SSブログ

御茶ノ水の楽器店街 [本と映像・音楽の話]

P1120049-20190907s.jpg

 神田神保町の古書店街は時々、書いているように「行きたい!」となる度にでかけています。御茶ノ水の楽器店街は、古書店街から秋葉原へ向かう際に横目で見るだけになってしまいましたが(「スピーカーのSC-CX101(DENON)を買ったのはどこだったかしら?」と以前のblogに対する良心様の声 (^_^; )、バンドをやっていた時は御茶ノ水の楽器店街が目的地でした。
 カワセ楽器ESP TECHNICAL HOUSE について2013年のblogで書きましたが、私の楽器の多くは御茶ノ水の楽器店で入手しました*。下倉楽器、石橋楽器、谷口楽器が御茶ノ水に1930年代に創業したことが楽器の街の始まりとZUU onlineで紹介されていますが、明治大学日本大学中央大学順天堂大学などの大学に近いこと、学生が共感する1960~70年代の日本のフォークソングブーム、ロックなどのブームもその発展に影響したのかなと考えています(「順天堂大学前の歩道は石畳だったのが、学園紛争の時代に投石に使用されたためにアスファルト舗装になった」と聞いた記憶があります)。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

PENTAXのAPS-Cサイズの開発中の最上位モデルの参考展示 [2. 道具(カメラ)]

new_k.jpg

 9月20日のリコーイメージングニュース「APS-Cのデジタル一眼レフカメラ開発発表」を知りました。東京・大阪での「PENTAXミーティング」(既に参加申込は締切り)開催後、1週間の期間限定でリコーイメージングスクエア新宿(9月23日~9月29日)、リコーイメージングスクエア大阪(9月29日~10月5日)において参考展示とのことです。
 PENTAXの現行のAPS-CのモデルはKPK-70です。そして私が保有しているのはK-5IIs
 少々、気になります。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10年選手のPIXUS MX850(CANON)、再び活躍する [2. 道具(PC)]

DSCF7215-20170920s.jpg
PIXUS MX850(CANON)

 A3ノビインクジェット複合機のPX-1700F(EPSON )を導入したのは2012年で、2009年に導入のインクジェット複合機PIXUS MX850(CANON)でボランティア活動で毎年、恒例の大量の封筒印刷を始めたところ、印刷開始位置が左側にずれてき、郵便番号の枠から大きくはみ出したことから修理に出し、期限の迫る封筒印刷を継続するためでした(当時のblog。また、A3判対応のスキャナとしてオフィリオプリンター LP-M5500を使っていましたが、その修理対応期間終了のお知らせがきたことから「他の機材を」となったこともありました)。2017年には封筒印刷中に紙詰まりを起こして不調となったPX-1700Fの代役をPIXUS MX850が当時のblogのように務めてくれました。
 今年も恒例の大量の封筒(約1700枚 × 2)の印刷をはじめたところ、PX-1700Fの封筒の紙送りが不調となり、印刷できない状態となりました (T_T) そこでローラーのクリーニングなど、色々、試みましたが、改善されません(A4判の普通紙は紙送りの不調はありません)。「PX-1700Fの更新を本気で考える必要がでてきたな・・」ですが、目の前の封筒の山はすぐ処理しなければなりません。そこで2017年にも活躍したPIXUS MX850に再登場いただきました。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MEGA WEBショーケースの歴代カローラの展示 [乗り物]

P1120218-20190913s.jpg
初代カローラ KE10D型(1966年式)

 初代カローラを模した間伐材カローラについて先のblogで書きました。9月13日、東京ビッグサイト青海展示棟で開催の展示を見た後、MEGA WEBに寄り道しました。そしてショールームの1階に歴代カローラが展示されているのに気づき、初代カローラをはじめ、それらの展示を見ました。ナンバープレートの「カローラ n 代目」の n の表示がなければ、何代目かは殆んどわかりませんが、それを見ていて4代目がないことに気づき、係の方に聞いたところ、「なぜか、4代目は展示されていません」とのことでした(GAZOOの2016年の記事で「祝50周年! カローラの歴史を振り返る」の中で各モデルについて解説されています)。
 MEGA WEBショーケースで新型「カローラ」「カローラツーリング」特別展示・試乗が9月18日~10月14日、開催されることからその関連で歴代カローラが展示されていたのかもしれません。

続きを読む


nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

間伐材カローラ(豊田市のCOMO SQUAREにて) [3. 記事]

P1110842-20190904s.jpg

 名鉄の豊田市駅近くの豊田参合館の隣のCOMO SQUAREの1階に木で作った自動車の姿が見えたため、入館しました。そしてそれが間伐材カローラであることを知りました。
 その姿を見てとても楽しくなってしまいました (^_^)

続きを読む


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

豊田市中央図書館で「あいちトリエンナーレ2019」の豊田市の会場の情報を得る [展示会、セミナー、博物館等]

P1110824-20190904s.jpg

 8月のblog「クリムト展 ウィーンと日本1900」(7月23日~10月14日)と「あいちトリエンナーレ2019」(8月1日~10月14日)を開催の豊田市美術館の前まで行ったことを書きました。
 先のblogのように豊田市中央図書館「ラグビーをトコトン楽しむ」展示を見て、4階に上がったところ、「あいちトリエンナーレ2019」に関する掲示がありました。そこで豊田市中央図書館の方に了解をいただいて撮影し、掲示された地図から豊田市駅周辺のどこが会場になっているかわかりました。
 「今度はこれを参考に「あいちトリエンナーレ2019」の各会場を楽しもう!」になりました。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

豊田市中央図書館の「ラグビーをトコトン楽しむ」展示 [3. 記事]

P1110831-20190904s.jpg

 9月上旬、豊田市へ行き、時間があれば豊田市美術館で開催の「クリムト展 ウィーンと日本 1900」「あいちトリエンナーレ2019」を観たかったのですが、自由になったのが閉館時間過ぎだったため、「久しぶりに豊田市中央図書館を覗いてみよう」になりました(2016年1月のblogで同館について紹介)。そして豊田市中央図書館のある豊田市駅の近くの豊田参合館へいくと建物の前面にRUGBY WORLD CUP JAPAN 2019が大きく表示されていました。
 豊田市中央図書館に入館するとRUGBY WORLD CUP JAPAN 2019に関連する展示として「ラグビーをトコトン楽しむ」があり、ラグビーに関連する本が多数、並べられていました。そこで豊田市中央図書館の方に了解をいただいてその展示を撮影しました。
 RUGBY WORLD CUP JAPAN 2019の開催まで後4日となりました。展示で紹介されていた本について末尾でamazon.co.jpへのリンクを作成してみました。その検索の中でラグビーに関する本は以下のリストの何倍(何十倍?)もあることを知りました。

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワイドコンバーター WC-E76 (Nikon) を入手 [2. 道具(カメラ)]

P1120157-20190912s.jpg

 先のblogのようにヨドバシAkibaへ行き、2階でDisplayPortケーブルを購入した後、3階に上がり、平置き台に9月11日のblogで書いたワイドコンバーター WC-E76 (Nikon) がまだ3個残っているのが目に入りました。ポイントの貯まっていたこともあり、「実験屋」の性で1個、お買い上げしてしまいました (^_^;
 「私バカよね おバカさんよね ・・」(『心のこり』、作詞:なかにし礼、作曲:中村泰士、1975年)という細川たかし氏の唄が頭の中で聴こえてきました・・

■ 保有カメラとの組合せ実験
 WC-E76(Nikon)を保有するデジタルカメラのCOOLPIX P330(改)、FUJIFILM XQ1(改)、そしてキットDMC-GX7MK2KLUMIX GX7 Mark II と標準ズームレンズLUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. )と組合せ、画質低下などを確認しました。使用中のワイドコンバージョンレンズのDW-6(RICOH)とも比較しました。
 本文中の撮影画像は、画角比較のために全体を写したものと、その画像の左角の部分を等倍でトリミングしたものです。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DisplayPortケーブルを入手 [2. 道具(PC)]

P1120155-20190912s.jpg

 カラーマネジメント対応ディスプレイ MultiSync LCD-PA241Wの映像入力端子はDisplayPort(HDCP対応)、DVI-D×2(HDCP対応)、ミニD-SUB15ピンです。先のblogのようにデュアルモニター化したことから、「Precision T1700 ミニタワー(DELL)のグラフィックスボードNVIDIA Quadro K620とDVI-I接続しているけれどDisplayPortでの接続に変えよう」になりました。そして「DisplayPortケーブルをどこかに入れたはずだけどなあ・・」ですが、見つからなかったため、東京ビッグサイトで開催のSENSOR EXPO JAPAN 2019へ行った帰り、ヨドバシAkibaに立ち寄り、2階のPC関連のケーブル売り場を物色し、 2mのDisplayPort v1.2規格対応ケーブルAMC-DP1220(ainex)を1,120円(税込)で購入しました(1.5m長のAMC-DP1215は1,060円で販売)。
 そして住処に帰ってLCD-PA241W K620間の接続をDisplayPortケーブルに変更し、当然ですが、正常動作を確認しました。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本マイクログラビティ応用学会編「軌道上実験概論 宇宙・流れ・生命」の入手と、国際宇宙ステーション・多数者間調整会合共同声明 [本と映像・音楽の話]

P1120136-20190908s.jpg

 先のblogで神保町交差点近くで大江戸ふれ太鼓を見たことを書きました。その時、明倫館書店の店頭の平置き台で見つけた日本マイクログラビティ応用学会「軌道上実験概論 宇宙・流れ・生命」(2000年、海文堂、店頭価格600円)を購入するところでした。次がその目次ですが、「目次は本の全体像を把握する上で重要」を再確認です。

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー