祉国家の危機、新自由主義、移民とポピュリズム、政治不信……。欧州諸国は民主主義をめぐる様々な困難に、どのように立ち向かおうとしているのか。EU加盟国を中心に、欧州28ヵ国の最新の政治状況を分かりやすく紹介。」と内容紹介される網谷龍介/伊藤武/成廣孝(編) 「ヨーロッパのデモクラシー」(2009年、ナカニシヤ出版)をBOOKOFF 16号柏店で入手しました。そして「新たにEU加盟を果たしたクロアチアを加えるなど、最新の政治状況を反映した改訂版。」とする網谷龍介/伊藤武/成廣孝(編) 「ヨーロッパのデモクラシー [改訂第2版]」(2014年、ナカニシヤ出版)が発行されているのを確認しました。
 「アフリカからの難民をイタリアが堂々と受け入れ拒否し、EU内では政権参加するポピュリズム政党が増加、ロシアの軍事的脅威には徴兵制復活の動きで対抗する……。ギリシャの共通通貨ユーロ離脱は一応回避し、外からは一見、落ち着きを取り戻したかのように思える欧州。だが、エリートたちが懸命に目指そうとする理想とは裏腹に、普通の人々の生活レベルでの不満は鬱積し、むしろ深化していた――。9年半のベルリン特派員経験を持つ著者が、緊張の現場を丹念に取材。米・英に続く、ヨーロッパの「本音化」というべき現象が、EUの協調を崩し、世界の衝突の震源地となる!」と内容紹介される 三好範英 (著)「本音化するヨーロッパ ー 裏切られた統合の理想」(2018年、幻冬舎)はBOOKOFF 16号野田店で入手しました。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「モーツァルト/アリア集 ー キャスリーン・バトル」("Kathleen Battle Sings Mozart") [本と映像・音楽の話]

P1380458-20211224s.JPG

 "Kathleen Battle Sings Mozart" (1987) をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
 入手の理由はKathleen Battleという名前に何か、親しみのようなものを感じたためでした。Web検索してWikipediaに「1986年夏から、ニッカウヰスキーのコマーシャルに「オンブラ・マイ・フ」(リンク先はYoutube)を歌って出演したことで一躍有名になる」との記載を見て「その関係かな?」になりました (^_^;

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか」 [本と映像・音楽の話]

P1380075-20211212s.JPG

 Wikipediaの非正規雇用の中で次の記述があります。

 「(略)長い間、職業安定法の下、きわめて限定的な雇用形態として位置づけられてきており、労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(労働者派遣法)の制定により正式に法律で規定されたのは1986年。当初は13業種と制限されていたが、1996年には26業種へと拡張され、さらに1999年、2004年、2015年の改正で対象業界と業種が大幅に拡大した。リーマンショック後の2008年末から2009年にかけて、これら改正で拡大された業種などで、派遣業者による労働者の大量解雇及び雇い止めが発生し、一般的に派遣切りと称されて社会問題化した。(略)」

 2020年のblogで勤務していた会社の職員組合の賃金対策部長を1年間、務めていたことを書きました。その中で生涯賃金の考え方、勤務していた会社のモデル賃金、家族モデルによる生涯支出を計算しての賃上げ要求を算定していました。そして当時は13業種と制限されていた時代で、今日のような非正規雇用によって賃金格差が拡大することは思いもしませんでした。
 岸田文雄首相「新自由主義」を連呼していますが、「日本の新自由主義の事例(Wikipedia)として示される中曽根政権の「民活プロジェクト」とする民間企業を利用した「財政負担なき社会整備」、日本専売公社・日本国有鉄道・日本電信電話公社の三公社の民営化、橋本政権の金融ビッグバン、小泉政権の「聖域なき構造改革による規制緩和」によって何が起きたか・・。国民の所得格差が拡大したのは間違いないと思います。それなのに「新自由主義」、「新自由主義」、・・(後に「新しい資本主義」)と連呼するのは「何も考えていないのではないか・・」となります (T_T)
 新型コロナウイルス感染症、そしてロシア軍のウクライナ侵攻によって、他の地域と同様、ヨーロッパ諸国は否応なしに変化の渦に巻き込まれています。このような中で「ドイツ人の平均可処分所得(手取り)は年290万円と意外に低い。しかも、消費税(付加価値税)は19%と高い。にもかかわらず、多くのドイツ人が「生活に満足している」と答えているのはなぜか? いっぽう、サービスが行き届いた世界一便利な国・日本で、日本人の多くが生活に「ゆとり」を感じられないのはなぜか? ドイツ在住29年の日本人ジャーナリストが肌で感じた「ドイツ流・お金に振り回されない」生き方・働き方を明らかにした一冊。」と内容紹介される 熊谷徹 (著)「ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊か」なのか」(2019年、青春出版社)を「今日の状況に対しては・・」と考えながらBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。
(税込520円→税込110円)

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ベートーヴェン 幻の交響曲10番」、「ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」」 [本と映像・音楽の話]

P1430984-20220610s.JPG

 「英国の著名なベートーヴェン研究家バリー・クーパー博士が草稿を発見し、指揮者ウイン・モリスの協力を得て復元。世界で最初の<ロンドン交響楽団>によるレコーディング」と箱に示された「ベートーヴェン 幻の交響曲10番」(リンク先はWikipedia)をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で目にし、「どんな曲かな?」と気になって入手しました。そして解説する「ベートーヴェン第10交響曲スケッチ」(JY's Homepage)も見つけました。
 「ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」」(指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン、演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、録音:1977年」はBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。「ベストクラシック100選」の1枚のようです。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

"Germany : Architecture, Interiors, Landscape, Gardens"、「現代ドイツを知るための55章」、「ドイツリスク 「夢見る政治」が引き起こす混乱」、「メルケルと右傾化するドイツ」 [本と映像・音楽の話]

P1450384-20220723as.JPG

 1980年代、第2次世界大戦後、東西に分断されたドイツが統一されるとは想像していませんでした。それが1989年11月9日に冷戦の象徴だった「ベルリンの壁」が崩壊し、約1年後の1990年10月3日午前0時(現地時間)に統一ドイツが誕生しました。
 "A visual portrait of Germany's cultural heritage and natural beauty. The books covers both the West and the lesser-known East of the country, illustrated with over 400 specially commissioned colour photographs. The author covers the variety of historical and grographical influences that have created modern-day Germany." と内容紹介される Christa Von Richthofen , Oliver Benn (Photos) : "Germany : Architecture, Interiors, Landscape, Gardens" (1992, Harry N. Abrams, Incorporated)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店の洋書コーナーで目にし、「ドイツの統一から2年後に発行された本・・」で入手しました。
 1991年12月8日、エリツィン・ロシア、クラフチュク・ウクライナ両大統領とシュシュケビッチ・ベラルーシ最高会議議長のスラブ系3共和国首脳が、超大国・ソ連の消滅を宣言し、これに代わる緩やかな独立国家共同体(CIS)を結成する協定に署名したことで、ソ連が消滅しました(「ソ連崩壊30年、大国ロシア復活の野望と摩擦」(日本経済新聞))。
 そして現在・・

続きを読む


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー