SSブログ

新聞労連シンポジウム「官邸会見の役割から考える〜ジャーナリズム、本音と建前」(2019年6月22日、文京区民センター) [展示会、セミナー、博物館等]

P1090139-20190622s.jpg

 新聞労連 第62回新研中央集会「官邸会見の役割から考える〜ジャーナリズム、本音と建前」文京区民センターで6月22日13:30より開催で参加してきました。
 1993年の細川内閣で官房長官を務められた武村正義氏による基調講演の中で、1994年の国民福祉税が新生党の小沢一郎氏と公明党の市川雄一氏らの圧力により突然の発表となったことが紹介され、「そうだったのか・・」となりました。
 官邸記者アンケートの集計結果がハンドアウトとして提供されましたが、官邸記者クラブ所属の記者へのアンケート、日本新聞労働組合連合でないと各社にアンケートが断られていただろうことに触れられ、「成程・・」となりました。
 望月衣塑子記者が森友学園と加計学園について菅官房長官に追求し、その結果、その問題が明らかになりました。平成30年12月28日、内閣記者会宛に内閣官房総理大臣官邸報道室長から「東京新聞の特定の記者による質問について・・」として「問題行為」とする書面が出されていたことを知り、現在の内閣の低質さに呆れました。また、その書面に対して適切な対応ができなかった記者クラブにもがっかりさせられました。
 記者クラブに所属する記者の方たちには、官房長官の発言を文字化するのが仕事ではなく、ジャーナリストとしての使命を思い出して欲しいと強く願います(提灯記事しか出せないマスメディアもあることから難しい面はありますが・・)。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヨドバシAkibaで、購入しなければいけないものを思い出す (^_^; [3. 記事]

P1080828-20190616s.jpg

 先のblogのように秋葉原を散策した後、ヨドバシAkibaに立ち寄りました。店内を歩きながら「何か、買わなければいけないものがあったけどなあ・・」で4階、3階、2階と降りてきて、「レーザープリンターHL-L5200DW(brother)のステータスモニターに「まもなくトナー交換」と表示されたからトナーカートリッジTN-62Jを」と思い出しました(昨年12月の購入後、付属のTN-61Jはあまり月日をおかずに消費し、TN-62Jに交換しましたが・・)。そしてトナーカートリッジのエリアに移動する際に各種の印刷用紙が置かれたエリアを通り、「名刺印刷用の用紙も無くなっていた」と思い出しました (^_^)
 TN-62Jを購入時、やはりHL-L5200DWを対応機とするTN-62JXLが並んでいて「印刷可能枚数はTN-62Jが約8,000枚、TN-62JXLが約12,000枚。価格はTN-62Jが13,840円(税込)、TN-62JXLが20,520円(同)。購入回数を減らすには有効かもしれないけれど、枚数当たりのコストはほとんど変わらない」で私の場合、購入も面倒でないため、TN-62Jの購入を決めました(「brotherさん、TN-62JXLの価格を下げて販売促進を」)。そしてインクジェット 名刺用紙 クリアカット ナチュラルホワイト KJ-VH10W(コクヨ )も手にレジへ向かいました。
 ちゃんとメモ書きしておけば「何だったかな・・」とならないで済むのですが・・。「まあ、思い出せたからよかった」としました (^_^;

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

CBA-BP5に対してDBA-BR9で加わった自動化関連の機能 [乗り物]

P1080829-20190617s.jpg

 更新したLegacy Touring Wagon 2.5i S-styleDBA-BR9;写真上)はベーシックグレードの2.5iをベースに、専用16インチアルミホイール、HIDロービームランプ、フロントフォグランプ、本革巻ステアリングホイール、マフラーカッター、トノカバーの特別装備を施したものです。私がそれまで乗っていたLegacy Touring Wagon 2.0i B-Sports は4代目レガシィのCBA-BP5「走りと機能と美しさの融合」を開発テーマに2003年5月に登場したものです。その6年後の2009年5月、「グランドツーリングイノベーション」をコンセプトにDBA-BR9が登場しました。その登場年を考えれば現在から10年前のデザインとなりますが、それでもCBA-BP5DBA-BR9を比較すると様々な自動化の機能が加わっているのに気付かされます。

■ クルーズコントロール
 私の高速道路での運転方法を変えることになったのはマニュアルモード付リニアトロニック(CVT:フル電子制御自動無段変速機)に組み合わされた、アクセルペダルを踏まなくても約40~100㎞/hの任意の速度で車速を一定に保つことができるクルーズコントロール(自動定速走行装置)でした。当初、「クルーズコントロールは使わないだろうな・・」と考えたのですが、東名・新東名の高速道路で試し、クルーズコントロールを使わない時はアクセルペダルを一定に踏んでいるつもりでも道路の傾斜でいつのまにか、速度が上がっていたり、下がっていることに気付かされ、「高速道路で混んでいなければクルーズコントロールを使った方が・・」になりました。そして取扱説明書で100㎞/hまでとされますが、最大110㎞/h(109㎞/h?)で設定できるのが確認できました。なお、DBA-BR9のメーター読みで110㎞/h時、ドライブレコーダーのf870gのGPSによる速度表示は103km/hで、メーター速度は少し高めに表示のようです。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「クリヨウジのクレージーハウス」(2019年6月8日~6月30日、21_21 DESIGN SIGHT)他 [展示会、セミナー、博物館等]

P1080918-20190619s.jpg

 東京ミッドタウン・ガーデン内の21_21 DESIGN SIGHT『土木展』を楽しんだことをblogに書いたのはもう3年近く前のことになりました。
 先のblogのようにFUJIFILM SQUAREで写真展を見た後、乃木坂駅へ向かう途中、上の21_21 DESIGN SIGHTの掲示板が目にはいりました。
 現在開催されているのは、「クリヨウジのクレージーハウス」(6月8日~6月30日、21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3)、企画展「ユーモアてん。/SENSE OF HUMOR」(3月15日~6月30日、21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2)です。クリヨウジ氏は91歳となった現在も制作を続けられていることを知り、嬉しくなりました(また、この展示の入場料は何と無料!)。
 今回は時間が遅かったため、21_21 DESIGN SIGHTへは行けませんでしたが、「あの後、行けないかな・・」と予定表を見ています。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「THIS IS ALS ~ 難病ALS患者からのメッセージ ~」(~6月30日、東京ミッドタウン) [展示会、セミナー、博物館等]

P1080882-20190619s.jpg

 6月19日、東京ミッドタウンへ行ったのは先のblogのようにFUJIFILM SQUAREの写真展もありましたが、NHK首都圏ニュースで「THIS IS ALS ~ 難病ALS患者からのメッセージ ~」と題する写真展の開催を知ったことによります。6月30日までの開催で主催者はNPO法人「境を越えて」、撮影は写真家の武本花奈氏です。
 小学校に入学した時、特殊学級(今日の特別支援学級)に筋無力症(当時の記憶ですので病名についての正確性はありません)の1年上の男の子がいることを知りました。「とても勉強ができるんだよ」と聞きましたが、体の自由が次第に奪われていくことを知り、悲しい気持ちになりました。
 6月21日は世界ALS/MNDデーです。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月19日のFUJIFILM SQUARE [展示会、セミナー、博物館等]

P1080910-20190619s.jpg

 CP+2019FUJIFILMのブースでフラッグシップモデルのコンセプト「GFX 100Megapixels Concept」の展示を見たことをblogに書きました。
 東京国際フォーラムで開催の「ケーブル技術ショー2019」(6月19・20日)の展示を見た後、「FUJIFILM SQUARE日本建築写真家協会写真展「「光と空間」建築の美 Part 13」(6月14~20日)が開催されているなあ」で建物撮影にも関心があることから、六本木のミッドタウンへ移動し、この写真展、宮武健仁写真展「輝く光景」(6月14~20日)、写真歴史博物館の企画写真展「明治に生きた“写真大尽” 鹿島清兵衛 物語」(6月1日~8月31日)を見ました。
 そしてその後、GALLERY XでGFX 100写真展「- REAL - Part 1」(5月31日~6月20日)を見ましたが、展示作品を通してGFX 100の解像度に驚かされました。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋葉原を散策(2019年6月12日) [3. 記事]

P1080757-20190612s.jpg
JR秋葉原駅を降りて中央通りの方へ

 1週間前の6月12日、パシフィコ横浜からの帰り道、秋葉原駅で乗り換えする前に久し振りにまだ明るい中で秋葉原を散策しました。そして秋葉原の街の変化が続いていることを実感させられました。

続きを読む


nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

乗り過ごしてJR三郷駅のプラットフォームから見る風景 [3. 記事]

P1080212-20190525s.jpg

 先のblogで東松戸の昭和の杜博物館東松戸ゆいの花公園へいったことを書きましたが、参加された皆さんと現地で別れ、一人、武蔵野線に乗り、南流山駅を目指しました。空いた座席に座り、「暑かったし、少し疲れたなあ・・」と考えていたらまどろんでしまったようで意識が戻ったのが南流山駅で列車のドアが閉まるところでした (^_^;
 そこで三郷駅で降車し、南流山駅へ戻ることにしました。「この時間に三郷駅にいるのは初めてかな」で三郷駅のプラットホームから江戸川に架かるJR武蔵野線の鉄橋を撮影したり、貨物車両を撮影しました。
 「こんな時間も必要・・」です。

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ETC2.0への対応は・・ [乗り物]

P1080823-20190615s.jpg

 先に私のところに来たLegacy Touring Wagon 2.5i (DBA-BR9)にはETC車載器 アンテナ分離型 FNK-M05(フルノ)が装備されていました(同型のETCでハローキティモデルがあったのには・・)。
 時代は「道路側のアンテナであるITSスポットとの高速・大容量、双方向通信で、世界初の路車協調システムによる運転支援サービスを受けることができます。」とするETC2.0です。気になったのがETC 2.0での料金割引と、対象の道の駅に立ち寄るために、高速道路を一時退出した場合でも、目的地まで高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金に調整されることですが、その対象区間と道の駅を確認し、「これだけでは私の移動範囲に対してのETC 2.0への更新のパワーには・・」です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

月と木星の大接近(2019年6月16日) [天体観察(デジスコ 他)]

DSCF4981-20190616s.jpg

 夜空を見たら月が明るく見え、その近くに明るい天体があり、「木星だ!」となりました。アストロアーツのWeb検索で「6月16日の夕方から翌17日の明け方、月齢13の月と木星が大接近」を確認し、FinePix HS50EXRの下部をバルコニーの手摺に載せ、タイマー2秒を使って手持ち撮影で「月と木星」、そして月のお手軽撮影をしました (^_^)

続きを読む


nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー