SSブログ

宮脇書店 流山店、ありがとうございました [3. 記事]

P1300591-20210327s.JPG

 『トランジスタ技術』(2020年6月号)を住処の近くのCOVID-19への対応で営業時間を短縮の宮脇書店 流山店の閉店間際に入手したことを昨年のblogで書きました。同店へは『トランジスタ技術』やカメラ関係の雑誌を購入に毎月、行っていたのですが、最近はその頻度が少なくなり、先月の夜、店舗が暗くなっていることに気づきました。そして下記の東福寺へのミニウォーキングへでかけた際、宮脇書店 流山店の前へ行き、2月14日に閉店されていたことを知りました。
 インターネットの影響による出版業界の厳しい状況やインターネット販売の影響で書店が厳しい経営環境になっていることは理解していますが、それにCOVID-19が・・。地域の素晴らしい書店の閉店に直面することはとても寂しいことを実感させられました (T_T)

 宮脇書店 流山店の皆さん、ありがとうございました。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「外航海運とコンテナ輸送」 [本と映像・音楽の話]

P1300544-20210327s.jpg

 スエズ運河で400m長のコンテナ船が座礁し、他の船舶の運河の航行を妨げていることが報じられています(BBC News)。そして3月25日23:00からNHK BS1でBS世界のドキュメンタリー 選「スエズ運河 メガ建築の大拡張」が放送され、スエズ運河でタンカーと貨物船の大型化に対応するために2014年から始まった拡張工事の施工方法などが紹介されました。コンテナ船が座礁したのは砂嵐が原因と伝えられていますが、油タンカー宝運丸(総トン数2,591トン)が台風第21号の接近で増勢した風を受けて走錨し、北方に圧流され、平成30年9月4日13時40分頃、関西国際空港連絡橋に衝突した事故のことを思いだします(運輸安全委員会の事故報告)。コンテナ船の座礁の対応の変化に関するニュースを聞く度に如何に船舶が物流における大きな役目をしているか、実感させられます。
 昨年9月のblogで海事実務研究会(著)「図説海事概要―海と船のガイドブック」(1983年、海文堂出版)の入手と船への関心について書きました。そして森隆行(著)「外航海運とコンテナ輸送」(2003年、鳥影社)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。「今回のスエズ運河におけるコンテナ船の座礁、本書を通してその背景にあるものの理解を」です。
(税込370円→税込210円)

■ 「日本の海運 2019–2020 SHIPPING NOW」
 Web検索していて「日本の海運 2019–2020 SHIPPING NOW」を見つけました。下記の目次の51ページのpdfファイルで日本の海運の概要を理解するのにとても参考になります。

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー