SSブログ

第28回特別企画展「伊勢湾台風から60年~あのときの被害・避難・復興の実態に迫る~」(2019年9月25日~2020年1月17日、名古屋大学減災連携研究センター 減災館) [展示会、セミナー、博物館等]

P1140402-20191029s.jpg

 名古屋市博物館伊勢湾台風60年事業「特別展 治水・震災・伊勢湾台風」(9月21日~11月4日)の展示室の中で平成22年12月に立ち上げられた名古屋大学減災連携研究センター減災館第28回特別企画展「伊勢湾台風から60年~あのときの被害・避難・復興の実態に迫る~」(2019年9月25日~2020年1月17日)が開催されているのを先のblogのように知りました。減災館の閉館は午後4時で入館は午後3時30分まで、「今から車で移動すればぎりぎり入館できるかな」で移動しました(約5年前のblog名古屋大学博物館へ行ったことを書きましたが、その記憶から豊田講堂前の有料駐車場に駐車することにしました)。そして駐車し、急ぎ足で減災館へ向かい、入館しました。
 1階は3Dビジュアライズとして東海地方の地理的特徴をしめす展示、建物の免振構造を示す展示、家庭防災のコーナー、防災・減災の基礎に関する展示などがあり、子供たちの防災学習の場ともなっていました。2階では特別企画展として伊勢湾台風に関する気象状況、電気やガスの被害や復旧などのパネルや文献の展示などがありました。そして名古屋大学の土木工学科の新設は伊勢湾台風への対応も考えられていたことが展示の中で記されていました。
 減災センターではサイエンスカフェや講演会、シンポジウムなども開催していることを知り、「来てよかった」になりました。

続きを読む


nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伊勢湾台風60年事業「特別展 治水・震災・伊勢湾台風」(2019年9月21日~11月4日、名古屋市博物館) [展示会、セミナー、博物館等]

P1140305-20191029s.JPG
名古屋港内にあった貯木場から流出した大量の原木により被害拡大したことを示す写真

 愛知県での所用を終え、「時間があるから博物館は・・」とWeb検索したところ、名古屋市博物館伊勢湾台風60年事業「特別展 治水・震災・伊勢湾台風」が開催されていることを知りました。会期は9月21日~11月4日で、先のblogの台風に対する意識の変化、そして「今日、行かないと見られない!」で名古屋市博物館へ行きました*
 特別展の会場は地域の江戸時代からの治水の歴史を中心にまとめた第一展示室と伊勢湾台風を中心にまとめた第ニ展示室で構成されていました。第一展示室を見ながら日本のいたるところで昔、水害との闘いが行われていたことを実感させられました。第ニ展示室の最初の展示は【名古屋市公式】伊勢湾台風の記録(昭和35年制作、32分)の映像でした**。YouTubeで視聴できることが書かれていたため、住処に帰って見ることにし、他の展示(伊勢湾台風に伴う水害で厳しい状況におかれた方たちの姿を写した写真や水害に関する実際の資料など)を見ました。災害の記録は一般の方が撮影されたものが多く展示され、当時、カメラの普及する時代にあったことを理解しました。私の従弟の祖父が伊勢湾台風で倒壊した家で亡くなられたことを思い出しました。今日の災害のことを含めて色々と考えさせられる特別展でした。なお、特別展の展示室内は撮影禁止のため、図録(2,000円)を購入しました(住処に帰ってからWeb検索し、内閣府の防災情報のページから「報告書(1959 伊勢湾台風)」をDLできることも知りました)。
 特別展で名古屋大学減災連携研究センター減災館第28回特別企画展「伊勢湾台風から60年~あのときの被害・避難・復興の実態に迫る~」(2019年9月25日~2020年1月17日)が開催されているのを知りました。「入館は15:30まで」で常設展の展示は急いで見て減災館へ向かうことにしました(減災館の見学状況は次のblogで)。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

災害に対する意識の変化 [3. 記事]

P1140205-20191027s.jpg
先のblogの8冊入手した本のうちの2冊

 先のblog未来屋書店で購入した本に上の2冊が含まれます。「ドキュメント 豪雨災害――そのとき人は何を見るか」 (岩波新書)は2011年の台風12号による豪雨を原因とする紀伊半島大水害について書かれていて、最近の豪雨災害から気になって入手しました。
 そして以下の台風を原因とする豪雨災害から、阪神淡路大震災東日本大震災によって、どこか地震災害を重視していたことに気づかされました。台風15号、19号、21号によって「将来もこのようなことは確実に起きる。台風への備えをもっと意識しなければ!」になりました。

 今年9月9日に上陸した台風15号の後、千葉県の被災状況をニュースで見た2つの親戚から「大丈夫かい?」と電話をいただきました。
 NHKの10月8日午後6時のニュースで「大型で猛烈な台風19号は、24時間で急激に勢力が強まる「急速強化」が起き、最大風速が60メートル前後に達する、いわゆる「スーパー台風」に匹敵する勢力となっています。専門家は「勢力があまり弱まらずに日本に近づくおそれもあるとして、警戒が必要だ」と指摘しています。そして暴風域を伴ったまま12日(土)の午後から13日(日)に関東や東海に接近、上陸する恐れがあります。」と報じられました。そこで自治会長と相談し、強風や大雨への対策を書いた「台風19号への備えをお願いします!」と題する自治会広報紙を10月9日、全戸に配布しました(垂直避難については自治会名で4月に発行した集合住宅の取扱説明書的な冊子で伝えています。なお、私自身はblogのように法事で台風19号を愛知県で迎えました)。
 10月25日の台風21号を原因とする大雨は「Japan IT Week 秋」(10月23~25日)へ行く道中でその中にいました(武蔵野線と京葉線が通常運行されているのを確認して幕張メッセへ行くことを決めました)。
 2015年、常総市の鬼怒川の堤防決壊に対して災害ボランティアに参加したことをblogに書きました。同年9月9日21時に温帯低気圧に変わった台風18号の大雨が9月9~10日に栃木県日光市五十里観測所で24時間雨量551mmという観測史上最多雨量となり、それが堤防の設計を越えた水量をもたらして堤防決壊につながったことを知りました。
 平成30年7月豪雨(西日本豪雨は台風7号がその原因となりました。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新松戸の中古本の取扱いもする「未来屋書店」を知る [本と映像・音楽の話]

P1140207-20191027s.jpg

 ボランティア活動で「いきいきシニアの会」という地域の小学校区の70歳以上の方を招待して演奏・踊り、昼食を楽しんでいただく会に携わっていることを2015年のblogで書きました(大量の封筒印刷をしていることをblogに書いていますが、この会の招待状を入れるため)。16回目となる会が10月20日に開催され、演芸の部に出演いただいた方たちへ出演時の写真をお届けするため、イオンフードスタイル新松戸店旧ダイエー 新松戸店)にあるカメラのキタムラ松戸・イオンフードスタイル新松戸店へプリントのために行きました(南流山駅近くの「フジカラープラザ南流山」をプリントで利用していましたが2010年に閉店し、その後、イトーヨーカドー流山店のDPE店を利用したのですがこの店も閉店し、2018年よりカメラのキタムラ松戸を利用するようになりました。写真プリント業界の厳しい現状が私の近隣でも (T_T) )。
 プリントする写真を選んで出力の待ち時間、3階の未来屋書店へ行き、店内の書棚を見て回っていて中古本の買取・販売をしているのを知りました。岩波新書の中古本が多く並べられた棚があり、販売価格が200円均一ということで上の写真の8冊を購入しました(住処に帰って積読の山の中に『マンションの地震対策』 (岩波新書) が既にあることを確認してしまいました・・ (^_^; )
 神保町古書店街は私にとって安らげる場所で工学をバックグラウンドとしているため、明倫館書店がいつも最初に訪れる書店です。未来屋書店では技術書の中古本の取扱いはありませんが、「神保町古書店街へいく時間がない時の気分転換に利用しよう」になりました。

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ZenFone 3 Max(ZC553KL)の手帳型ケースを更新 [2. 道具(通信機器)]

P1140177-20191024s.jpg
ASUS ZenFone 3 Max (ZC553KL) 用手帳型ケース。左はSLEO、右はレイ・アウト

 ZenFone 3 Max(ZC553KL)を入手したのはblogより約2年前のこととなります。ストラップホール付のレイ・アウトのASUS ZenFone 3 Max(ZC553KL) 手帳型ケース(写真上の右側)と組み合わせ、コイルストラップのラスタバナナ ばねクリップ 太型ロング ブラック RBVCBK1をつけ、そのクリップ部をシャツのポケットに取り付けました。これにより、スマートフォンを自由落下させて床に落として破損することを防ぎ、コイルストラップのコイルの伸び範囲内での落下やコイルストラップをポケットに固定していない時の落下では手帳型ケースが緩衝材となってスマホを守ってくれました。
 この手帳型ケースのポリウレタンの合成皮革の表面の使用劣化が目立ってきたことからamazon.co.jpで検索し、SLEOのZenFone 3 Max (ZC553KL)用の手帳型ケース(写真上の左側)を入手しました。
 レイ・アウトのソフトケース部は「側面まで保護」を特長としてASUS ZenFone 3 Maxの電源、ボリュームのボタン部も一体的に覆っています。ボタンのダイレクトな操作感という面では後退しますが、水濡れに対してはより強いといえます。SLEOスマホ本体を支えるのケース部は硬いプラスチックで電源、ボリュームのボタン部がむき出しになります。このため、ボタンのダイレクトな操作感が得られる一方、水濡れに対して弱くなるといえ、「注意しよう」となりました。
 SLEOのケース、レイ・アウトのケースのようにはストラップホールが設けられていないため、下記のように加工の上、ストラップを取り付け、ZenFone 3 Max(ZC553KL)を取り付け、「気分一新」となりました。

続きを読む


nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ランニングシューズのマキシマイザー21(ミズノ)を入手 [2. 道具(その他)]

P1130769-20191017s.jpg

 先のblogに続いて、また、また、靴を入手した話です (^_^;
 スーパービバホーム三郷店で買い物をした後、イトーヨーカドー三郷店に立ち寄り、2階を覗いたところ、靴のバーゲンが行われていました。そして使用目的として「ジョギング、軽い運動」が示される上の黒地に履き口が黄色のランニングシューズのマキシマイザー21 K1GA1900(ミズノ)がありました。気になって私のサイズのものを試し履きしたところ、時々、履くアシックスのシューズ(後述)よりサポートがよく感じ、価格も「4,500円+税」のところ、「2,990円+税」だったため、「少しは運動量が増えるかな (^_^; 」で購入しました。
 住処に帰ってマキシマイザー21についてWeb検索すると「クッション性と軽さが特徴のベーシックなデザインの様々なシーンで活躍するシューズ」、「アッパーは幅広設計でゆったり履きやすく、踵部分には大きめに反射材を付けることによって夜道でも安全に歩いたり走ったりすることができます。よりスムーズな足運びをサポートするアウトソールの屈曲デザインも特徴です。耐摩耗アウトソールラバー「X10(エックステン)」を使用することで強い耐久性があります。」といった特徴が謳われていました。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

防災ラジオNX-W109RD (F.R.C. )を注文 [2. 道具(通信機器)]

NX-W109RD.jpg
防災ラジオNX-W109RD (F.R.C. )

 住処の集合住宅では市の防災行政無線の屋外子局(スピーカー)が聞こえないことが課題となっています。原因は防災行政無線のスピーカーの近くに大規模集合住宅が建設され(この建物については2017年のblogで紹介)、防災行政無線のスピーカーから発する音と、その集合住宅にスピーカーの音が反射して聞こえる音が微妙にずれて重なって届き、何を放送しているかわからないためです。その屋外子局(スピーカー)に対して私の住む集合住宅を挟んで反対側にも屋外子局(スピーカー)がありますが、そちらは隣接する集合住宅に物理的に音が遮られて聞こえません。また、仮に聞こえる状態にあっても台風や大雨では防災行政無線の音が聞こえなくなることは容易に想像されます。
 市から自治会へ防災行政無線戸別受信機が提供されていますが、これは普段、誰もいない集会所に設置され、防災行政無線の聴取には全く役立ちません。そこで「防災行政無線で伝えられる内容を住んでいる人達が聞き取れるように」と管理組合や自治会のメンバーに相談しています。
 そのような中でジャストマイショップから『緊急時の災害情報をいち早くキャッチ』として「FRC NEXTEC 防災ラジオ NX-W109RD」に関するメールが入りました。一般に防災ラジオとして販売されているのは、手回し充電の機能が装備され、一般のラジオ放送の電波を受信できるものですが、NX-W109RDは「同報系防災行政無線(アナログ;避難準備、避難勧告、緊急地震速報、津波情報、大雨/暴風/波浪/高潮/暴風雪/土砂災害警戒情報、有事関連情報、火災情報、熱中症情報、光化学スモッグ情報、防災訓練等)の受信、NHK-FMラジオ放送の緊急警報放送(第1種、第2種)および緊急地震速報の常時監視機能をもち、これらの災害情報のいずれかの警報を検出した場合、その緊急放送の受信を開始」とする防災無線受信機です。
 市に「防災行政無線のデジタル化は当面、考えていない」を確認していることから、「使ってみなければわからない」で4,998円(税込;クーポンの使用で更に110円 OFF)だったこともあり、即、注文しました。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オーブントースターBO-ST6 (三菱電機)が壊れ、KAK-KS10 HW(TIGER)に更新 [2. 道具(その他)]

KAK-KS10HW.jpg
ケーズデンキオリジナルモデル KAK-KS10 HW(TIGER)

 オーブントースターBO-ST6(三菱電機;後述)を電子レンジの上方の奥行28cmの棚の上に置いて使用していました。先日、近くのイトーヨーカドー流山店「料理人監修 柔らか肉厚仕立て」ロースカツを買ってきて、それに書かれた「おすすめの食べ方」の「容器から取り出して、オーブントースターで約6分間温めてください(目安)」を試しました(好みもあると思いますが、私の場合、電子レンジを500W、1分程に設定して軽く温めた方が好みなのがわかりました)。そして久し振りに庫内の掃除をしたところ、(折れるような力を加えた記憶はないのですが)下側のヒーターが折れていました (T_T)
 オーブントースターは生活必需品のため、BO-ST6に「15年間、ありがとう」と伝え、8" ピザ が切らずに焼ける庫内寸法のものに更新を決め、Web検索し(末尾にそのリンク先)、「現物を見て決めよう」で近くのケーズデンキ 流山店へ行きました。店頭の製品の中でNT-T500(Panasonic)が気になったのですが、その奥行寸法は32.3cmで背面と壁とは4.5cm以上の離隔が必要で私の設置環境には適合しないことから諦めました。そしてBO-ST6が1000W 遠赤ミックスヒーターを使用もあって、上部が遠赤外線ヒーターで奥行寸法が27.1cm(つまみを含んだ値でそれを除くと24.5cm。なお、後面との距離は同じく4.5cm以上)のケーズデンキオリジナルモデルのKAK-KS10 HW(TIGER;ホワイトのKAK-A100(TIGER)の塗装色をウォームグレーとした同等品と推定される)を選びました(購入金額は各種の割引を含めて4,278円(税込))。
 そして「庫内の奥行きが23cm以上の機種の場合1枚そのまま焼けます」とする「石窯工房」(日本ハム)のピザもBO-ST6と同様、切らずに焼けることが確認できました。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

特価のフォノアンプ内蔵アナログターンテーブルTN-350(TEAC)を見て [2. 道具(AV機器)]

TN-4D-B.jpg
TN-4D-B(TEAC)

 4年前のblogフォノアンプ内蔵アナログターンテーブルTN-350 (TEAC)について書きました。先日、ヨドバシAkiba に立ち寄ったところ、オーディオ機器のアウトレットコーナーでTN-350 が販売終了による現品として25,800円(税込)で売られていました。「オーディオテクニカ社製VM型カートリッジ(AT100E相当)を装着済みでフォノイコライザーとUSBデジタル出力を搭載」から、悪いムシが起きかけましたが、後述の私のオーディオ製品の選定条件で冷静さを取り戻しました (^_^;
 Web検索し、「私の選定条件に適合するフォノアンプ内蔵アナログターンテーブルは、「VGP 2019 SUMMER」の金賞を受賞したTN-4D(TEAC)、「VGP 2017 SUMMER」を受賞したAT-LP5(audio-technica)、PLX-500(pioneer)、DP-450USB(Denon)かな」になっています(SL-1200MK7(Panasonic)とCP-1050(D)(ONKYO)はフォノイコライザーを搭載していないことから対象外)。

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ローファーのFoot Saloon NS-1801を入手 [2. 道具(その他)]

P1140018-20191019s.jpg

 先のblogに続いて、また、靴を入手した話・・ (^_^;
 イトーヨーカドー流山店の靴のバーゲンで上の写真のローファー(penny loafers)が目にとまりました。甲皮の使用材は牛革、底材の種類は合成底、原産国はカンボジア、特長として「軽量で歩きやすい」、「高い屈曲性」、「高クッション」とされ、普段使いに全く問題ないデザインです。私の足のサイズに対応しそうな一足のみ残された「7,900円+税」から現品として「2,300円+税」に値下げされた靴、履いてみてサイズ的に丁度良かったことから即、購入しました。
 ブランド名はFoot Saloonで表示者はイトーヨーカ堂でFoot Saloonのブランド名についてWeb検索し、Amazonのレビュー金谷製靴のOEM製品がイトーヨーカ堂のPB商品として売られていたことが書かれていました。このPB商品は10年前に売られていたとのことで「倉庫の奥で眠っていたのを見つけて店頭に並べたのかな?」です。
 それにしても有名ブランドとは無縁の私・・ (^_^;

続きを読む


nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー