SSブログ

キーボードの下面のゴム足の修理 [2. 道具(PC)]

P1300396-20210320s.jpg

 キーボードの下面のゴム足が接着力の低下のためか、外れてどこかへいってしまい、打鍵すると前方にキーボード全体がずれ、入力しにくくなりました。
 そこで近くのホームセンターコーナン南流山店へ行き、物色して「粘着ソフトクッション スポンジタイプ 角型 20×30mm 8個入 CN-107」(和気産業;写真上)を入手しました(税込217円)。
 修理対象のキーボードの下面のゴム足のサイズは1ヶ所20mm×8mmでこのサイズを2つ切り出して接着し、キーボードを安定して打鍵できるようになりました (^_^)
 角型 20×30mm 8個入に対して使ったのは一部から、「今度、同じような修理が必要となったら残りを使おう」で保管することにしました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「平成23年3月11日14時46分発生 東日本大震災 震災市長の手記」 [本と映像・音楽の話]

P1300138-20210319s.jpg

 A5サイズのノート*を想起させるデザインの立谷秀清(著)「平成23年3月11日14時46分発生 東日本大震災 震災市長の手記」(2017年、近代消防社)がBOOKOFF 16号柏店で目に入りました。その「はじめに」に以下の文があり、「相馬市長メールマガジン市長エッセイ」を編集して書籍化した市長の目というフィルターはあるかもしれませんが、目次のように「被災した現地の状況を伝える内容は現場を知る上で重要」と感じ、入手しました(税込210円)**
 東日本大震災から2年半経った2013年9月、南相馬市相馬市双葉町へいったことをblogで書きました。被災直後のガレキ類は撤去された状態で、本書で触れられた中間報告(例えば「増刷版 東日本大震災相馬市の記録第1回中間報告 3月11日〜9月11 日」(平成23年10月発行、相馬市災害対策本部;リンク先は220MBのpdfファイルのため、ダウンロードには注意)をWeb検索して、被災直後の写真などを見て「やはりそうか・・」となりました。また、Web検索の中で「平成23年3月11日 東日本大震災発生 あの日から5年 うつくしまふくしま - 農業農村復興・再生の記録 ~次世代に伝える経験と手法~」(平成28年6月、福島県農林水産部;ファイルサイズ約25MB)も見つけ、被災直後の各地の状況が写真で紹介されているのを確認しました。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー